2021/04/10

本記事では薩摩ステークス2018の予想を公開します。
小倉競馬場・ダート1700mで行われる薩摩ステークス2018。
昨年から新たに設立された未だ聞きなれない特別レースですが、
今年は準オープンのダート中距離戦にしては珍しく少頭数で争われる1戦。
人気は16ヵ月ぶりの休み明けを完勝したウェスタールンドが予想されますが、
降級のメイプルブラザーやタガノディグオも虎視眈々と逆転を狙いスタンバイ。
果たして、夏の小倉のオープニングを飾るメインレースを勝利するのはどの馬か!?
10頭立ての少頭数だけにバシッと当てて夏競馬の後半戦をスタートさせたいですね!(^^)/~~~
では、本題の前にひと口馬主ネタから…
本日の札幌競馬場で行われる羊ケ丘特別(札幌10R)に出資馬のオンファサイトが出走します!
馬格がなく滞在競馬でレースに挑める点は大きなプラス材料ですが、
さすがに現状のポテンシャルを考えると厳しい戦いが濃厚。
新聞の印や人気からも馬券圏内は無理と見ていますが、
レースの中で競馬を進めレースの中でゴールできれば合格点かと…。
今後に少しでもメドが立つ内容&結果を期待したいですね!(^^;)
馬券は1円も買わない予定ですが、全力で応援したいと思います!(苦笑)
<土曜日のイチオシ!うま>
本題の前に〝本日のイチオシ!うま〟のご紹介!
今回は由布院特別(小倉10R)からコノ馬をチョイスします!(^_-)-☆
本命以下の印&予想見解はりょう店長の競馬新聞(無料メルマガ)にて配信致します。
ご興味のある方は下記のフォームから登録して頂けると幸いです!m(__)m
【薩摩ステークス2018】予想
予想と見解
本命は◎タガノディグオにします。
昨年のジャパンダートダービーの3着から不振が続いているが、
近2走を見る限り決して能力的に衰えた訳ではなく、
展開・コース次第では十分に戦える力はある馬。
実際に前走の灘ステークスは2番人気を裏切る9着だが、
最後のコーナーで横の騎手のムチが顔に当たりドタバタしたことが大きな敗因。
つまり、完全に力を出し切れずに終了した不完全燃焼の競馬であり、
4角までのレース運びを見る限りアクシデントがなければ掲示板は考えられた内容。
今回はスムーズなレース運びができる少頭数の外枠で巻き返しを期待する。
対抗は◯人気ブログランキングにします。
前走は4角を5番手以内で追走した馬が上位を独占した
中京ダート1800mで見られる典型的な先行決着。
その中を外枠から差して5着を確保した内容は上々であり、
差しが決まりやすい小倉コース替わりは大きなプラス材料。
鞍上も地元の小倉開催で気合は十分で一発を期待する。
3番手は▲メイプルブラザーにします。
2走前の仁川ステークスはオープン馬を相手に3着。
山内厩舎の休み明けで全幅の信頼を置くのは少々危険だが、
降級戦となる今回はさすがに能力上位の存在。
同舞台での実績もあり力を出せれば上位争いは可能。
4番手は☆ビスカリアにします。
前走の白川郷ステークスは先行した馬が上位を独占する結果であり、
追い込み一手の競馬スタイルのコノ馬にはお手上げ状態。
今回は少頭数で展開が落ち着きそうな点が気掛かりだが、
溜めれば最後はシッカリと伸びる馬であり、
差し込みの2・3着の警戒は十分に必要。
△ベルウッドテラスは前走の夏至ステークスで上り最速の4着。
ようやく去勢の効果が見えて来た内容であり、
この辺りで馬券圏内に食い込んでくる可能性はある。波乱の演出を期待したい。
△ウェスタールンドは前走の勝ち方は鮮やかであり、
昇級初戦となる今回も即通用すると考えそうだが、
この人気なら激走した反動&ストレスが出る方に賭ける方がベター。
後は△ショートストーリー・△クレマンダルザスまでを押さえます。
印のまとめ
◎タガノディグオ
◯人気ブログランキング
▲メイプルブラザー
☆ビスカリア
△ショートストーリー
△ベルウッドテラス
△ウェスタールンド
△クレマンダルザス
【りょう店長の競馬新聞のご案内】
りょう店長の競馬新聞(無料メルマガ)では毎週ボリュームたっぷりの内容を配信中!(^^)v
ブログでは未公開の平場&特別レース予想に加えて馬券の買い目・勝負度・妙味度を余す事なく公開しています。
ご興味のある方は下記のフォームにて登録して頂けると幸いです!m(__)m
--【PR】----------
< 第18回 アイビスSD(G3)>
万馬券を狙い撃つ
【3連単勝負】を特別無料公開!
→ココをクリック!←
━━━━━━━━━━━━━━━━━
競走馬には右回りが得意、左回りが得意といった個性があるが、直線競馬も同様に『千直巧者』と呼ばれる存在がいる。JRAで直線競馬が行われるのは新潟芝1000mの条件のみ。しかも重賞はアイビスSDの1鞍となれば、『千直巧者』が「今年の最大目標」とココに狙いを定めてくるのは当然の話だろう。だから、前走の着順云々は関係なく、ココでガラリ一変を見せるシーンもあるわけで、点で考える必要があるレースなのだ。
ただ、ここもサマースプリントシリーズの1つであるということは、線で考える必要もあるということ。シリーズチャンピオンを狙うために、ココが勝負なのか、はたまた着を拾ってポイントを稼ぐための参戦なのか、各陣営の思惑は様々だからだ。
そして、直線競馬は枠順の影響力が大きいコースであることも見逃せない。開幕週で行われるようになってからも、内枠不利、外枠有利の傾向は未だに残っている。枠順発表前に打たれる新聞の予想やコメントを参考にして馬券を買うなど、危険極まりない条件でもあるのだ。
このレースを獲るためには、確かな関係者情報を入手して各陣営の思惑を把握し、直前まで情報収集ができる態勢が必須となる。増沢末夫、中野渡清一、平井雄二、境征勝、安田富男と言った競馬界の大物OBや大物関係者が在籍する当社シンクタンクは、現在4年連続的中と実績を持って圧倒的な情報力を証明している。
今週は、当社シンクタンクの情報力を実感して頂くために、アイビスSDの【3連単勝負馬券】を含めた関係者情報を特別に無料公開することが決定。この機会に、是非とも本物の情報力を体感して頂きたい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓