2022/05/15

今回は【JBCレディスクラシック2018】予想考察|オッズと出走馬分析についての記事です。
京都競馬場・ダート1800mで行われるJBCレディスクラシックですが、
昨年は5番人気・4番人気・8番人気の決着で三連単の配当が100万円を超えた1戦。
そして、実際に近年の地方交流の牝馬戦線の結果を見れば分かる通り、
人気サイドで順当に決まる方が珍しい状況であり、
前哨戦に該当するレディスプレリュードですら100万馬券が飛び出す結末。
つまり、今回のJBCレディスクラシックは非常に荒れる要素を多く含んだ1戦。
単勝オッズではラビッドラン・クイーンマンボの上位人気が予想されますが、
果たして、これらの人気馬は順当に走ることが出来るのか?
それでは各馬をシッカリと分析して狙える馬を探して行きましょう!\(^o^)/
ちなみに本題の前に余談ですが…
本日の名古屋競馬場3R(3歳12組)に出資馬のキャンディソングが出走します!
今回は中央への出戻りを目指しての初陣となりますが、
さすがにこのメンバーであれば力を普通に出し切れば能力は上位であり、
小回りコースに対する不安はあるとは言え、力の違いで押し切ってくれるはず!
初戦からシッカリと結果を残して欲しいですね!\(^o^)/
馬券に関しては1着固定の三連単を買うか検討中でございます。(苦笑)
【JBCレディスクラシック2018】予想考察
当サイト独自の予想オッズは下記の通りです。
1 ラビットラン 4.6倍
2 クイーンマンボ 5.8倍
3 プリンシアコメータ 6.4倍
4 ファッショニスタ 8.5倍
5 フォンターナリーリ 9.7倍
以下、アンジュデジール・ブランシェクールなど…。
1番人気はブリーダーズGCを制覇したラビットラン
近2走はダートに路線を切り替えると3着・1着と好成績。
元々は芝でも高いポテンシャルを披露していた馬であり、
今回は勢いそのままに悲願のGⅠ制覇となるか?
2番人気は巻き返しを誓うクイーンマンボ
今回のメンバーの中で最も高い力を秘めた馬だが、
近2走はその影を潜めるイマイチな成績…。
果たして、ここで復活の勝利を遂げることは出来るのか?
3番人気は昨年の2着馬であるプリンシアコメータ
前哨戦のレディスプレリュードを勝利しての参戦であり、
近2走の安定感はメンバー屈指のモノ。
鞍上が武豊騎手になる点も歓迎のクチで侮れない1頭。
後は川田騎手が騎乗するファッショニスタを含め、
C.デムーロ騎手が騎乗するフォンターナリーリなどに続く…。
出走馬分析
アイアンテーラー
近5走は全て4角まで先頭の競馬であり、
とにかく自分のペースで逃げてどこまで粘れるか…?のタイプ。
そして、前走の平城京ステークスの逃げ切り勝ちは非常に強い内容であり、
他の馬に絡まれずマイペースの逃げを打てたとは言え、
牝馬の身で準オープンの強豪を相手に逃げ切り勝ちを収めた点は評価で来るモノ。
つまり、今回も自分のリズムで単騎の逃げを打てれば不気味な存在になりそうだが、
M的な目線で見るとずっと逃げ一辺倒だけである点はマイナス材料。
さすがにGⅠで馬券に絡むには何かしらのショックが欲しい所…。
能力:☆☆☆
適性:☆☆☆
臨戦:☆☆☆
期待値:D
アンジュデジール
前走のレディスプレリュードは3番人気を裏切る4着だが、
スタートの出遅れが全てで鞍上も無理をせず、今回に向けてのヤラズ騎乗。
それでも最後は大外からシッカリと追い込んで4着を確保した点を含め、
このクラスで通用する一定の能力は秘めた1頭であり、
JBCレディスクラシックを目標とする上では最高の負け方。
そして、今回はスタート決めて先行すれば位置取りショックが掛かるタイミング。
スムーズに先行する形を取れば巻き返す確率は高いと見ています。
能力:☆☆☆☆
適性:☆☆☆
臨戦:☆☆☆☆
期待値:B
クイーンマンボ
前回のレディスプレリュードは自信の本命を付けた馬だが、
シッカリと馬体重を戻して走れるタイミングにも関わらず7着と惨敗…。
さらに2走前のブリーダーズGCで勝ち馬から1.5秒も離された3着に負けた点を含め、
近2走はコノ馬の本来のポテンシャルを考えれば非常に不甲斐ないモノ。
それでも過去の実績面から毎回、過剰に人気をするタイプで今回も1・2番人気が濃厚。
個人的には巻き返す期待をするより、人気で凡走する方で妙味を出したいと考えています。
能力:☆☆☆☆
適性:☆☆☆
臨戦:☆
期待値:D
プリンシアコメータ
昨年の2着馬で今年も当然ながら注目を集める1頭だが、
単純なローテーションで考えれば今年より昨年の方が断トツで良い臨戦であり、
今回は2走続けて激走後でストレス疲労が顕著に出そうなタイミング。
ただ、ポテンシャル的には十分に通用するモノを秘めた1頭であり、
「逃げ」の戦法でストレス疲労を相殺する策に出れば不気味さもあるが、
ここは行きたい馬が揃った1戦で無理に逃げる様なことはしないはず。
仮にも内枠で揉まれる競馬になると危うさを見せると見ていますが、果たして…。
能力:☆☆☆
適性:☆☆☆
臨戦:☆☆
期待値:E
ラビットラン
近2走は芝で頭打ちとなりダートに矛先を変更しているが、
前回のブリーダーズGCは鮮やかなマクリで見事に重賞を制覇。
ただ、不良馬場の門別でスピードを求められるレース質になった点が大きな勝因であり、
パサパサの力の要るダートで同じパフォーマンスを再現できるかは微妙…。
そして、今回は想定人気を見ても1・2番人気が濃厚な状況だが、
個人的には2走前のスパーキングRCの内容から
ダートに対する適性は疑問視しているクチであり、
現段階では押さえ程度の印でお茶を濁す予定をしています。
能力:☆☆☆
適性:☆☆
臨戦:☆☆☆
期待値:D
【JBCレディスクラシック2018予想考察】のまとめ
本記事ではJBCレディスクラシックの予想考察について書きましたが、
JBCスプリント&クラシックについては下記の記事にアップしています。
過去の傾向・データ分析・レース展望は下記の記事にアップしています。
⇒ 【JBCスプリント2018】予想考察|オッズと出走馬分析
⇒ 【JBCクラシック2018】予想考察|レース展望と出走馬分析(前編)
コチラも合わせて宜しくお願い致します!m(__)m
最後に現段階の注目馬をご紹介します。
その馬の名はリンク先、りょう店長の競馬予想ブログの紹介文にて公開中!
<推奨理由>
前走の内容はJBCレディスクラシックを勝つ為には最高の負け方であり、
これまでの実績を含め、今回のメンバーの中でもポテンシャルは上位の部類。
後はスタートを決めてスムーズに先行すれば高い確率で3着以内には来るはず。
現段階のJBCシリーズではコノ馬に1番自信を持っていますが、果たして…。
【りょう店長の競馬新聞のご案内】
りょう店長の競馬新聞(無料メルマガ)では毎週ボリュームたっぷりの内容を配信中!(^^)v
ブログでは未公開の平場&特別レース予想に加えて馬券の買い目・勝負度・妙味度を余す事なく公開しています。
ご興味のある方は下記のフォームにて登録して頂けると幸いです!m(__)m
--【PR】----------
<第8回JBCレディスクラシック>
本命x対抗
【万馬券ハンターの馬券指南】
3種勝負馬券を大公開!
→ここをクリック!←
━━━━━━━━━━━━━━━
「新聞にはまったく印が打たれていませんでした」
「なんでこんな人気のない馬から買えるんですか」
凄腕の万馬券ハンターと提携している【暴露王】のもとには、こうした驚きのメールがよく届きます。
▼ ▼ ▼
しかし、万馬券を獲ることはそれほど難しくありません。
重要なのは、『人気に左右されず馬の良し悪しを見分けること』です。
例えば、新聞紙にこれでもかというほど重い印が打たれていたり、単勝1倍台だったりすると、ついつい買ってしまいたくなるでしょう。
あるいは二桁人気だったり、単勝100倍を超えていたりというだけで消してしまったこともあるのではないでしょうか。
これこそが万馬券を効率的に狙う上では罠なのです。
“情報力・執念・視点”の違いをウリとする【暴露王】は、凄腕の万馬券ハンターと提携することで、人気に左右されず“情報力”だけで勝負しています。
▼最近も万馬券ハンターが驚きの的中率を達成!▼
今週ご登録頂いた皆様には、目玉重賞『JBCレディスクラシック』を始めとして、「どんなに悪くても5割は下らない的中率」と言われる“的中請負人”の勝負買い目を【毎週無料】でコッソリ教えます!
買い目・見解はレース当日に【暴露王】からのメールを待つだけで問題なし!
今週の週末から、「本物の情報」で皆様の馬券ライフを180度変えてみせます!
━━━━━━━━━━━━━━━
コメント
[…] ⇒ 【JBCレディスクラシック2018】予想考察|オッズと出走馬分析 […]
by 【JBCレディスクラシック2018 予想】本命:アンジュデジール | りょう店長の競馬予想ブログ 2018年11月3日 22:05