2022/05/29

今回は【阪神大賞典2019】予想考察|過去の傾向とデータ分析についての記事です。
阪神競馬場・芝3000mで行われる阪神大賞典ですが、ゴールデンウィークに開催される天皇賞(春)に向けた前哨戦であり、
昨年は当レースの勝ち馬であるレインボーラインが優勝、3着に敗れたクリンチャーが3着と本番を予想する意味でも注目の1戦。
そして、過去には名馬と呼ばれるテイエムオペラオー・スペシャルウィーク・ディープインパクト・ゴールドシップなどが勝利している重賞ですが、
今年に関しては「名馬」と呼ばれる馬は不在の状況であり、大混戦ムードでどの馬にも勝つチャンスがある様なメンバー構成。
出走頭数としては手頃な11頭で行われる重賞ですが、予想としては難解で配当妙味の点を含め、面白い重賞となりそうですね!
それでは阪神の長丁場を舞台に開催される阪神大賞典。過去の傾向とデータから狙える馬を探して行きましょう!\(^o^)/
ちなみにダイオライト記念の予想は既に公開済み。
⇒ 【ダイオライト記念2019 予想】本命:チュウワウィザード
発走は本日の20時5分となります。参加される方はぜひ一緒に楽しみましょう!
【阪神大賞典2019】予想考察
過去の傾向・データ分析
過去5年の結果は下記の通りです。
着順/馬番/馬名/前走成績
【2018】
1着:⑦レインボーライン(有馬記念:8着)
2着:⑥サトノクロニクル(有馬記念:9着)
3着:⑧クリンチャー(京都記念:1着)
【2017】
1着:⑨サトノダイヤモンド(有馬記念:1着)
2着:③シュヴァルグラン(有馬記念:6着)
3着:④トーセンバジル(JC:11着)
【2016】
1着:⑪シュヴァルグラン(日経新春杯:2着)
2着:⑥タンタアレグリア(ダイヤモンドS:4着)
3着:②アドマイヤデウス(有馬記念:7着)
【2015】
1着:⑧ゴールドシップ(AJCC:7着)
2着:②デニムアンドルビー(有馬記念:9着)
3着:①ラストインパクト(有馬記念:7着)
【2014】
1着:①ゴールドシップ(有馬記念:3着)
2着:⑧アドマイヤラクティ(有馬記念:11着)
3着:②バンデ(御堂筋S:1着)
<レース展望>
各競馬場で各シーズンごとに名物のレースは存在する訳ですが、3月の阪神開催はコチラの阪神大賞典?(個人的に)
そして、天皇賞(春)のステップレースとしてGⅠホースが数多く登場する1戦であり、
近年はゴールドシップ・サトノダイヤモンドなど豪華な面々もココから始動を開始。この後の古馬中長距離戦線を予想する意味でも注目の前哨戦となります。
ただ、例年の阪神大賞典は上位人気の馬が順当に結果を残すガチガチの決着が目立つイメージで三連単でも万馬券にならないケースはざらにある状況。
実際に過去5年の三連単の配当は下記の通り。
2018年:6530円
2017年:740円
2016年:3310円
2015年:8090円
2014年:4060円
特に17年の760円と言う配当は重賞では中々お目に掛かれない低配当であり、ガチガチの決着。
その他の年を見ても例に漏れず三連単ですら万馬券にならない結末で「基本的には荒れないレース」と考えてOKですが…
今年の拮抗したメンバー構成なら必ずしもガチガチの決着になるとは言い難い状況。今回に関しては組み合わせ次第で意外にも高配当が飛び出す可能性は十分にありそうですね。
<長距離実績が重要!>
阪神競馬場の芝3000mと言う長距離を舞台に行われる重賞であり、好走馬の条件として〝2200m以上の重賞で3着以内に入選した実績のある馬〟が優勢な傾向。
実際に過去10年でその実績のある馬とない馬の成績を見ると一目瞭然だが、その結果は下記の通り。
長距離実績あり:(10-8-10-48)
長距離実績なし:(0-2-0-33)
明らかに上記の実績のある馬が優勢であり、実績のない馬に関しては過去10年で2頭しか馬券に絡まない不振傾向。
つまりは「過去に長距離の重賞で実績を証明している馬を狙う」それが阪神大賞典のセオリーとなりそうですね。
<若い馬が優勢!>
近年の重賞では定番となりつつある「若い馬を狙え!」ですが、例に漏れず今回の阪神大賞典もその傾向は顕著。
実際に過去10年の年齢別の成績は下記の通り。
4歳:(4-6-3-13)
5歳:(3-3-4-14)
6歳:(2-1-1-22)
7歳:(0-0-2-16)
8歳:(1-0-0ー7)
9歳:(0-0-0-3)
5歳以下:(7-9-7-27)
6歳以上:(3-1-3-54)
明らかに5歳以下の馬が優勢の傾向であり、6歳以上の馬もそこそこの活躍を見せているとは言え、フレッシュな馬に軍配が上がる現状ですが、
今年はまさかの「4・5歳馬が不在」の状況。つまり、相対的に6歳馬が有利になる訳ですが、今回に関しては年齢はあまり気にしない方が良さそうですね!(^^;)
<GⅠからの直行組が好成績!>
近年の阪神大賞典で上位に入選している馬の大半は前走で有馬記念を走った馬であり、括りでまとめるなら「前走・GⅠ組」となります。
そして、実際に過去10年の前走クラス別の成績は下記の通り。
GⅠ組:(2-3-0-12)
その他:(0-1-2-40)
前走でGⅠを経験している馬が圧倒的に有利な状況であり、その他の組と比べて断然の成績ですが、今年に関しては該当する馬がリッジマンの1頭のみ。
つまり、このデータ通りに結果が決まるなら素直に信頼すればOKと言うことになりますが、果たして…?\(^o^)/
【阪神大賞典2019予想考察】のまとめ
最後に阪神大賞典の現段階の注目馬をご紹介します。
その馬の名はリンク先、りょう店長の競馬予想ブログの紹介文にて公開中!
<推奨理由>
前走はタフな時計の掛かる中距離戦と舞台設定は適性の範囲内とは言え、相手が強過ぎてノーカウントの1戦。
今回は2・3走前に現役屈指の適性をしている長距離に舞台を変えてGⅠからのダウン戦なら順当に巻き返して来るはず。鞍上を込みで信頼したい1頭だ。
【りょう店長の競馬新聞のお知らせ】
りょう店長の競馬新聞(無料メルマガ)では週末に役立つ競馬情報を配信中!
ぜひ、ご興味のある方は下記のフォームから登録して頂けると幸いです!m(__)m
--【PR】----------
「誰でも簡単に勝てる」と話題の競馬予想サイトとは!?
~~~~~~~~~~~~~~~~
新・競馬サイトうまとみらいと
【無料】で【簡単】に【的中】量産
一言では語れない実力を
↓↓いますぐ試してください↓↓
~~~~~~~~~~~~~~~~
競馬予想サイトって使った事ありますか?
もし、使った事があるなら、
競馬予想サイトのイメージはおそらく
こんな感じでしょう。
・無料情報が少なすぎる
・どうせ堅いレースしか当てられない
・点数、レース数が多くて投資金がかさみそう
そのイメージは間違っていません。
ただ・・・
「一昔前の競馬データは」ですけどね。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今、競馬予想サイトは驚く程の進化をしています。
↓ ↓ ↓
https://miraito.collabo-n.com
──────────────
少ない投資金で、
誰でも簡単に的中を量産できる
──────────────
そんな、
全く新しい競馬予想の形を実現させたのが、
~競馬の夢を叶える場所~
『うまとみらいと』
うまとみらいとは、
利用者10万人を突破したコラボ指数、
的中率90%の反則技、
ドデカイ配当狙いの穴馬予想、
この3つのコンテンツが使える
競馬予想サイトです。
これにより、あなたは、
☆無数の的中データで競馬予想を自由自在に操り
☆90%的中予想で安定的な的中を生み出し
☆高配当を狙える穴馬で一発逆転の夢も追えるでしょう
うまとみらいとは、まさに、
\ \ \ \ / / / / /
「競馬の夢を叶える場所」
/ / / / / \ \ \ \
と言えるでしょう!
なぜ?こんな優秀な競馬予想サイトを
みんな使わないのか???
ホントに不思議でなりません。
「競馬予想サイトなんて使った事ないから」
「競馬予想サイトなんてどうせ儲からない」
そう思って敬遠してる人も多いと思います。
ただ、このサイトを使って美味しい思いをしている
人たちは口をそろえて、こう言います。
『うまとみらいとを使えばいくらでも稼げます』
この言葉は、他人事ではないですよ。
嘘だと思うなら、無料でためしてください。
http://collabo-n.com/lp/cheer/
コメント
[…] ⇒ 【阪神大賞典2019】予想考察|過去の傾向とデータ分析 […]
by 【阪神大賞典2019 予想】本命:リッジマン | りょう店長の競馬予想ブログ 2019年3月17日 00:00