2021/04/11

本記事では阿蘇ステークス2018の予想を公開します。
小倉競馬場・ダート1700mで行われる阿蘇ステークス2018。
昨年は4番人気⇒10番人気⇒12番人気で決まり、
三連複で21万馬券、三連単は100万馬券が飛び出す大波乱の決着となりましたが、
果たして、今年も荒れる結末を迎えるのか?
それとも、8頭立ての少頭数でガチガチの決着となるのか?
ちなみに個人的に頭数の割に「妙味」は十分にあると見ている1戦であり、
本命馬も上位人気が予想される馬ではなく伏兵のアノ馬にしました。
色々と噛み合えば馬券圏内のチャンスはある馬、一発を狙いたいですね!\(^o^)/
<土曜日のイチオシ!うま>
本題の前に〝本日のイチオシ!うま〟のご紹介!
今回はSTV賞(札幌11R)からコノ馬をチョイスします!(^_-)-☆
本命以下の印&予想見解はりょう店長の競馬新聞(無料メルマガ)にて配信致します。
ちなみに本日の無料メルマガの配信レースは…
1.阿蘇ステークス
2.STV賞
3.新潟日報賞
4.札幌3R
ご興味のある方は下記のフォームから登録して頂けると幸いです!m(__)m
【阿蘇ステークス2018】予想
予想と見解
ダート中距離のオープン特別で施行される阿蘇ステークス。
今年は8頭の少頭数レースながら人気が拮抗した混戦ムードですが、
大逃げするコパノチャーリーをどの馬がどのタイミングで捕まえに行くのか?
各騎手の駆け引きを含めて見応えのある面白いレースとなりそうですね。
それでは前置きはこの辺りにして本題の予想の方に行きましょう!(^o^)/
本命は◎エポックにします。
近走は1400m~1600mを中心に使われているが、
元々は1700m~1800m中距離で結果を残していた馬。
近3走はオープンクラスの壁に直面して奮わない成績が続いているが、
前走は不良馬場のスピードに付いていけず、
2走前は前半のポジションが悪くと特別に悪い競馬をしている訳ではない。
今回は近走の大敗で人気を落とすタイミングとなるが、
久々に距離延長で1700mに戻る点はプラス材料。
そして、短距離で前半から急がした経験が活きて来るはず。
スムーズに外から先行すれば苦⇒楽になる局面であり、
今回はその状況になる可能性が非常に高いだろう。
8頭立ての少頭数ながら骨っぽいメンバーが揃っているが、
得意の条件&前走からのギャップで能力+αを出して上位入選を期待したい。
対抗は◯メイプルブラザーにします。
3ヵ月の休養を挟んで出走した前走の薩摩ステークスは3着だが、
基本的に休み明けは走らない山内厩舎の馬であることを含めると上々の競馬。
今回は準オープンの身でオープンの格上挑戦となるが、
3走前の仁川ステークス3着や前回の内容を考慮すれば無謀な挑戦ではない。
叩き2戦目で状態面の更なる上昇が見込める今回は改めて注目したい。
3番手は▲コパノチャーリーにします。
とにかく、ペースを問わず揉まれずスムーズな逃げができれば安定感のある馬。
前走の名鉄杯は勝ち馬が強すぎて1秒2の差は付けられた2着とは言え、
前半からぶっ飛ばした暴走気味のペースを考えるとコチラも強い内容。
今回も前回と同じく単騎で逃げれば持ち前の力を発揮することができるが、
この手のタイプは人気薄でマークが薄れる時にこそ買う馬。
人気に支持されて他の馬から警戒される時は狙い目とは言い難い。
従って能力&適性は認めつつも上位人気が予想されるココは3番手の評価まで。
4番手は☆人気ブログランキングにします。
近2走は奮わない成績が続いているが、
どちらも言い訳可能な敗戦でありノーカウントと考えてOK。
今回は実績のある小倉コースに戻り展開面の利もありそうなメンバー構成。
直線で追い込んで馬券圏内に来る可能性は十分にあるだろう。
今回は少頭数のハンデ戦であることを含め、
相手は出走馬の全てに印を付けて抑えます。
馬券の買い方は三連複をメインと考えていますが、
変則的なフォーメーションを組みつつ高配当を狙って行きたいですね!(^o^)/
印のまとめ
◎エポック
◯メイプルブラザー
▲コパノチャーリー
☆人気ブログランキング
△クリノリーソクツモ
△ドラゴンバローズ
△ジュンヴァルカン
△マインシャッツ
【りょう店長の競馬新聞のご案内】
りょう店長の競馬新聞(無料メルマガ)では毎週ボリュームたっぷりの内容を配信中!(^^)v
ブログでは未公開の平場&特別レース予想に加えて馬券の買い目・勝負度・妙味度を余す事なく公開しています。
ご興味のある方は下記のフォームにて登録して頂けると幸いです!m(__)m
--【PR】----------
<第53回 関屋記念(G3)>
自信のペナルティ付き!もし、この
関屋記念を3点で獲れなければ
2018年有馬記念までの
全GIを無料配信いたします
━━━━━━━━━━━━━━━━━
2012年からサマーマイルシリーズ第2戦に指定された関屋記念。サマーマイルシリーズは3戦のみとなるが、サマーマイルシリーズの優勝を狙う為にも重要な一戦となる。
サマーマイルシリーズが開催された2012以降、関屋記念の優勝馬ではクラレント、レッドアリオンがシリーズチャンピオンに輝いている。過去にはジャスタウェイ、ダノンシャーク、カンパニーが同レースで好走し、後にGI馬となっているように、GIへの登竜門でもある。昨年は関屋記念・2着馬ウインガニオン(中京記念1着)がサマーマイルシリーズのチャンピオンに輝いた。
過去10年の傾向では、1人気[2.2.1.5]、2人気[2.2.0.6]、3人気[1.0.2.7]。二桁人気馬は2頭のみ馬券圏に好走しているが、上位人気馬が崩れることが少なく大波乱となるケースはない。
サマーマイルシリーズが開催されてからのステップレースでは中京記念組が主力となっている。ステップレース別での成績では中京記念【2.3.2.33】、安田記念【2.1.0.7】、1600万【2.1.0.9】、オープン【1.1.4.34】エプソムC【0.3.0.7】。主力となる中京記念組みでは上位入線組みよりも、掲示板外に敗れた出走馬の好走が多い。
新潟芝1600Mの外回りコースは約659Mと直線長いコースで前半のペースが遅くなりやすく、展開次第では先行馬の活躍も目立つ。高速決着になる傾向で上がりも速くなる。枠順では圧倒的に7枠・8枠の好走が多く外枠が有利な傾向。
競馬セブンでは、真夏の重賞競走もプロキオンS【馬連2750的中】、中京記念【2万5980円的中】、アイビスSD【1020円的中】、クイーンS【1610円的中】、函館SS【3090円的中】や、春のGIグランプリレース宝塚記念【馬連9200円的中】などをお届け!今週の関屋記念にも強力情報馬が出走致しますので大きくご期待ください。
騎手・調教師・馬主・生産関係者と太いパイプを持ち、公にはならない裏情報を入手できる競馬セブンだからこそ、極秘情報を入手可能。今回無料登録をして頂いた方には情報は勿論のこと最終ジャッジの『関屋記念・3点勝負』を特別公開。情報配信は天候・馬場状態など、馬券に直結するありとあらゆる要素を加味したうえでジャッジするため、レース当日13:30頃の配信となるのでそれまでお待ち頂きたい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓