2022/05/15

本記事では白山大賞典2018の予想を公開します。
金沢競馬場・ダート2100mで行われる白山大賞典2018。
例年の同レースと言えば「高齢馬」のおじさんランナーが集まる重賞ですが、
今年は中央の重賞で好走歴のあるミツバやセンチュリオンを含め、
3歳勢からはグリムやドンフォルティスなど豪華なメンバーが集結した印象。
それでは先週末の土日の雪辱を晴らせることを祈り…
白山大賞典2018の予想に行きましょう!\(^o^)/
【白山大賞典2018】予想
予想と見解
本命は◎ミツバ
地方交流のG3+長丁場となればコノ馬が一歩リードしているはず。
実際に2走前のマーキュリーカップの完勝を含め、
5走前の名古屋大賞典の内容から2000mを超える重賞では高いパフォーマンスを発揮。
そして、前回のエルムステークスは1番人気を裏切る3着とは言え、
4角を1・2番手で回った馬がワンツーを飾ったレースであり、
その前残りの展開を後方から怒涛の追い込みで差した競馬と負けて強しの内容。
つまり、今回のメンバーであれば適性・能力共に抜けた存在であり、
1番人気で凡走した後のローテーションで巻き返しに期待が持てる絶好のタイミング。
ここは早めに動き自らのスタミナをフルに活かす競馬で好走するはずだ。
対抗は◯人気ブログランキング
元々は高い安定感+素質を見せていた馬で前回は初の重賞制覇。
今回はそれ以降の休み明けの臨戦過程だが、
間隔を明けたことでストレス疲労は無く走れる状態にはあるはず。
中山ダート1800mで残して来た実績を含め、長丁場は歓迎のクチ。
スムーズな競馬で力を出し切れば自然と結果は付いてくるだろう。
3番手は▲ドンフォルティス
近2走のレパードステークス&ジャパンダートダービーは人気を裏切る結果だが、
元々はルヴァンスレーヴと差のない競馬していた実力の持ち主。
そして、器用さに欠ける馬である点を考慮すると、
緩いレース質になりやすい地方交流の長丁場の適性は高いはず。
今回は久々の本領発揮で馬券圏内のチャンスは大きいと見た。
△グリムは前走のレパードSで鮮やかな逃げ切り勝ちを披露しているとは言え、
2走前のユニコーンSで苦を経験した後の楽逃げで完全に苦 ⇒ 楽に反応した形での勝利。
つまり、今回は前回と比べて厳しい競馬になる可能性が高く、
楽 ⇒ 苦の臨戦過程で馬券的には評価を落とすタイミング。
さらに基本的に激走後のストレス疲労に弱いゼンノロブロイ産駒である点も含めても割引は必要だろう。
△カツゲキキトキトは昨年の2着馬で舞台適性は証明済み。
仮にも中央馬がヘグるケースになれば代わりに台頭する可能性は十分にある。
印のまとめ
◎ミツバ
◯人気ブログランキング
▲ドンフォルティス
△グリム
△カツゲキキトキト
【りょう店長の競馬新聞のご案内】
りょう店長の競馬新聞(無料メルマガ)では毎週ボリュームたっぷりの内容を配信中!(^^)v
ブログでは未公開の平場&特別レース予想に加えて馬券の買い目・勝負度・妙味度を余す事なく公開しています。
ご興味のある方は下記のフォームにて登録して頂けると幸いです!m(__)m
--【PR】----------
<3連単を2回に1回以上的中させる競馬データが無料公開中!>
~~~~~~~~~~~~~~~~
\競馬の夢が実現する/
【無料】【簡単】【的中】
競馬情報サイト うまとみらいと
一言では語れない実力を
↓↓ いますぐ試してください ↓↓
~~~~~~~~~~~~~~~~
私は、私が開発した競馬データだけを使って、
8月5日(日)に行われた36レース中、
19レースで3連単を的中させました。
実に、2回に1回以上の確率で的中させています。
あなたは競馬データと聞いてどんなイメージを
持っているかはわかりませんが、
■競馬データとかよくわかんない
■使った事あるけど、対象レースが多過ぎ
■データを見てもどうやって買えばいいかわからない
■結局は堅いレースしか的中しないんでしょ
恐らくこんな感じのイメージでしょう。
そのイメージ・・・
【一瞬でブチ壊します】
なぜなら、この競馬データは、
『買い目も対象レースも簡単に絞れて、
少点数で高配当を狙える競馬データ』なのですから
詳しくはこちらで全て公開しています。
↓ ↓ ↓
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄