2022/06/26

今回は2017年の振り返りについての記事です。
今年は自分で言うのも恥ずかしながら、
趣味である競馬を通じて充実した日々を過ごす事ができました!
今回はその総括として振り返りを行いたいと思います!(^-^)
2017年の振り返り
<重賞予想の結果>
予想レース:127レース
購入レース:126レース(みやこSはレース前の除外)
単勝払戻:14510円
複勝払戻:10460円
単勝回収率:115%
複勝回収率:83%
今年は函館2歳ステークスを除き全ての平地重賞の予想をブログにて公開しています。
単勝回収率に関しては100%を超える事が出来ましたが、
複勝回収率に関しては83%と不甲斐ない結果に…。
ただ、重賞レースで単複勝負を推奨していない為あくまでこれは指標とさせて頂きます。
来年こそは見栄えが良いように単複共に100%を超えれる様に頑張ります!
<予想のプロセス>
今年に関しては改めて「Mの法則」の凄さを実感する年になりました。
基本的にMの法則の基本概念は「ストレス疲労がある馬は走れない」ですが、
近年の日本競馬は馬の能力が上がり高いレベルで均一化されており、
GⅠとなれば半分以上の馬に勝てるチャンスがある様な状況。
競走馬の能力が均一化した今だからこそ「ストレス疲労の無い馬が激走する」と傾向が強まります。
そして、Mの法則の醍醐味とも言える「人気馬を消す事」にも繋がります。
有馬記念の予想根拠の際にも書きましたが、
「ストレス疲労があればキタサンブラックがスピリッツミノルに負ける!」
これがMの法則の面白いポイントであり最大の焦点。
来年以降もそのポイントとなる所で人気馬を嫌い大きな馬券を取りたいですね!(^-^)
<馬券について>
今年に関しては当初ブログで書いていた事…
1年間の競馬予算は決めていますか?を9割型、守ることが出来ました。
簡単に言うと「1日1万円の予算で土日合わせて2万円」です。
個人的には朝に当日の馬券を全て購入するスタイルを実践しており追加購入は一切致しません。
つまり1日1万円以上を払い戻せばその日のプラスは確定、
2日で2万円以上を払い戻せばその週はプラスと言うやり方になります。
競馬などをしていると…
・1レースが的中したから2レースの購入金額を増やす
・2レースを外したから3レースの購入金額を減らす
などをしている方を見受けますが、
馬券の購入金額は「勝負度」によって使い分けるのがセオリー。
的中した次のレースの購入レートを上げるのは少し違うような…
当日の朝に馬券を買い終えて後は見るだけのスタイルを取るとその様な心配は無くなります!
仮にも倍プッシュ的な思考がクセ付いている方はコノやり方をお試しください!
個人的にはレースが始まる前に全て馬券を購入スタイルは2018年も継続して行う予定です!(^-^)
<一口馬主編>
口馬主を始めて2年目の年になりますが、
まずは今年の成績発表から…
最後の最後にシークエルが勝利して今年の目標である2勝に到達!
それでも全体で見ると着外が多いですね…。汗
そして、今年は一口馬主の楽しさ・難しさを改めて痛感する年になりました!(^^;)
・3歳馬の3頭は未勝利を勝てずに引退…
・新馬戦を勝利した来年が楽しみだったシークエルの骨折…
大半の馬が未勝利を勝てずに引退していくコノ世界で未勝利を勝つことの難しさを改めて痛感しました。
シークエルの骨折も自然治癒で全治6か月と来年の春は絶望的な状況、
本当に来年を楽しみにしていただけに残念です…(>_<)
と、暗い事もありますが楽しい事がそれを上回るのが事実。
今年はデスティニーソングのかささぎ賞・シークエルの新馬戦と2回も口取りを達成!
両方とも小倉競馬場・中山競馬場と遠征して勝利&口取りと喜びもひとしおでした!(^-^)
来年は愛馬の3勝・京都&阪神で口取りを目標とします!
現在スタンバイしている6頭の2歳馬が叶えてくれると信じています…。笑
今回のまとめ
来年に向けて「りょう店長の競馬予想ブログ」に関するアンケートを作成したのでご回答頂けると幸いです!m(__)m
時の流れは早いもので気付けば本日は大晦日…
今年は本当に色々と充実した良い年になりました!
来年の今頃も同じことを思える様に2018年も頑張りたいですね。
それでは手短にはなりますがこの辺りで…
1年間ありがとうございました。
皆さま良い年をお過ごし下さい!(^-^)
▽2017年の最後に応援クリックをして頂けると幸いです…