2021/01/24

本記事では白秋ステークス2019の予想を公開します。
東京競馬場・芝1400mで行われる白秋ステークスは台風19号による順延を受けて代替競馬として争われる1戦であり、3歳以上3勝クラス(1600万条件)の特別戦。
そして、昨日に開催された国立特別もアンリミット(清水久厩舎)が制覇したようにこの条件は圧倒的に〝関西馬〟が強い舞台設定ですから、今回も関西から遠征してくる馬には要チェックです。
それでは土日月と続く火曜競馬。今日こそはバシッと仕留めて良い形で週末の菊花賞を迎えたい所です!\(^o^)/
<本日のイチオシ!うま>
〝本日のイチオシ!うま〟は東京6R(3歳以上1勝クラス・D1400m)のコノ馬!
3日間開催に加えて本日の代替開催で予想⇒競馬を繰り返す日々で少し頭を冷やしたい今日この頃ですが、ダレることなく今日は購入レースを2つに絞り2つとも獲るつもりで真剣勝負。
そして、馬券的にもイマイチ煮えたぎらない結果続きですから、スカッと当てて少しでも良い形で今週の競馬を終えたい所です。それではラストスパート。頑張りましょう!(^^)/
【白秋ステークス2019】予想
予想と見解
本命:◎レノーア
前走の新潟日報賞は前半の600mが33秒4と明らかなオーバーペースであり、後方から差し込んだ馬が上位を独占した結果だが、その中で4番手追走から早めに抜け出して4着なら悲観することはなく十分に評価できる内容。
さらに前回は休み明けで+10キロである点を考慮すればひと叩きされて絞れて来る絶好のタイミング。今回は叩き2戦目で差しに回る位置取りショックを仕掛ければ馬券圏内のチャンスは大。実績のあるこの舞台で巻き返しを期待する。
対抗:◯人気ブログランキング
これまでのキャリアで3勝を上げている馬だが、全てがこの鞍上で息の合っているコンビと考えてOK。さらに近2走の内容から3勝クラスにはメドを付けている結果であり、同条件で抜群の相性を誇る関西馬。休み明けから力を出せば大崩れはないはずだ。
3番手:▲ハーグリーブス
近2走はスタートで後手を踏む形で後方からの競馬や不向きな高速馬場などからチグハグな結果が続く成績だが、着差は僅かで噛み合えばこのクラスで穴を明ける資格は十分にあるはず。
つまり、今回は雨の影響を受けたタフな馬場で距離延長。過去には同条件で勝利した経験もあり、スムーズな先行策なら一変の余地はあるだろう。
4番手:☆ディキシーナイト
距離短縮で3走前のクロッカスステークスで勝利経験のある条件に路線を変更。血統的にも1400m~マイルがベターであり、休み明けから力を出せば能力&適性は上位の存在。人気だが切れない1頭だ。
△スターリーステージ
距離延長で小回りコースから広いコース替わり。雨上がりでディープインパクト産駒が得意とする馬場になればチャンスはあるはず。
△リカビトス
前走の新潟日報賞は距離短縮で新味を出す3着であり、差しが決まる条件になれば最後の決め手は驚異。今回も末脚が炸裂して馬券圏内のチャンスは大いにあるはずだ。
△フェルトベルク
前走の道頓堀ステークスは最後の直線で窮屈になる不利があり、スムーズならもう少し着差は縮まった内容。さらに近走は着順ほど悪い競馬ではなく、距離延長+左回りコースなら関西馬である点を含めて大穴でカバーしておきたい。
印のまとめ
◎レノーア
◯人気ブログランキング
▲ハーグリーブス
☆ディキシーナイト
△スターリーステージ
△リカビトス
△フェルトベルク
【PR】 りょう店長の競馬新聞(完全版)
りょう店長の競馬新聞(完全版)では当ブログで掲載した白秋ステークスの予想の他に平場&特別の狙い馬を配信中。
Mの法則をベースに臨戦過程・能力比較・適性判断から勝ち馬を導き出す斬新な予想スタイルに乞うご期待ください!
<厳選予想>
1.白秋ステークス
<単複予想>
1.東京6R(3歳以上1勝クラス・D1400m)