2021/02/21

本記事では秋華賞2018の予想を公開します。
京都競馬場・芝2000mで行われる秋華賞ですが、
今年は3冠達成を控えたアーモンドアイが大注目の存在。
そして、現段階で単勝のオッズは1.1倍と週中の予想よりも圧倒的な売れっぷり。
さすがにGⅠの大舞台でこのオッズは個人的には初めてかも…(汗)
つまり、世間的には勝って「当たり前、負ければ事件」この様な雰囲気が漂いますが、
果たして、この圧倒的な人気に応えて3冠を達成することは出来るのか?
それとも、人気薄の伏兵が足もとを救い勝利を収めるのか?
ちなみに明日の秋華賞は京都競馬場の現地でその行方を見守る予定。
バシッと当てて現地で歓喜と行きたい所ですね!\(^o^)/
【秋華賞2018】予想
本題であるの予想の前に…
レース展望・予想オッズ・出走馬分析など予想のヒントは下記の記事で公開中!
最終結論の前にコチラも合わせて宜しくお願い致します!m(__)m
⇒ 【秋華賞2018】予想考察|レース展望と出走馬分析(前編)
予想と見解
今年の秋華賞の最大のポイントはアーモンドアイの扱い方。
前日の段階で単勝オッズが1.1倍と当日もこのままの勢いで推移しそうなレベルですが、
確かに桜花賞・オークスのパフォーマンスは圧巻でケチの付け所が無いとは言え、
牝馬3冠シリーズの中で最も適性がないとすれば京都芝2000m(内回り)の今回。
単純な能力なら圧倒的に抜けている存在だが、
かつてはブエナビスタがレッドディザイアに足もとを救われた条件。
ほぼ元返しに近い単勝オッズを考えれば敗れる可能性も頭に入れて予想を組み立てたい。
本命は◎ラッキーライラック
春の桜花賞・オークスではアーモンドアイに決定的な差を付けられた2・3着だが、
逆にあの最強馬に詰め寄ったのはコノ馬と言い換えることも可能。
そして、実際に今年の出走メンバーを見てもお世辞にも上位勢を脅かす存在の馬は見当たらず、
「未知の能力」を期待されて変に穴人気している馬を狙うのであればコノ馬の方がベターと言う見解。
さらにこの秋華賞は内回りコース+ハイペースが濃厚で持久力が問われる舞台。
直線での急加速が必要な桜花賞・オークスとは異なる適性が求められる条件であり、
この舞台であれば春にアーモンドアイに付けられた着差を逆転することも可能だろう。
今回はローズステークスを使えずに中間に順調さを欠いた点が気になる所だが、
逆に考えれば不安材料はその1点のみ。
不安視されそうな鞍上の北村友一騎手も最近の内容ならノープロブレム。
後は馬の力を信じた先行策では早め抜け出しからの押し切り勝ちを期待する。
対抗は◯アーモンドアイ
春の桜花賞・オークスを圧巻の内容で勝利した2冠馬であり、
あの内容を見る限り、ポテンシャルはこの路線でアタマ一つ抜けた存在。
今回はオークス以降でトライアルを挟まない直行ローテが気になる所だが、
当初から予定されていたプランでシンザン記念 ⇒ 桜花賞のレース内容を含め、
休み明けで間隔の空いたローテーションは全く苦にしないタイプ。
逆にロードカナロア産駒で膨大な体力・量を備えたL要素の強い馬である点を考慮すると、
ストレス疲労が無いフレッシュな休養明けの臨戦の方がタイミングとしてはベター。
圧倒的な1番人気とは言え、アクシデントが発生しなければ馬券圏内を外すことはないだろう。
△人気ブログランキングは3走前はサトノワルキューレとノームコアの間に入り込む2着であり、
今回のメンバーを考えればコノ馬のポテンシャルでも十分に馬券圏内に食い込む資格はあるはず。
そして、前走の紫苑ステークスは6番人気で4着とは言え、
道中の位置取りや直線の裁きを見ても鞍上のミス騎乗と考えてOK。
今回は叩き2戦目+前半から淀みなく流れて持久力が問われる絶好の条件、
母のアニメイトバイオも結果を残した同舞台で一発を期待したい。
△サラキアは前走のローズステークスは2番人気で2着と順当な着順だが、
上位に入選した馬の大半はインコースをロスなく先行していた馬であり、
その中で大外から追い込んで2着まで差し込んだ内容は評価できるモノ。
さすがにガチンコ勝負でアーモンドアイに挑んだ所で跳ね返されるのがオチとは言え、
内目の5枠からロスなく立ち回る形でどこまで迫ることが出来るのか?
△オールフォーラヴはディープインパクト×母父キングカメハメハの持久力タイプである点を含め、
前走のローズステークスの大敗は切れ負けした形と考えてOK。
今回は前半から淀みなく流れる秋華賞の舞台に替わり、
前々から粘り込む可能性は十分にあるはず。
△プリモシーンは桜花賞ではアーモンドアイに決定的な差を付けられた10着だが、
初の関西遠征+出遅れ+スムーズ差を欠く鞍上のミス騎乗であり、
酌量の余地がある内容で色々と噛み合えば着差は詰まったはず。
そして、続くNHKマイルカップでもT騎手のチグハグな騎乗で煮えたぎらない5着だが、
前走の関屋記念で北村宏司騎手に鞍上が変わると近2走の鬱憤を晴らす完勝劇を披露。
斤量面の恩恵やディープ産駒の鮮度等を含めても強い競馬で改めて高い脳力を証明した。
今回は他の馬が順調さを欠く中で当初からの予定通り順調なローテーションであり、
関西GⅠのキムテツ厩舎であること以外に不安は無く、差し込みには警戒が必要。
基本的に相手は上記の4頭と中心と見ていますが、
抑えの抑えとして△ダンサール・△カンタービレ・△ミッキーチャーム・△ラテュロスまで印を回します。
人気2頭が来た上で3着が大波乱の結果になれば最高ですが、結果はいかに…?
印のまとめ
◎ラッキーライラック
◯アーモンドアイ
△サラキア
△オールフォーラヴ
△プリモシーン
△パイオニアバイオ
△ダンサール
△カンタービレ
△ミッキーチャーム
△ラテュロス
【りょう店長の競馬新聞のご案内】
りょう店長の競馬新聞(無料メルマガ)では毎週ボリュームたっぷりの内容を配信中!(^^)v
ブログでは未公開の平場&特別レース予想に加えて馬券の買い目・勝負度・妙味度を余す事なく公開しています。
ご興味のある方は下記のフォームにて登録して頂けると幸いです!m(__)m
--【PR】----------
< 第23回 秋華賞(G1)>
好配当を狙い撃つ
【◎-穴1点馬券】を特別無料公開!
→ココをクリック!←
━━━━━━━━━━━━━━━━━
桜花賞、オークスを完勝したアーモンドアイにとって3冠が懸かる1戦だが、陣営が選択したのはブッツケでの参戦。桜花賞もシンザン記念からの臨戦で圧巻のパフォーマンスを見せただけに、死角らしい死角が見当たらぬとも言え、この馬が主役であることは事実。しかし、競馬に『絶対』が無い以上、蟻の一穴から崩れる可能性はゼロではない。
ただ、むしろ不安が残るのは春の上位馬たち。2歳女王ラッキーライラックはローズSを回避し、予定外のローテーションで本番へ。そして、オークス2着のリリーノーブル、同4着レッドサクヤ、同5着マウレアも戦線離脱し、オークスで人気の一角だったサトノワルキューレまでもが年内休養が決定している。しかし、この状況に「馬券的には面白くなってきたで」とほくそ笑むのが、事情通の某関係者だ。
「アーモンドアイは別格としても、ラッキーライラックも万全じゃないんやったら、他は横一線みたいなもんやろ。それでも2頭に人気が集中するんやったら、オイシイ馬券を狙えるチャンスがあるちゅうことや。○○○○○○○○○な、春とは馬が全然違うわ。『勝てる』とは言わんかったけど、コレは○○も楽しみにしとったで」
世間一般の興味、マスコミの取材はアーモンドアイへと集中するだけに、某関係者が狙う○○○○○○○○○だけでなく、他陣営に対するマークは薄くなるのが必定。そうなれば、あらゆる関係者からを確かな話を入手することができる当社シンクタンクの情報力が生きることになる。“1強ムード”の時ほど、ヒモが紛れて高配当決着になることは、GIのみならず平場戦でもよくあることをご存知の方は少なくないはずだ。
そこで、今年は重賞特捜部も自信を持って狙う【秋華賞・◎-穴1点馬券】を特別に無料公開する。馬券を購入される方にとって、知っておいて損はない情報となることは間違いない。是非とも競馬関係者が入手した生の情報をチェックして頂きたい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
コメント
[…] 1.秋華賞 2.オクトーバーステークス 3.信越ステークス 4.神奈川新聞杯 5.藤森ステークス […]
by 【オクトーバーステークス2018 予想】+日曜日のイチオシ!うま | りょう店長の競馬予想ブログ 2018年10月14日 00:08