2021/01/16

今回は阪神競馬場(芝1400m)で行われる阪急杯2018予想考察|オッズと出走馬分析についての記事です。
昨年は1番人気に支持されたシュウジが馬券圏外に敗れ波乱の決着を迎えた阪急杯ですが、
前回の考察記事で書いた通り基本的には「波乱傾向」が見られる重賞。
今年はGⅠを2勝している圧倒的な実績を持つレッドファルクスの1番人気が濃厚ですが、果たして…。
まずは阪急杯2018のオッズと出走馬分析から予想のヒントを探して行きましょう!
では、本題の前にひと口馬主ネタですが…
昨日の梅見月賞でオンファサイトが見事に1着を勝ち取りました!(^o^)/
はたから見れば〝たかが地方交流での1勝〟と軽く扱われそうですが、
これで中央の未勝利勝ちと同じ扱いになり馬の現役生活が保障されます。
更に今回は出走に関しても決して順調ではなく、
新馬戦から次のレースを使うのに3ヵ月もの時間を要し全く体重が増えず前回から20キロ減った420キロでガリガリの体…
軽いフットワークで本来は芝の1600m~1800mがベストである状況の中で本当に馬が良く頑張りました!
もちろん友則さんの絶妙な騎乗を含め、
杉山先生の奇策とも言える今回のレース選択など改めてプロの仕事を体感…。
これで一息入れれると思うのでジックリ休んで夏の小倉でターフを駆け抜ける姿を見たいですね!(^o^)/
ちなみに馬券も◎⇒◯⇒▲の大本線で三連単が的中!
思いの外の高配当で賞金に加えて馬券でも懐が温かくなりました!笑
三連単の重ね買いがキレイにハマりました!(^o^)/
この調子で週末の中央競馬も頑張ります!
【阪急杯2018】予想考察
<予想オッズ>
当サイト独自の予想オッズは下記の通りです。
1 レッドファルクス 2.5倍
2 モズアスコット 3.9倍
3 カラクレナイ 6.9倍
4 ディバインコード 7.8倍
5 ダイアナヘイロー 10.5倍
1番人気はスプリンターズSを2連覇しているレッドファルクスが確定的。
前走のマイルCSでは伸び切れず8着に敗れているが、
今回のメンバーの中では能力上位の存在。
新たにコンビを組む川田騎手でどの様な競馬になるのか?
2番人気は勢いのある4歳馬のモズアスコットが濃厚。
4連勝で挑んだ前走の阪神カップは展開・馬場が噛み合わず4着に敗れたが、
並み居る古豪を相手に1番人気に支持されるほどの馬。
基本的には人気先行タイプであり今回も同等に高い評価を受けそう。
3番人気は近走で少し復調気配を見せているカラクレナイと予想。
ローズステークス⇒スワンステークスと大きく崩れた所から今年は6着⇒4着と立て直しに成功。
ただ、少し使い詰めな感は否めずその辺りは不安の材料…。
4・5番人気に関しては前走の東京新聞杯で好走したディバインコードに福島厩舎ラストランのダイアナヘイローなどが続く形。
今回の単勝オッズはレッドとモズの2強ムードになりそうですね!(^o^)/
<出走馬分析>
カラクレナイ
昨年のローズステークス~スワンステークスの大敗でリズムを大きく崩したが、
年明けの京都金杯&シルクロードステークスでは外から6着・4着とコンスタントに着をまとめた。
特に前走は内目を通る先行馬が有利な状況の中で外から追い込み4着とまずまずに内容。
今回は相性の良い阪神芝1400mに替わり更にパフォーマンスを上げる可能性はあるが、
今年に入りこれが3戦目と少し使い詰めである所は心配の種。
能力:☆☆☆
適性:☆☆☆
臨戦:☆☆
期待値:D
ディバインコード
近走の成績を見ても分かる通りザ・まとまり系。
今回は前走の東京新聞杯5着を受けてある程度の人気に支持されそうだが、
リゲルS・東京新聞杯と2走連続で人気<着順をした後の1戦でありタイミングとしては微妙。
この様な時に人気に支持されて敗れるのが同系統の特徴…。
ちなみに個人にはノルマンディーの馬でありデビュー戦から気に掛けてレースや近況のコメントを読んでいますが、
未だトモをシッカリと使い切れず頭が上へ上へ抜ける走りで追ってから伸び敗れる事が多々見られます。
その点を踏まえて差す競馬は重賞やオープンのメンバーでは通用不可であり前に付けて粘り込む形がベター。
果たして岩田騎手が積極的に前のポジションを取り行くか?これが最大のポイントになりそう。
能力:☆☆☆
適性:☆☆☆
臨戦:☆☆
期待値:D
ヒルノデイバロー
3走前のオパールステークス⇒2走前のスワンステークスの連続好走でポテンシャルは証明済み。
さすがに前走の京阪杯はストレス疲労が顕著に出る形で10着に大敗したがノーカウントの1戦。
今回は昨年2着した舞台で適性面の問題はなく、
休み明け・バウンド延長・前に付ける位置取りショックが掛かる最高のタイミング。
枠が常識の範囲内に収まれば不動の本命候補です。
能力:☆☆☆
適性:☆☆☆
臨戦:☆☆☆☆
期待値:B
モズアスコット
前走の阪神カップは4連勝の勢いがある中とは言え、
イスラボニータやダンスディレクターがいる状況でさすがに1番人気はやり過ぎた印象。
結果的に12月の最終週にしては異例の超高速馬場で本馬には不向きな馬場、
ハイペースを終始追っ付けながらの追走と脚が溜らない中で4着は決して悲観する内容ではない。
今回は凡走後でストレス疲労もなく力は出せるタイミング。
ポテンシャルに関しては十分に足りる位置にあり、
馬場・展開などが勝ち切れるかのカギになりそう。
能力:☆☆☆☆
適性:☆☆☆
臨戦:☆☆☆
期待値:C
レッドファルクス
前走のマイルチャンピオンシップは目標であるスプリンターズSを勝利した後の1戦であり、
主戦のM・デムーロ騎手が他の馬に騎乗する事を含め結果的に狙うべきタイミングでは無かった。(本命でした、反省…)
覚醒後の成績を見ても馬場・距離の適性範囲は広く今回の阪神芝1400mも十分に対応可能なレベル。
得意の休み明けの臨戦で相手ダウンとなれば無難に追い込んで馬券圏内に来る可能性は高そう…。
能力:☆☆☆☆
適性:☆☆☆
臨戦:☆☆☆
期待値:C
今回のまとめ
出走馬分析の所で書いた通り変な枠に張らなければ本命はヒルノデイバローになると思います。
今回の〝本命に関しても割と自信があり3着以内は堅い〟と思うので後はシッカリと相手を見極めたい所です!(^o^)/
ちなみに阪急杯2018の予想考察についてはコチラで公開しています。
予想の際は参考にして頂けると幸いです!m(__)m
では、最後に穴として注目している馬をご紹介します。
⇒【人気ブログランキング】
近走は5走連続で逃げの競馬とスタート&テンの速さが抜群に早くスッと主導権を取れるタイプ。
さすがに前走は他馬に絡まれてオーバーペースで逃げて失速したが、
直線半まではキッチリと粘り勝ち馬から0秒9差であれば大きく悲観する内容ではない。
今回は開幕週の阪神で武豊騎手(ダイアナヘイロー)2番手に収まる展開になればオーバーペースも考え辛い。
馬場・展開の利があれば十分に重賞でも戦える力はあり先行からの粘り込みを期待したい。
<りょう店長の競馬新聞のご案内>
コチラではブログで書ききれない平場・特別レースの予想&馬券の買い目を配信中!
ご興味のある方は下記より購読登録をお願い致しますm(__)m
--【PR】----------
【PR】的中率75&以上!一級情報検定士が叩き出す脅威の実績
皆さんこんにちは。堺と申します。
今回は一級情報検定士の松平元就が代表となり
圧倒的な実績と的中率を誇るサイトのPRにやってきました。
早速ですが「一級情報検定士」をご存知ですか?
一級情報検定士とは競馬という公営競技における
的中実績1000レース以上の馬券購入で
72%以上の的中を出してきた人間が審査対象となり
自信を持って選んだレース240鞍を
【年間通して75%以上】的中したもののみ得られる資格。
つまり仕入れた極秘情報を元に、
年間通して4分の3当てないと得ることが出来ない資格なのです。
そんな一級情報検定士の松平元就が代表となって
予想を提供しているサイトが存在するんです!
一級情報検定士代表:松平元就
それが今回紹介する「勝ちKEIBA」というサイトなんです!
それだけ的中率が高ければ
的中している配当も気になるところですよね?
驚かないで下さい。近走も高配当も量産しているんです。
【近走の的中実績】
2/13(火)小倉10R:壇ノ浦特別
三連単:09ー06ー15
獲得金額:243,050円
2/12(月)東京05R:メイクデビュー東京
三連単:04ー05ー02
獲得金額:31,850円
1/28(日)京都12R:4歳上1000万
三連単:02ー04ー09
獲得金額:806,600円
的中率だけでなく当たったレースの回収率も凄い。
これは一級情報検定士の松平だけでなく、一級情報検定士各々が
61社に渡る競馬関連機関に在籍し、
手に入れた金脈とも言える人脈を駆使し情報を徹底収集しているからこそ
これだけの実績を残すことが出来るんです。
実際に当サイトを利用して儲けたお客様の声になります。
そして!驚くのはまだ早いです!
このサイト、有料情報だけでなく無料情報が主体なのですが
なんと 無料情報 でも一級情報検定士が携わり、
重賞レースで的中を量産しているんです!
これはもう乗っからざるを得ないという状況です。
今週の「阪急杯」の予想も配信するみたいなので
要チェックです!まずは無料情報から使ってみては?
----------------