2022/06/11

本記事では霜月ステークス2018の予想を公開します。
東京競馬場・ダート1400mで行われる霜月ステークスですが、ダート×短距離と貴重な番組にフルゲートの16頭で争われる1戦。
ただ、出走馬を見るとマイルCSの裏と言うこともあり、人馬共に微妙なメンバー構成で大混戦でどの馬のもチャンスがありそうな状況。
さらにハンデ戦である点を考えても伏兵の一発が見られる可能性も…?それでは霜月ステークス2018の予想に行きましょう!\(^o^)/
ちなみに本題の前に余談ですが、12月からLINE@を活用した予想配信を行う予定をしています!
現段階ではどのような内容を配信するのかは未定ですが、「本日の厳選1頭」のような企画で当日のオススメ馬をご紹介する形をイメージしています。
また詳細が決まればブログ等で発信していきますが、この機会に先行でご登録頂けると幸いでございます!m(__)m
上記のリンク先から手軽にお友達追加が可能です。りょう店長のブログ・メルマガ、そしてLINE@と3つ合わせてお楽しみ下さい!
<日曜日のイチオシ!うま>
本題の前に〝本日のイチオシ!うま〟のご紹介。
今回は錦秋ステークス(東京10R)からコノ馬をチョイスします!(^_-)-☆
本命以下の印&予想見解はりょう店長の競馬新聞にてお届け致します!
そして、本日の配信レースのラインナップは…
【日曜日の配信レース】
1.マイルチャンピオンシップ
2.霜月ステークス
3.錦秋ステークス
4.土湯温泉特別
5.飯坂温泉特別
+ その他の狙い目(京都8R)
ご興味のある方は下記のフォームから登録して頂けると幸いです!m(__)m
【霜月ステークス2018】予想
予想と見解
冒頭でも書いた通り、マイルCSの裏開催でジョッキーの名前を見てもローカル?と思うような顔ぶれ。
そして、先行タイプの馬&砂を被りたくない馬が数多く存在することを考えてもペースは必然的に上がるはず。
今回はその点を考慮して外からスムーズに差せる馬が展開の利を得れるレースになるだろう。
本命は◎アードラー
コノ馬に関してはこれまでのレース振りを見れば分かる通り、追い込み脚質のタイプであり、最後の脚力が武器である馬。
実際に4走前の桶狭間ステークスは内枠の先行馬が圧倒的に有利なバイアスの中京で豪快な差し切り勝ちを決めるなど、準オープン勝ちの内容から高い能力の片鱗を見せていた。
そして、2走前のグリーンチャンネルカップでは同舞台でサンライズノヴァに0秒2差の差を付けられた3着だが、相手を考えれば十分に強い内容だろう。
それと同時に東京ダート1400mに対する適性を示した内容でもあり、直線が長く物理的に差し追い込みが効きやすいこの条件は最高の舞台。
さらに今回は前走の室町ステークスを内枠がアダとなりチグハグなレースで負けた後の臨戦過程であり、人気も程よく落ち着くはず。
上記でも書いた通りここは騎手心理的なことを考えてもハイペースが濃厚で展開の利も見込める状況。外からスムーズに追い込む体制を取れば末脚不発と言うことはないはず。
対抗は◯人気ブログランキング
今年は9歳にして矛先をダートに向けられているが、意外にも高い適性を見せているレース内容であり、今回のメンバーを相手にしても十分に戦えるポテンシャルを秘めた馬。
実際に前走の◯◯◯ステークスはハイレベルの1戦で5着、2走前は地方交流とは言えG3戦で3着と単純な実績だけを見ても明らかに能力上位。
ここは展開の利も見込めそうであり、外からの差しが効きやすい状況。後はスムーズに差す形で上位進出を期待したい。
3番手は▲ダンツゴウユウ
前走の秋嶺ステークスはハイペースで展開が無たとは言え、道中の掛かりっぷりを考えると最後に見せた脚は強烈なモノ。
そして、近走の充実したレース内容からS系の連チャン期を漂わせる競馬であり、オープンに昇格した今回も侮れない存在。
さらに気性面を考えるとハイペースで流れる展開+距離短縮は歓迎のクチ。後は自分のスタイルで差し込みを期待する。
相手に関しては紛れのあるハンデ戦である点を含めて手広く抑える予定であり、馬券的には馬連と三連複を中心にヒモ荒れを狙うつもり
とにかく、前半から若手ジョッキーたちの激しい争いをしてくれることを祈りレースを観戦したいですね!\(^o^)/
印のまとめ
◎アードラー
◯人気ブログランキング
▲ダンツゴウユウ
△ブラゾンドゥリス
△サトノファンタシー
△ダノングッド
△サクセスエナジー
△マッチレスヒーロー
△ドンフォルティス
△コウエンエンブレム
【りょう店長の競馬新聞のご案内】
りょう店長の競馬新聞(無料メルマガ)では毎週ボリュームたっぷりの内容を配信中!(^^)v
ブログでは未公開の平場&特別レース予想に加えて馬券の買い目・勝負度・妙味度を余す事なく公開しています。
ご興味のある方は下記のフォームにて登録して頂けると幸いです!m(__)m
--【PR】----------
<第35回 マイルCS>
不動のマイル王不在で大混戦!
波乱の立役者とは!?
━━━━━━━━━━━━━━━━━
春のマイル王決定戦・安田記念では異例のローテーション、連闘で挑んだモズアスコットが優勝、2着アエロリット、3着スワーヴリチャードで決着。秋のマイル王決定戦となるマイルCSには秋春マイル王の座を狙うモズアスコット、毎日王冠で牡馬勢を倒したアエロリット、昨年の覇者ペルシアンナイトやエアスピネル、アルアイン、ケイアイノーティック、ステルヴィオなどが参戦。近年でも絶対的王者不在のマイルGIとあって、今年も好メンバーが揃い大激戦模様。
過去10年、関東馬で勝利したのは15年モーリスのみ。東西別の成績では関東馬【1・3・2・50】関西馬【9・7・6・95】と圧倒的に関西馬の活躍が目立つ。平均配当では、馬連4890円、3連複1万8200円、3連単12万8600円。伏兵馬では11年フィフスペトル(11人気2着)、10年エイシンフォワード(13人気1着)、09年マイネルファルケ(14人気2着)、08年ファイングレイン(10人気3着と4頭が馬券圏に好走し波乱の立役者となっている。
ステップレース別の成績では富士S組が3勝、天皇賞秋組が2勝。その他ではスワンS、スプリンターズS、府中牝馬S、安田記念、京都大賞典組がそれぞれ1勝を挙げている。勝利馬3頭を含む7連対の富士S組の好走が目立つ。
GI馬7頭が参戦する今年のマイルCS。競馬セブンではとある陣営の勝負情報を独占入手!騎手・調教師・厩務員が揃って「勝てる!」と豪語するとある陣営の勝負馬とは!?公にはならない関係者した知りえない裏情報!絶対にお見逃しの無いようご注意下さい!
今回無料登録をして頂いた方には情報は勿論のこと最終ジャッジの『マイルCS・3点勝負』を特別公開。情報配信は天候・馬場状態など、馬券に直結するありとあらゆる要素を加味したうえでジャッジするため、レース当日13:30頃の配信となるのでそれまでお待ち頂きたい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓