2019/02/16
今回は【阪神ジュベナイルフィリーズ2018】予想考察|オッズと出走馬分析(後編)についての記事です。
阪神競馬場・芝1600mで行われる阪神ジュベナイルフィリーズですが、2歳の牝馬チャンピオンを決める争いに今年もフルゲートの18頭が出走を予定。
近年は来年の桜花賞からオークスに向けた牝馬クラシックに直結するGⅠとして注目を集めていますが、今年は例年と比べて小粒なメンバー構成な気も…?
そして、人気はダノンファンタジーとシェーングランツの2強ムードですが、それにクロノジェネシスやビーチサンバなどが続く形をイメージ。
オッズの構図としては上記の4頭が10倍以下でその他の馬は10倍を単穴の扱いになりそうであり、意外とクセの強いオッズとなりそう。
ちなみに個人的に今年の阪神ジュベナイルフィリーズは印を絞って馬券を購入する予定。決して大きく荒れるイメージはないですが、絞る所は絞ってバシッと当てたい所です!
それでは予想オッズを含め、各馬をシッカリと分析して狙える穴馬を探して行きましょう!(^o^)/
では、本題の前にひと口馬主ネタですが、今週は土曜日の中山12R(3歳上500万下・芝1600m)にオンファサイトが出走します。
杉山厩舎に見切りを付けられ…?高橋祥泰厩舎に転厩してからの初戦となる訳ですが、追切に関してはボチボチで近走に中では最も状態は良さそう。
後は馬体重だけが課題で440キロでデビューした馬が前走で408キロ。本当にカイバ食いが細く身にならないのが辛い状況ですが、何とか克服して欲しい所。(汗)
とにかく新馬戦の内容からまともな状態&体重で出走ができれば500万クラスでも通用する力はあるはず!
この厩舎に色々と望むのも酷な状況ではありますが、ミラクルを信じて今後の飛躍に期待をしたいですね。
とりあえず、明日は目指せ8着以内…の精神で応援したいと思います!(^_-)-☆
【阪神ジュベナイルフィリーズ2018】予想考察
当サイト独自の予想オッズは下記の通りです。
1 ダノンファンタジー 2.3倍
2 シェーングランツ 2.9倍
3 クロノジェネシス 4.8倍
4 ビーチサンバ 6.3倍
5 レッドアネモス 12.3倍
以下、メイショウショウブ・ウインゼノビア・タニノミッションなど…。
1番人気は3連勝でGⅠ制覇を狙うダノンファンタジー
前哨戦となる前回のファンタジーステークスは後続に0秒3の着差を付ける完勝と文句の付け所のない内容。
今回は鞍上が日本競馬に対する適応力には疑問が残るC.デムーロ騎手は心配だが、操縦性が抜群のコノ馬であれば杞憂に終わるはず。
来年のクラシックを賑わせる存在になる為にもここは勝ち方に注目するべきか…?
2番人気は藤沢厩舎×武豊騎手のコンビで久々のGⅠ制覇を狙うシェーングランツ
前走のアルテミスステークスは後方から鮮やか過ぎる差し切り勝ちで重賞を制覇。
今回も同じく後方から脚を伸ばす競馬でどこまで上位を狙えるか?
3番人気は2連勝でGⅠ制覇を狙うクロノジェネス
素軽いフットワークやレース内容からは見当もつかないバゴ産駒だが、この2戦から秘めたポテンシャルは高いモノがありそう。
そして、今回は北村友一騎手の悲願のGⅠ勝利が見れるのか?注目ですね。
後は友道厩舎のビーチサンバとレッドアネモスやデイリー杯2歳ステークスで2着に好走したメイショウショウブなどに続く…。
出走馬分析
ダノンファンタジー
前走のファンタジーステークスは鞍上の川田騎手が今回を見据えて中段から足を伸ばす競馬で見事に1着。
実際の数字としても33秒8の最速上りを使い後続に0秒3差を付ける完勝とケチの付け所のない完璧な内容。
さらに近3走のレース内容からポテンシャルの証明は十分であり、完璧なローテーション。
そして、圧勝後で勢いのあるディープインパクト産駒の初GⅠ挑戦となれば嫌う要素は一切見当たらない。普通に走れば馬券圏内には来るだろう。
後は主戦の川田騎手が香港に遠征する影響で日本競馬の適応力に疑問が残るC.デムーロ騎手に乗り替わる点だけが心配だが、クセの少ない中内田厩舎の所属馬なら問題はないはず…。
能力:☆☆☆☆
適性:☆☆☆☆
臨戦:☆☆☆☆
期待値:A
ビーチサンバ
前走のアルテミスステークスは5番人気で2着に激走しているが、ハイペースを早めに抜け出して連対を死守した内容は評価できるモノ。
実際に近年は同レースをステップに馬券圏内に絡む馬が軒並みといる状況であり、コノ馬もその資格は十分に保有しているはず。
ここは外目の枠からスムーズに差す競馬が出来れば好勝負に持ち込めるだろう。
能力:☆☆☆☆
適性:☆☆☆☆
臨戦:☆☆☆
期待値:B
メイショウショウブ
未勝利戦はダートで勝ち抜けた通り、仕上がりの早いダイワメジャー産駒のパワー型でコノ時期の重賞では完成度の高さを活かして勝負できるタイプ。
そして、前走のデイリー杯2歳ステークスはドスローの展開を先行したとは言え、アドマイヤマーズに0秒1差で後続に付けた着差を考えると上々の内容。
今回は少頭数の緩いレースからフルゲートの混戦に舞台が変わるが、牡馬混合戦から牝馬限定戦に替わりメンバー的には弱化。ここもスムーズな先行策で粘り込みを期待したい。
能力:☆☆☆
適性:☆☆☆
臨戦:☆☆☆
期待値:D
レッドアネモス
新馬戦 ⇒ サフラン賞と2連勝で迎えるGⅠだが、どちらも前半の3ハロンが37秒台のスローペースでの逃げ切り勝ちとお世辞にも強いとは言い難い内容。
さらに上り時計を見ても平凡であり、今回のポテンシャルが問われる阪神・芝1600m(外回り)に替わりパフォーマンスを上げるイメージが全く湧かない。
ここは連勝中の不気味さを含め、妙に穴人気を集めそうだが軽視で問題はないだろう。
能力:☆☆
適性:☆☆
臨戦:☆☆
期待値:E
【阪神ジュベナイルフィリーズ2018予想考察】のまとめ
本記事では予想オッズと出走馬分析について書きましたが、
過去の傾向・データ分析・レース展望は下記の記事にアップしています。
⇒ 【阪神ジュベナイルフィリーズ2018】予想考察|過去の傾向とデータ分析
⇒ 【阪神ジュベナイルフィリーズ2018】予想考察|オッズと出走馬分析(前編)
コチラも合わせて宜しくお願い致します!m(__)m
最後に注目の穴馬をご紹介します。
その馬の名はリンク先、りょう店長の競馬予想ブログの紹介文にて公開中!
<推奨理由>
地味な厩舎・騎手・オーナーである点を含め人気は控えめになりそうだが、前走はハイペースを先行して4着と強い競馬。
今回は主戦騎手が騎乗停止で痛恨の乗り替わりとなる点が痛手とは言え、特にクセのなさそうな先行馬で大きなマイナスにはならないはず。
後はスムーズに先行する競馬でどこまで粘り込みを見せることが出来るか?展開・馬場が噛み合えば一発のチャンスは十分にあるだろう。
【りょう店長の競馬新聞のご案内】
りょう店長の競馬新聞(無料メルマガ)では毎週ボリュームたっぷりの内容を配信中!(^^)v
ブログでは未公開の平場&特別レース予想に加えて馬券の買い目・勝負度・妙味度を余す事なく公開しています。
ご興味のある方は下記のフォームにて登録して頂けると幸いです!m(__)m
--【PR】----------
<第70回 阪神JF>
来年のクラシックでも
主役になる2歳女王とは!?
━━━━━━━━━━━━━━━━━
2歳牝馬女王の座を決めるGIで来年のクラシック路線を占う重要な一戦。過去の勝ち馬にはニシノフラワー、ヒシアマゾン、メジロドーベル、テイエムオーシャン、ウオッカ、ブエナビスタ、アパパネなど古馬でも活躍した名牝が名を連ね、出世レースとして多くの出走馬がGI競走で活躍している。
来年のクラシックに向けて重要な一戦となるが、競馬セブンでは確信の本命馬◎から的中予告!陣営が「勝てる」と豪語する確勝級の勝負馬とは!?さらに、人気の盲点となり出走する、とある厩舎の勝負情報を独占入手!人気薄濃厚の激走穴馬が馬券に絡めば万馬券間違いなし!週末情報は絶対にお見逃しの無いようご注意ください!
今回無料登録をして頂いた方には情報は勿論のこと最終ジャッジの『阪神JF・3点勝負』を特別公開。情報配信は天候・馬場状態など、馬券に直結するありとあらゆる要素を加味したうえでジャッジするため、レース当日13:30頃の配信となるのでそれまでお待ち頂きたい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓