2022/07/03

今回は阪神競馬場(芝2400m)で行われる神戸新聞杯2017予想考察|オッズと出走馬分析についての記事です。
アドマイヤウィナー・カデナ・キセキ・サトノアーサー・ダンビュライト・マイスタイル・レイデオロなどが出走予定のGⅡ戦です。
今週は3日間開催明けという事もあり早くも本日は木曜日!
この日曜日は阪神競馬場で現地観戦であり普段以上に気合が入っています(^o^)/
メンバー的にも上位人気の馬が大きく崩れそうに無いだけに大波乱を望むのは酷な気もしますが、
ビシッと本線で仕留めて最高の現地観戦にしたいですね!
【神戸新聞杯2017】予想考察
<予想オッズ>
当サイト独自の予想オッズは下記の通りです。
1 レイデオロ 2.3倍
2 キセキ 5.4倍
3 サトノアーサー 6.4倍
4 ダンビュライト 9.5倍
5 カデナ 12.2倍
1番人気は誰がどう見ても日本ダービーを制したレイデオロで確定的。
今回は叩き台が見え見えの1戦ですが皐月賞の実績を含めても能力的には最上位。
2番人気は春はクラシック路線に乗り損ねるもこの夏に2連勝で勢いに乗るキセキになりそう。
3番人気は前走のダービーを除くとこれまで全戦で1番人気に支持されているサトノアーサーが今回も当然人気を集めるはず。
4・5番人気は皐月賞・日本ダービーと王道のクラシック路線を歩んで来たダンビュライトとカデナが分け合う形なりそう。
<出走馬分析>
カデナ
今年の初戦で弥生賞を制して皐月賞では3番人気に支持されるも超高速馬場が向かずレースも内からスルスル押し上げる良く分からない乗り方で9着。
続く日本ダービーでは超スローペースを後方待機と物理的に厳しい位置取りで追い込むも11着と春はイマイチ結果を残せずに終了。
今回は休み明けのディープ産駒でタイミングとしては悪くないがこの馬自体のポテンシャルには少し疑問が残る。
福永騎手なのでココくるパターンも大いに考えられるが、
現段階では重い印を打つ予定はないです。
能力:☆☆
適性:☆☆☆
臨戦:☆☆☆
総合評価:D
キセキ
派手なデビュー戦勝利から同世代の中で注目される存在になるが、
セントポーリア賞&すみれ賞で賞金を加算できず春のクラシックへの出走は惜しくも叶わず。
それでも休養を挟んで夏の2戦は「馬が急成長して変わった」と認めても良いレベルで圧巻のパフォーマンス。
特に前走の信濃川特別では高速馬場とは言え勝ちタイムの1分56秒9は非常に優秀な時計であり最後の3ハロンも32秒9とルーラーシップ産駒とは思えない末脚を披露。
勝ち方にも余裕があり新潟の長い直線で長く持久的に脚を使っている点からも距離延長は苦にしないはず。
ここに来て馬体を増やして勝利しているように奥手な同産駒が本格化して来た印象、
スタートの遅さをカバーできる外目の枠引ければ本命級の扱いになりそう。
能力:☆☆☆☆
適性:☆☆☆☆
臨戦:☆☆☆
総合評価:B
サトノアーサー
基本的には不器用な差し馬でありスローペース×少頭数の競馬がベター。
前走の日本ダービーは超スローの展開にも関わらず自分の競馬に徹して追い込み10着だが、
フルゲートで頭数が増えると出来る競馬の幅が少ないだけにあのようなレースにならざるを得ない印象。
休み明けのディープ産駒でタイミング的には悪くないが、
今回もフルゲートで一番後ろからの競馬になりそうな点を考えると上位の評価をするのは少々リスキーな気も・・・。
能力:☆☆☆
適性:☆☆☆
臨戦:☆☆☆
総合評価:D
マイスタイル
コノ馬は阪神芝1800mでの未勝利戦の勝ち方&シンザン記念での競馬内容を見ても決して弱い馬ではない。
前走の日本ダービーでも横山典騎手の絶妙な超スローの逃げを打ちあわや馬券圏内の見せ場を作る4着と大健闘。
仮にもレイデオロがマクらずに後方待機のままなら展開利だけでダービー馬になっていた可能性も十分にあった。
今回も休み明けで同型との兼ね合いにはなるが先行策をする事が濃厚、
前走がフロック視されて人気が無いようなら積極的に狙いたい1頭。
能力:☆☆☆
適性:☆☆☆
臨戦:☆☆☆
総合評価:D
レイデオロ
コノ馬は前走の日本ダービーを見ても分かるように操縦性が高く自由自在の競馬が出来る点が強みであり総合力が非常に高い馬。
確かにダービーは完勝だがルメール騎手の神騎乗のお陰と考えても異論はなさそうであり、
つまり「圧倒的に馬の力が抜けている訳ではない」と言いたいのです。
それでも皐月賞・ホープフルステークスの内容から今回のメンバーなら能力上位の存在。
外目の枠からスムーズに競馬が出来れば大きく崩れることは想像できないが、
内枠に入り要所で動けない状況になると何かが起こる可能性も・・・。
能力:☆☆☆☆
適性:☆☆☆
臨戦:☆☆☆☆
総合評価:B
今回のまとめ
今年の神戸新聞杯はセントライト記念と同様で明らかに上位とは能力の差が大きい馬が多数登録している状況。
基本的には500万クラス勝ちの実績だけの馬より、
皐月賞や日本ダービーに出走していた実績馬を評価する方向で行きたいと思います!
大荒れを望むのは少し酷な気もするのでココは印の打ち方&馬券の買い方のセンスガ問われるレースになりそうですね(--〆)
では、最後に人気の盲点になりそうな馬をご紹介します。
【人気ブログランキング】
(その馬の名はリンク先、りょう店長の競馬予想ブログの紹介文にて公開中)
コノ馬に関しては失礼ながらこれまで「あまり強イメージがなかった」のですが、
皐月賞を◯着に激走した後に好枠を引いたとは言え日本ダービーでも◯着にまとめた点は非常に評価できる内容。
朝日杯FSの意味不明な大敗だけが気になるが、
休み明けでストレス疲労のないフレッシュな状態ならこの中でもトップクラスのポテンシャルはある馬。
今回はキセキなどを含めて少し隠れた存在なりそうで配当妙味も生まれそう。
真ん中~外目の枠を引いてスムーズに競馬が出来れば1着の可能性も十分に考えたい1頭。
<りょう店長の競馬新聞のご案内>
コチラではブログで書ききれない特別レース予想&馬券の買い目を配信中!
ご興味のある方は下記より購読登録をお願い致しますm(__)m
<PR>
━【神戸新聞杯】━━━━━━━
プロが買う神戸新聞杯の3連単が知りたくありませんか?
関係者が本気で買う『3連単勝負馬券』を特別無料公開!
【7割以上で的中実績が残せるワケ】
①元調教師・騎手など競馬関係者が情報提供をしている
②情報をもとに独自で構築しているデータベースで分析
→→【神戸新聞杯】関係者が買う『3連単勝負馬券』はコチラ←←