2022/05/22

今回は【高松宮記念2018】プレ予想と先週の結果についての記事です。
近年はスプリント界のレベルの低さが言われていますが、
今年の登録馬を見ても新星スプリンターの存在はなく古豪のレッドファルクスが1番人気になる様なメンバー構成。
4歳馬の割り込みに期待したい所ですが、
フレッシュな勢いのある馬も見当たらず予想としては非常に難解な印象。
現段階で気になる馬として1頭だけ目を付けていますが、
不確定要素も沢山あり他もジックリと分析した上で最終予想を出したいですね!(^^♪
では、高松宮記念2018のプレ予想の前に先週の予想結果を振り返ります。
【先週の予想結果】
先週は買いたいレースが沢山あった土曜日がまさかの的中なし。
そして、日曜日は先週の中で1番勝負したスプリングステークスで◎マイネルファンロンが無事に3着に来るも相手が悪くトリガミ…。
と最近の中では最もダメダメな週で久しぶりに「負けたな~」と思う週末でした。汗
反省する所はシッカリと反省して来週に引きずる事なく〝狙うべき馬を逃さない事〟を肝に銘じて予想して行きたいですね!(^^♪
いよいよG1が始まる春競馬のシーズン!来週は必ず巻き返すつもりで頑張ります!
ちなみに火曜日に行われる黒船賞が個人的には自信アリと見ていますが、果たして…。
では、本題である先週の予想結果へ!
【スプリングステークス】⇒ トリガミ
1着:△ステルヴィオ(1番人気)
2着:◯エポカドーロ(3番人気)
3着:◎マイネルファンロン(6番人気)
ワイド(△◯):460円
ワイド(◯◎):800円
予想見解の熱量が示す通り自信あり◎マイネルファンロンには絶大な自信があった1戦。
展開もコスモイグナーツが引っ張り予想通りの展開になりシメシメと見ていましたが、
想像以上にステルヴィオとエポカドーロが強く3着を確保するのが精一杯の状況でしたね。汗
ちなみに馬券は単勝と馬連が本線でしたが、
的中したのは保険を兼ねて購入したワイドのみ。
6000円の購入金額に対して4560円の回収でしたが長期的に見ればこの様なトリガミも必ず活きてくるはず。
今後も勝負する所とリスクヘッジのバランスを上手く保つ馬券のチョイスを心掛けたいですね!(^^;)
【阪神大賞典】⇒ ハズレ
1着:△レインボーライン(3番人気)
2着:◯サトノクロニクル(4番人気)
3着:△クリンチャー(1番人気)
4着:◎アルバート(2番人気)
コチラに関してはサトノクロニクルとアルバートから馬単を本線とした馬券でハズレ。
想像以上のハイペースになった時点で◎アルバートには厳しい展開でしたが、
あの状況でも3着のクリンチャーは交わして欲しかった…。
【フラワーカップ】⇒ ハズレ
1着:◯カンタービレ(2番人気)
2着:△トーセンブレス(3番人気)
3着:△ノームコア(4番人気)
13着:◎ロックディスタウン(1番人気)
コチラに関しては1番人気の◎ロックディスタウンから入り最下位と言う恥ずかしい予想になりました。
父のオルフェーヴルと同様に気の荒さを前面に出していたレースであり、
1戦で評価を決めるのは難しい所ですが今後は買い辛い馬になりましたね。汗
【ファルコンステークス】⇒ ハズレ
1着:・ミスターメロディ(3番人気)
2着:△アサクサゲンキ(7番人気)
3着:△フロンティア(5番人気)
7着:◎ダノンスマッシュ(1番人気)
コチラも1番人気の◎ダノンスマッシュから入るも7着に惨敗。
戸崎騎手の乗り方はお世辞にも巧いとは言えませんが、
それでも力があれば3着ぐらいには来れた展開である事を考えれば能力を見誤った可能性も…。
いずれにしてもミスターメロディを買うのは難しく予想全体としても完敗です。
【山陽特別】⇒ 的中
1着:◎バリス(2番人気)
2着:▲プルメリアスター(4番人気)
3着:◯テラノヴァ(1番人気)
馬連(◎▲):1160円
馬単(◎▲):1840円
メルマガで何レースか配信した中で特別レースの的中はコチラの1つだけでした!m(__)m
800円が3000円になるショボい馬券ですが、
予想としては◯テラノヴァが勝てないと判断した上での的中であり個人的には満足する結果でした。
ちなみに上記の山陽特別(特別予想)や馬券の買い方は無料メルマガにて配信しています。
無料として発行しているメルマガの中では高いクオリティであると自負しているコンテンツです。
この機会に興味を持って頂いた方は下記のフォームから登録して頂けると幸いです!m(__)m
【高松宮記念2018】プレ予想
<現段階の本命候補>
最後に現段階の本命候補をご紹介します。
その馬の名はリンク先、りょう店長の競馬予想ブログの紹介文にて公開中!
<推奨理由>
冒頭でも書いた通り今の日本のスプリント界は非常に低レベルな状況であり、
今回も7歳のレッドファルクスを中心に6歳のレッツゴードンキが上位人気が濃厚な状況。
さすがにココまで低レベルなメンバーになると◯◯から来たコノ馬がアッサリと勝つ可能性は十分に考えられる。
鞍上・馬場・遠征とクリアすべき点も多数はあるが、
それを差し引いても能力的には最上位であり狙う価値は十分にあるはず。
--【PR】----------
<<第48回 高松宮記念(G1)>>
自信のペナルティ付き!もし、この
高松宮記念を3点で獲れなければ
2018年の日本ダービーまでの
全GIを無料配信いたします
━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年も大波乱必至!本命不在で大混戦!
・有利なステップレースは?牝馬は苦戦か?
過去10年、1人気で優勝したのはビックアーサー、ロードカナロア、キンシャサノキセキの3頭のみ。
短距離界の王者が人気に応えているが1人気が人気を裏切るケースも多く、荒れる短距離GIレースでもある。
上位人気馬が総崩れする事はないが過去10年でも人気馬同士で決着したのは16年と12年の2回のみとなっている。
年齢別の成績では4歳馬(2.0.3.30)・5歳馬(5.5.3.35)・6歳馬(0.5.2.35)・7歳馬(2.0.2.25)・8歳上(1.0.0.22)と5歳馬の成績が目立つ。
また、過去10年で牝馬で勝利したのはカレンチャンのみとなり苦戦している。主なステップレースではシルクロードS2勝2着1回、阪急杯3勝2着5回、オーシャンS3勝2着2回となっている。
連対率では阪急杯が8連対しているように中3週のローテーションが有利になっている。
・昨年も予告的中!今年も自信あり!
昨年は馬連2150円ズバリ的中!今年も東西トレセンから危険な人気はの消し情報や、人気にならない勝負馬の激走情報を入手済!
公にはならない陣営のヤリ話を聞き出せるのが、競馬セブンの強味でもあり、今年一発目のGIフェブラリーS的中に続いて的中情報をお届けするので大きくご期待下さい!
騎手・調教師・馬主・生産関係者と太いパイプを持ち、公にはならない裏情報を入手できる競馬セブンだからこそ、極秘情報を入手可能。
今回無料登録をして頂いた方には情報は勿論のこと最終ジャッジの『高松宮記念・3点勝負』を特別公開。
情報配信は天候・馬場状態など、馬券に直結するありとあらゆる要素を加味したうえでジャッジするため、レース当日13:30頃の配信となるのでそれまでお待ち頂きたい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
----------------