2022/05/15

今回は阪神競馬場・芝1600mで行われる阪神牝馬ステークス2020の予想を公開します。
主な出走馬はダノンファンタジー、サウンドキアラ、シゲルピンクダイヤ、ビーチサンバなどが予定。それでは予想見解は下記の通りです。
<土曜日のイチオシ!うま>
〝本日のイチオシ!うま〟は福島中央テレビ杯(福島11R)のコノ馬!
前走は立ち遅れ気味のスタートから両サイドの馬に寄られて予期せぬ形で後方の位置取り。さらにその後のリカバーも災厄で鞍上のミス騎乗と断言してOK。つまり、鞍上強化で挑む今回はスムーズなら巻き返しが濃厚。前々から運ぶ形で改めて期待。
おはようございます、りょう店長です。
コロナの影響で無観客競馬も慣れっことなりつつある状況ですが、今の状況を見る限り競馬が中止になることはなさそう…?(稲垣厩舎の対応をから推測)
この点に関しては嬉しい限りであり、個人的にも日本の競馬ファンからしても競馬が開催されることは何よりの喜びであり、幸せ。今週も改めてレースが見れることに感謝をして〝2日間、家でのんびり〟と競馬を楽しみたいですね!^^
それでは日曜日には桜花賞を控えた今週末の中央競馬。土曜日からキッチリと勝ち越して良い形で明日を迎えたいと思います!
【阪神牝馬ステークス2020】予想
予想と見解
阪神牝馬ステークスは牝馬のマイルチャンピオンを決めるヴィクトリアマイルに向けた注目の前哨戦。施行条件をマイルに変えてスッカリとお馴染みとなりつつある重賞だが、今年はどの様な結末を迎えるのか…?注目です。
本命はベタながら◎ダノンファンタジーにする。鮮度が命となる古馬のディープインパクト産駒でフレッシュな休み明けのローテーションで秋華賞からの相手ダウン戦は鬼に金棒。
そして、実際にチューリップ賞&ローズステークスを勝利して本番でコロッと負けるのはコノ馬のキャラであり、ダノックスの馬には全般的に言えること。
今回は圧倒的な人気が予想される局面だが、好走する確率が最も高いと判断をして最上位の印で狙う。
対抗は◯人気ブログランキングにする。昨年はパールステークスの激走から始まりマーメイドSで3着、クイーンで2着で最後は府中牝馬ステークスを豪快な末脚で差し切り勝ちと強い内容でココに来て一気に高いパフォーマンスを披露している点は特筆すべき点。
さらにストレス疲労がピークとなるエリザベス女王杯ですらも勝ち馬から0秒6差の7着に健闘をしている所は優秀であり、有馬記念の大敗にさえ目を瞑れば全て良い競馬をしている印象。つまり、フレッシュな休み明けの今回は巻き返しの可能性が十分でスムーズに差す競馬で改めて期待をする。
3番手は▲シゲルピンクダイヤを狙う。前走の京都牝馬ステークスは4角から少々スムーズ差を欠くレースで本質の適性距離からは短い1400mである点を考慮すれば7着の着順は悲観することではない。
そして、今回はバウンド延長で昨年の桜花賞で2着に入選歴のある阪神マイル戦。デムーロ騎手に鞍上を強化して巻き返す可能性は大。
4番手は☆ビーチサンバにする。前走の京都牝馬ステークスで出遅れてジエンド。ローズステークス&秋華賞の内容から逃げの位置取りショックを仕掛ければ巻き返しが濃厚だ。
△サウンドキアラは京都金杯&京都牝馬ステークスの重賞2連勝は素直に強い内容で本格化を漂わせるモノだが、鮮度が重要となるディープインパクト産駒で重賞の3連発は評価を下げるべき臨戦過程。個人的にはヴィクトリアマイルでも勝負になると見てただけにココのムダ使いは辞めて欲しかった…。
△トロワゼトワルは前走のターコイズステークスの惨敗に目を瞑れば近走の成績は安定。凡走後でストレス疲労を抜いた今回は巻き返せるタイミングではあるはず。
印のまとめ
◎ダノンファンタジー
◯人気ブログランキング
▲シゲルピンクダイヤ
☆ビーチサンバ
△サウンドキアラ
△トロワゼトワル
りょう店長の競馬新聞(完全版)とは…?
りょう店長の競馬新聞(完全版)ではブログでは書ききれないフル予想を公開中。そして、本日の予想配信の予定は下記の通りです。
<重賞予想>
1.阪神牝馬ステークス
2.ニュージーランドT
<厳選予想>
1.福島中央テレビ杯
2.阪神12R(4歳以上2勝クラス・D1800m)
<りょう店長の複コロ!>
福島中央テレビ杯 ⇒ 阪神牝馬S ⇒ 阪神12R