2021/01/16

本記事では都大路ステークス2018の予想を公開します。
京都競馬場・芝1800mで行われる淀ではお馴染みの都大路ステークス。
今年は昨年の京都新聞杯の勝ち馬であるプラチナムバレットを含め、
ストロングタイタン・サンマルティンなど重賞戦線でも人気を集める馬が揃い見応えのあるオープン特別になりました。
メンバー構成を考えても大きな配当を求めるには難しい1戦となりそうですが、
バシッと当てて明日に弾みを付けたいですね!(^o^)/
<土曜日のイチオシ!うま>
本題の前に〝本日のイチオシ!うま〟のご紹介!
今回は蹴上特別(京都10R)からコノ馬をチョイスします!(^_-)-☆
本命以下の印&予想見解はりょう店長の競馬新聞(無料メルマガ)にて配信致します。
ご興味のある方は下記のフォームから登録して頂けると幸いです!m(__)m
【都大路ステークス2018】予想
本命は◎ストロングタイタンにします。
これまで重賞で見事に跳ね返されている点&坂コースが全くダメな所を見ると完全にL主導の馬。
前走のディセンバーステークスは2番人気を裏切る7着に敗れているが、
距離短縮で道中から急がされ最後に坂のある中山コースが向かずの敗戦。決して力負けの競馬ではない。
元々は2・3走前の内容からオープン特別では能力上位の存在であり、
今回はフレッシュな休み明け+距離短縮後の同距離+外枠と好走可能なタイミングで巻き返しを期待する。
対抗は◯プラチナムバレットにします。
骨折明けを2戦使われて今回が叩き3戦目。
3走前の京都新聞杯の内容からまともであれば能力はメンバー屈指だが、
個人的には2000m以上の距離がベストと見ているだけに1800mは微妙。
堅実に馬券圏内には来ると思うが、勝ち切る確率は単勝オッズに比べて期低いだろう。その点を考慮して2番手とします。
3番手は▲サンマルティンにします。
前走の福島記念はよもやの1番人気で14着に大敗しているが、
外枠で気性面の難しさを前面に見せた事が敗因で参考外の1戦。
今回は休み明けでフレッシュな状態に加えて相手ダウンの臨戦。
枠は内過ぎる気もするが、ノーストレスの状況なら内から馬群を割れる局面。
能力的には◎・◯に匹敵するものがあり巻き返しには警戒が必要。
4番手は☆人気ブログランキングにします。
前回はハイペースで先行した馬には厳しい展開だが、
前に付けて最後までシッカリと見せ場を作る4着。
元々は重賞でも上位人気に支持されていた馬で能力的に大きく劣る事はない。
今回は露骨な鞍上強化で陣営の勝負気配もヒシヒシと伝わる。久しぶりの好走を期待する。
相手は△エアアンセム・△グァンチャーレ・△ヴォージュ・△トーセンデュークにします。
馬券は三連複を中止に勝負する予定ですが、少しでも高めの馬が来てくれる事を願いたいですね!(^o^)/
【都大路ステークス2018】印のまとめ
◎ストロングタイタン
◯プラチナムバレット
▲サンマルティン
☆人気ブログランキング
△エアアンセム
△グァンチャーレ
△マサハヤドリーム
△トーセンデューク
【りょう店長の競馬新聞のご案内】
りょう店長の競馬新聞(無料メルマガ)では毎週ボリュームたっぷりの内容を配信中!(^^)v
ブログでは未公開の平場&特別レース予想に加えて馬券の買い目・勝負度・妙味度を余す事なく公開しています。
ご興味のある方は下記のフォームにて登録して頂けると幸いです!m(__)m
--【PR】----------
<<第13回 ヴィクトリアM(G1)>>
自信のペナルティ付き!もし、この
ヴィクトリアMを3点で獲れなければ
2018年の日本ダービーまでの
全GIを無料配信いたします
━━━━━━━━━━━━━━━━━
過去の成績を見るとリピーターの好走が目立つ。ストレイトガールは14年が3着も15.16年を連覇、ヴィルシーナも13.14年を連覇、ホエールキャプチャは12年優勝・12年2着、ブエナビスタは10年優勝・11年2着、ウオッカは08年2着・09年優勝と5頭が2年連続で連対している。
過去10年、ステップレースの主流は62頭が出走した阪神牝馬Sと39頭が出走した福島牝馬S。優勝馬4頭を送り出しているのが阪神牝馬S組み。また、福島牝馬S組みでは優勝馬が出ていない。海外組みでは優勝2回2着2回だが、連対馬はウオッカ、ブエナビスタの2頭で海外でも活躍した名牝。
過去10年の年齢別の成績では6勝2着7回と圧倒的な強さを見せているのが4歳馬だ。4歳優勝馬は昨年のアドマイヤリードを筆頭にヴィルシーナ、ホメールキャプチャ、アパパネ、ブエナビスタ、エイジアンウインズ。若さを武器に古馬になってからも力を発揮している。また、7歳以上で馬券に絡んだのは16年の優勝馬ストレイトガールの1頭のみとなっており。
今年は、昨年の覇者アドマイヤリード、4連勝で重賞3連勝中のミスパンテール、昨年のクラシックでは桜花賞・秋華賞を2着して実績のあるリスグラシュー、昨年のNHKマイルCの覇者アエロリット、15年の桜花賞馬レッツゴードンキなどが出走予定。ここ4年の優勝馬の人気は6人気→7人気→5人気→11人気と波乱。1人気が予想されるミスパンテールは信頼していいのか?連覇を狙うアドマイヤリードの状態は?
競馬セブン情報班が入手した関係者情報では今年も波乱必至!人気の盲点となる激走穴馬が波乱の立役者となる。週末情報はお見逃しの無いようにご注意ください。
騎手・調教師・馬主・生産関係者と太いパイプを持ち、公にはならない裏情報を入手できる競馬セブンだからこそ、極秘情報を入手可能。今回無料登録をして頂いた方には情報は勿論のこと最終ジャッジの『ヴィクトリアM・3点勝負』を特別公開。情報配信は天候・馬場状態など、馬券に直結するありとあらゆる要素を加味したうえでジャッジするため、レース当日13:30頃の配信となるのでそれまでお待ち頂きたい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓