2021/02/27

本記事では阪神カップ2019の予想を公開します。
阪神競馬場・芝1400mで行われる阪神カップは暮れの阪神開催の風物詩であり、有馬記念の前日に施行されることでお馴染みのレース。
そして、かつてはサンカルロが連続で好走を見せるなどクセの強い施行条件でリピーターが活躍をするイメージの重賞だが、今年のメンバーでそれに該当する馬は…?
今回は3歳牝馬で桜花賞を制覇したグランアレグリアが人気を集める出走馬で以下、近走で充実した活躍を披露しているマイスタイルや引退レースを迎えるレッツゴードンキなど骨っぽいメンバー構成。最終週でタフな荒れた阪神の馬場×反主流でクセの強い阪神コースだけに舞台の適性が重要になりそうだ。
ちなみに阪神カップは優勝賞金は6700万円とGⅡの中では最多の金額で同日の中山で開催される中山大障害’(GⅠ)よりも多いことで有名。短期免許で来日している外国人騎手のモチベーションにも注目です。
それでは有馬記念のウィークの土曜日競馬。まずはココをバシッと仕留めて明日の有馬記念に繋げたい所ですね!(^o^)/
<土曜日のイチオシ!うま>
本日は諸事情により非公開とさせて頂きます。
おはようございます、りょう店長です。
今週は有馬記念ウィークということで普段とは少し違う雰囲気の1週間を過ごしていた訳ですが、改めて今年は超豪華メンバーで争われるオールスター戦。レースが今から待ち遠しいですね。
というお祭りムードの中、一先ずは本日の土曜競馬!明日の有馬記念を減らさないように…いやシッカリと増やすことの出来るように阪神カップを含めて頑張ります!^^
【阪神カップ2019】予想
予想と見解
日本競馬の主流とはズレる反主流の施行条件で争われる阪神カップ。かつてはサンカルロ・リアルインパクト・ガルボが連続で好走を披露するなど、クセの強いコースだけにリピータの活躍が目立つ1戦。今回もその点を考慮して予想を組み立てたい所だ。
本命は今年のダービー卿チャレンジトロフィーを勝利している◎フィアーノロマーノにする。阪神カップの出走経験が無くリピータとはややズレるイメージだが、昨年は12月の最終週に同条件で行われた2018ファイナルレースを完勝して舞台の適性は証明済み。
実際にアメリカ血統で主流とはズレる阪神芝1400mのコース相性はバッチリで開催が進行した中のタフな馬場も大歓迎のクチ。そして、近2走はマイルの大舞台で2戦続けて奮わない結果だが、相手関係と条件を考えれば度外視できる内容。
今回は鞍上をスミヨン騎手に強化して適性条件に舞台を変えればアッサリと巻き返すはずだ。スムーズに差す競馬で一発を期待する。
対抗には◯人気ブログランキングを選択。ダートから芝にバウンド式のショックで内枠×荒れた馬場の条件はベスト。今回でラストランを迎える点でメイチの仕上げが濃厚で花道を飾る可能性は大。乗り慣れた鞍上の十八番のイン差しを期待する。
3番手は一見して危険な人気馬に見えそうな▲グランアレグリアをピックアップ。内枠で揉まれた時の危険性などがあるとはいえ、休み明けのディープインパクト産駒で異端臨戦。母父タピットのアメリカ血統も悪くなく嫌い過ぎる必要はないはずだ。
後は激走続きで最内枠はやや危険に見える△マイスタイルを含め、穴は距離短縮×馬場がハマりそうな△レインボーフラッグの一発。相手は絞らず手広く買う形でヒモ荒れを期待したい所です。
印のまとめ
◎フィアーノロマーノ
◯人気ブログランキング
▲グランアレグリア
△マイスタイル
△レインボーフラッグ
△メイショウショウブ
△グァンチャーレ
△ロジクライ
△スマートオーディン
△ストーミーシー
【PR】 りょう店長の競馬新聞(完全版)
りょう店長の競馬新聞(完全版)では当ブログで掲載した阪神カップの予想の他に平場&特別の狙い馬を配信中。
Mの法則をベースに臨戦過程・能力比較・適性判断から勝ち馬を導き出す斬新な予想スタイルに乞うご期待ください!
そして、本日の予想配信の予定は下記の通り…
<重賞予想>
1.阪神カップ
<厳選予想>
1.グレイトフルステークス