2022/05/15

本記事ではCBC賞2019の予想を公開します。
中京競馬場・芝1200mで行われるCBC賞はサマースプリント戦線として施行される夏の中京開催のオープニングを告げる重賞ですが、
例年はハンデ戦である点などを含め、波乱傾向の強いレースとして有名であり、幅広い層の馬が集結をしているメンバー構成から今年も例にもれず荒れる決着が濃厚…?
そして、現に単勝のオッズが示す通り、10倍を切る馬が5頭も存在する状況で昨年の勝ち馬であるアレスバローズが6番人気という状況。
つまり、大混戦のメンバーでどの馬にも勝つチャンスがある〝まさにハンデ戦〟というイメージで三連複の配当は万馬券になるはず。今回はそこをキッチリと狙い打ち抜きたい所です!
それでは荒れるハンデ重賞のCBC賞。あいにくの雨模様ですが、馬券はシッカリと当てて心は快晴と行きたいですね!(●^o^●)
<日曜日のイチオシ!うま>
〝本日のイチオシ!うま〟はさくらんぼ特別(福島9R)のコノ馬!
土曜日のレース傾向を見る限り外枠が優勢の福島だが、日曜日も極端にトレンドが変わることなく内よりは外の馬に利があるだろう。
そして、コノ馬はストレス疲労に弱く好走と凡走を繰り返す交互質で凡走後の今回は巻き返しの可能性は大。さらに道悪馬場の実績もあり、外からスムーズなレースなら結果は付いて来るはず。
おはようございます、りょう店長です。
昨日の土曜日は様子を伺いつつと言う所での勝負でしたが、テレビユー福島賞の三連複が上手く引掛かりギリギリのプラスフィニッシュ。
ただ、函館の最終レースで狙った◎ローリングタワーがスタート後の落馬で競争を中止するハプニングを含め、
カスリもせずに終了をした白川郷ステークスなど中身としてはイマイチな結果ですから、その点は反省をして日曜日に上手く活かしたい所です。
ちなみに雨の影響を受けて馬場などの読みが難しくなる本日の競馬開催ですが、個人的にはあまり深く考え過ぎずに土曜日と同じ傾向をイメージして購入を予定。それでは本題であるCBC賞の予想に行きましょう!(^-^)
【CBC賞2019】予想
CBC賞の予想考察は下記のリンク先で公開中!
予想と見解
本命:◎ビップライブリー
以前から高いポテンシャルを評価していた馬であり、過去には重賞で勝ち馬から差のない競馬をしていた実績などを含め、噛み合えばこのクラスでも十分に戦える力は秘めているはず。
そして、前走の春雷ステークスは外枠からスムーズに先行をすると鮮やかに抜け出して久々に勝利を収める内容であり、状態面は徐々に上向きつつあると考えてOK。
さらに当日の雨予報はダイワメジャー産駒でパワー型の同馬には大きなプラス材料で揉まれず競馬ができる外目の枠も歓迎のクチ。
後は前回で激走をしたストレス疲労が気になる所だが、元々は使い詰めでもへこたれない体力の持ち主で休み明けよりはこの形の方がベター。今回も積極的な競馬で一発を期待する。
対抗:◯レッドアンシェル
前走の彦根ステークスは初めてスプリント戦に距離を短縮すると直線では後続を突き放し結果的には0秒4差を付けての大楽勝と強い内容であり、高い適性を示したと考えてOK。
つまり、この停滞したスプリント戦線のメンバー構成の中では距離に対する高い鮮度と格上げ戦を考慮すれば今回は紛れもなく大注目の1頭。今回は無難に評価をする必要がある。
3番手:▲アレスバローズ
前走の高松宮記念はダノンスマッシュが斜交した不利を受ける大きなアクシデントがあり、1つのミスが命取りとなるスプリント戦では致命的な出来事。あの地点でジエンドというレースで完全に参考外と考えてOK。
そして、近走は冴えない成績が続いている現状だが、2走前のシルクロードステークスは強引なマクリで伸びない内を突いての5着なら負けて強しの競馬で調子は徐々に上向き加減。
さらに今回はGⅠからの相手ダウン戦で多頭数から少頭数替わり。後は基本的には1分6秒台の高速決着がベストだけ馬場は気になる所だが、この臨戦過程であれば上位で評価するのが得策であるはず。
4番手:☆人気ブログランキング
停滞したスプリント路線で格上げ戦+古馬初重賞の鮮度を考えればディープインパクト産駒の同馬には大歓迎の材料であり、外からスムーズに差し込む形ならチャンスは大いにあるはず。
さらに斤量面の51キロもやや恵まれたイメージ。今回は鞍上のエスコート次第で一発の可能性は十分にある。
△グランドボヌール
中京コースは3戦して3勝と抜群の相性誇る馬であり、成績が示す通り右回りと左回りは泥沼の差で当然ながら後者の方がベター。
つまり、今回は実績のある中京(左回り)に戻り同型が不在で展開に恵まれそうなメンバー構成。粘り込みには警戒をしたい。
△ショウナンアンセム
2走前のオーシャンステークスで久々にスプリント戦で5着に入選すると続く高松宮記念では17番人気の低評価を大きく覆す3着と大波乱を演出した馬だが、
前走の激走理由が未だに明確に分からない所が本音であり、あの走りをそのまま鵜呑みにするのは危険な印象。さらに今回は激走後のストレス疲労に警戒をすべきタイミングで疑うのが定石になるはず。
ただ、近2走の内容はまずまずで意外にもスプリント戦に適性がある可能性はアリ。ここは逃げの抑えで様子を疑うのがベター。
△セイウンコウセイ
昨年の函館スプリントステークスを制覇して以降は3戦連続で2桁着順が続き能力的な衰えを見せ始めたかと思えば前回の高松宮記念は12番人気の人気薄であわやの2着。
コチラもショウナンアンセムと同じく激走をした明確な理由が分からないことは事実であり、あの好走を鵜呑みにするのは危険。
さらにコノ馬に関してはスプリント戦に対する鮮度も無く年齢を考えれば激走後の疲労が出ると考えるのがベター。ここは軽視が妥当になるはず。
後は連続好走で勢いのある△キョウワゼノビアと3歳牝馬で斤量面で大きな優位性のある△アウィルアウェイまでを抑えます。
印のまとめ
◎ビップライブリー
◯レッドアンシェル
▲アレスバローズ
☆人気ブログランキング
△グランドボヌール
△ショウナンアンセム
△セイウンコウセイ
△キョウワゼノビア
△アウィルアウェイ
【PR】 りょう店長の競馬新聞(完全版)
りょう店長の競馬新聞(完全版)では当ブログで掲載したCBC賞の予想の他に平場&特別の狙い馬を配信中。
土曜日は開幕週と言うことで様子を伺いながらの勝負でしたが、福島のメインの三連複がクリーンヒット!最後の熾烈な3着争いを◎ナンヨーアミーコが制覇してくれました!
【テレビユー福島賞】
1着:▲シャドウノエル(6番人気)
2着:△メイショウカリン(3番人気)
3着:◎ナンヨーアミーコ(4番人気)
三連複(△▲◎):6060円
この調子で日曜日も手頃な配当の三連複をビシバシと当てて行きたい所!そして、本日の予想配信の予定は下記の通りです!\(^o^)/
<重賞予想>
1.CBC賞
2.ラジオNIKKEI賞
<厳選予想>
1.さくらんぼ特別
2.巴賞
3.道新スポーツ杯
<単複予想>
1.福島7R
2.中京8R
3.函館9R
4.檜山特別
ぜひ、迷われている方は1度だけ〝騙されたつもり…〟でりょう店長の予想をご賞味ください。きっと今まで以上の楽しい競馬ライフになるはずです…!m(__)m