2021/04/17

今回は【阪神ジュベナイルフィリーズ2019】予想考察|オッズと出走馬分析についての記事です。
阪神競馬場・芝1600mで行われる阪神ジュベナイルフィリーズは今年の2歳牝馬チャンピオンを決める争いであり、来年の牝馬クラシック戦線を占う注目の1戦。
そして、前回の記事でも書いた通り、近年は出走メンバーのレベルが向上している点とポテンシャルが問われる舞台設定の影響で手堅く決まるガチガチの決着が目立つイメージですが、今年もリアアメリア・クラヴァシュドール・ウーマンズハートの3強で決まりそうな雰囲気…?
その他ではファンタジーステークスを完勝したレシステンシアや2連勝でサフラン賞を制覇したマルターズディオサなどがいるとはいえ、冷静に考えれば単純なポテンシャル及びスケール感では圧倒的に足りない印象は否めず。
ココは現段階では点数を絞って印を打つことが濃厚であり、勝負としては観戦料を払う程度で気楽にみるつもり。今週は香港もありますからソチラの方に比重を置きたいですね。(苦笑)
それでは来年のクラシック戦線に向けて注目の阪神ジュベナイルフィリーズ。各馬をシッカリと分析して狙える馬を探して行きましょう!(^o^)/
【阪神ジュベナイルフィリーズ2019】予想考察
当サイト独自の予想オッズは下記の通りです。
1 リアアメリア 1.8倍
2 クラヴァシュドール 3.9倍
3 ウーマンズハート 5.2倍
4 レシステンシア 14.2倍
5 ヤマカツマーメイド 28.1倍
1番人気は近2走で圧巻のパフォーマンスを披露しているリアアメリア
新馬戦の衝撃そのままに前回のアルテミスステークスを完勝。今回は川田騎手が香港には行かずコノ馬に騎乗をする点も魅力的であり、スムーズに力さえ出し切れば無様な形にはならないはずだ。
2番人気は同じく中内田厩舎のクラヴァシュドール
サウジアラビアロイヤルカップは牡馬に混じり2着と強い内容で牝馬限定戦なら自ずと能力は上位。今回は2歳重賞では圧倒的な強さを見せる中内田厩舎のワンツーフィニッシュが濃厚か…?
3番人気は新潟2歳ステークスを制覇したウーマンズハート
今回はゴドルフィンとの契約の関係でビュイック騎手に鞍上を強化しての参戦と万全の状態。今の阪神の高速馬場にさえ対応をすれば大駆けの可能性も大いにあるはずだ。
後はファンタジーステークスを勝利したレシステンシアに武豊騎手が騎乗をするヤマカツマーメイドなどに続く。
出走馬分析
・ウーマンズハート(ビュイック)
前走の新潟2歳ステークスは超スローペースの展開の中で中段から脚を溜めて上り32秒8を繰り出しての完勝であり、新馬戦の内容と合わせてスローペースからの決め手比べの適性は証明済み。
後は基本的に淀みなく流れる傾向にある阪神ジュベナイルフィリーズでハイペースの時に同じ脚が使えるのかはやや不透明だが、ハーツクライ産駒である点を考慮すれば本質はそちらの方が向いている可能性も大。ここは単純な能力も合わせて上位評価が必須だ。
・クラヴァシュドール(藤岡佑)
同条件で新馬戦を完勝すると続くサウジアラビアロイヤルカップでは牡馬を相手に2着と好内容。実際に先週のこうきやま賞を勝利したアブソルティスモを寄せ付けない結果は評価できるモノであり、スローペースの展開で大きな着差を付けた点は並大抵の馬では出来ない芸当。
つまり、今回は同厩舎で1番人気のリアアメリアを負かす資格は十分にあると考えてOK。スムーズに先行をする形なら簡単には捕まらないはずだ。
・クリスティ(福永)
勢いに乗るキズナ産駒でアイビーステークスを2着からの参戦だが、ワークケアに圧倒的な差を着けられた内容から単純に能力不足は否めず現状は厳しい戦いが濃厚。ココは牝馬×福永騎手で不気味とは言え、苦戦が濃厚だ。
・マルターズディオサ(田辺)
コチラも勢いに乗るキズナ産駒の1頭でサフラン賞を勝利して満を持しての参戦だが、機動力があるイメージで王道の阪神芝1600m(外回り)よりはトリッキーなコースの方がベター。さらに前回を4番人気1着ならストレス疲労レベルも気になる所で単純なポテンシャルと合わせて苦戦が濃厚だ。
・リアアメリア(川田)
衝撃の新馬戦から順当にアルテミスステークスを制覇して今回はディープインパクト産駒の初GⅠ挑戦という絶好のローテーション。これまで極端に内目で揉まれる経験などが無い点を考慮すれば内枠で厳しい競馬を強いられた時に一抹の不安はある状況だが、鞍上が川田騎手ならそれは杞憂に終わるはず。
さらに2歳戦では圧倒的な強さを誇る中内田厩舎である点も大きなアドバンテージ。今回はスムーズに競馬をして力さえ出し切れば馬券圏内を外すことはないだろう。
・レシステンシア(北村友)
デビュー前から破格の調教時計で注目を集めていた馬だが、前走のファンタジーステークスはハイペースを先行すると余裕綽々で抜け出しての完勝。
あのパフォーマンスは並大抵の馬では出来ない芸当で高い評価を与えられる内容とはいえ、スピードに秀でているイメージが否めず、溜めて最後に末脚を発揮する馬が優勢な今回の条件が合うかと言われれば微妙な状況。
ゆくゆくは1200m~1400mを主戦場としそうな雰囲気のある同馬に阪神芝1600m(外回り)は鬼門の舞台になりそうだ。
【阪神ジュベナイルフィリーズ2019予想考察】のまとめ
最後に現段階の注目馬をご紹介します。
その馬の名はリンク先、りょう店長の競馬予想ブログの紹介文にて公開中!
<推奨理由>
今回の阪神ジュベナイルフィリーズはコノ馬を本命として挑む予定。力さえ出し切ればリアアメリアを逆転する可能性は高いと見ていますが、果たして…?
【りょう店長の競馬新聞のお知らせ】
りょう店長の競馬新聞(無料メルマガ)では週末に役立つ競馬情報を配信中!
今週は日曜日に阪神ジュベナイルフィリーズ2019の予想を公開予定!\(^o^)/
ぜひ、ご興味のある方は下記のフォームから登録をしてりょう店長の予想をお楽しみ下さい!
--【PR】----------
<第71回 阪神JF(G1)>
来年のクラシックでも
主役になる2歳女王とは!?
━━━━━━━━━━━━━━━
2歳牝馬女王の座を決めるGⅠで来年のクラシック路線を占う重要な一戦。過去の勝ち馬にはニシノフラワー、ヒシアマゾン、メジロドーベル、テイエムオーシャン、ウオッカ、ブエナビスタ、アパパネなど古馬でも活躍した名牝が名を連ねる。直近では18年の勝ち馬ラッキーライラックが今年のエリザベス女王杯を優勝、17年の勝ち馬ソウルスターリングはオークス馬に。
過去10年の人気馬の成績では1人気【4.1.1.4】、2人気【2.3.0.5】、3人気【0.1.2.7】。直近2年は上位人気馬での決着となっているが、15年には10人気ウインファブラスが2着となり波乱。12年には15人気クロフネサプライズ(2着)、10人気レッドセシリア(3着)が馬券圏に入り3連複49万、3連単300万馬券と大波乱に。この時期は状態面が不安定な若駒の牝馬だけに大波乱となるケースは少なくない。平均配当では、馬連5310円、3連複5万3690円、3連単32万8430円と波乱傾向。
来年のクラシックに向けて重要な一戦となるが、競馬セブンでは確信の本命馬◎から的中予告!陣営が「勝てる」と豪語する確勝級の勝負馬とは!?さらに、人気の盲点となり出走する、とある厩舎の勝負情報を独占入手!人気薄濃厚の激走穴馬が馬券に絡めば万馬券間違いなし!週末情報は絶対にお見逃しの無いようご注意ください!
騎手・調教師・馬主・生産関係者と太いパイプを持ち、公にはならない裏情報を入手できる競馬セブンだからこそ、極秘情報を入手可能。今回無料登録をして頂いた方には情報は勿論のこと最終ジャッジの『阪神JF・3点勝負』を特別公開。情報配信は天候・馬場状態など、馬券に直結するありとあらゆる要素を加味したうえでジャッジするため、レース当日13:30頃の配信となるのでそれまでお待ち頂きたい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
コメント
[…] ▷【阪神ジュベナイルフィリーズ2019】予想考察|オッズと出走馬分析 […]
by 【阪神ジュベナイルフィリーズ2019 予想】本命:クラヴァシュドール | りょう店長の競馬予想ブログ 2019年12月7日 21:33