2022/05/22

今回は【毎日王冠2019】予想考察|オッズと出走馬分析についての記事です。
東京競馬場・芝1800mで行われる毎日王冠は秋の古馬中距離戦線を占う前哨戦であり、実績上位の古馬勢と新興勢力の3歳馬が対決する注目の1戦。
昨年は2着のステルヴィオが次走のマイルチャンピオンシップを制覇。3着のキセキがその後の天皇賞(秋)&ジャパンカップで好走を披露するなど秋のGⅠシリーズに向けても目の離せないレースになりそうだ。
そして、今年は皐月賞&日本ダービーで大健闘の成績を残した3歳馬のダノンキングリーが人気の中心となるメンバー構成ですが、昨年の覇者で東京×高速馬場では無類の強さを誇るアエロリエットや安田記念を制覇したインディチャンプなど骨っぽいメンバーが集合。この秋を見え据えた馬たちの始動戦がどの様な結末を迎えるのか?今からレースが待ち遠しいですね!
ちなみに今回は体育の日が日曜日となり毎日王冠と京都大賞典が久々に同日に開催?さらに凱旋門賞と日が被りルメール・武豊・川田騎手の3人が不在である点からやや盛り上がりに欠けることも事実ですが、秋のGⅠシリーズの足音が僅かに聞こえてくる毎日王冠。少頭数とはいえ、好メンバーですからシッカリと馬券を当てて楽しみたい所です。
それではまずは各馬をシッカリと分析した上で狙える馬を探して行きましょう!\(^o^)/
ではでは、本題の前に本日の夜の開催されるレディスプレリュードは前回の記事で公開中。
昨日の東京盃は◎コパノキッキングから相手抜けで外す悔しい結果でしたから、今日はそのリベンジを果たす意味でもバシッと当てておきたい所です。ちなみに最近の地方交流重賞の主な予想結果は下記の通り!( ̄▽ ̄)
【白山大賞典】
1着:◎グリム(1番人気)
2着:▲デルマルーヴル(2番人気)
3着:△ノーヴァレンダ(5番人気)
三連複(◎▲△):900円
三連単(◎▲△):3190円
【東京記念】
1着:◎ストライクイーグル(3番人気)
2着:◯センチュリオン(1番人気)
単勝(◎):560円
馬連(◎◯):880円
【日本テレビ盃】
1着:◎クリソベリル(1番人気)
2着:◯ロンドンタウン(4番人気)
3着:△ノンコノユメ(2番人気)
三連単(◎◯△):1440円
【テレ玉杯オーバルスプリント】
1着:◎ノブワイルド(3番人気)
2着:△ワイドファラオ(2番人気)
3着:◯ヤマニンアンプリメ(1番人気)
単勝(◎):380円
三連単(◎△◯):4720円
この調子で今夜のレディスプレリュードもキッチリと当てたいですね!
【毎日王冠2019】予想考察
当サイト独自の予想オッズは下記の通りです。
1 ダノンキングリー 2.6倍
2 アエロリット 3.6倍
3 インディチャンプ 4.5倍
4 ペルシアンナイト 15.9倍
5 ギベオン 20.2倍
1番人気は3歳世代を代表して参戦するダノンキングリー
春は皐月賞&日本ダービーで勝ち切れずとも強い内容を示した競馬であり、実績のある東京コースなら不発の可能性は低いはず。
さらに少頭数で休み明けのディープインパクト産駒。鮮度の面を考慮してもアクシデントでも無い限りは順当に結果を残すだろう。
2番人気は昨年から連覇を狙うアエロリット
東京コース×高速馬場の適性は現役ナンバーワンと言っても過言では無いレベルであり、開幕週は絶好の条件。
後は乗り替わりとなる津村騎手が気になる所だが、馬のキャラと鞍上も上手く手の合うイメージで特に問題はナッシング。コチラもアクシデントでも無い限りは順当に結果を残すはずだ。
3番人気は安田記念を制覇したインディチャンプ
前走は全てが上手く噛み合う形で安田記念を制覇してGⅠウィナーの仲間入りを果たした同馬だが、嫌うなら今回のタイミング。(詳細は出走馬分析にて)今年の毎日王冠はコノ馬の扱い方が大きなポイントになるかも…?
後はシュタルケ騎手とのコンビで復活を狙うペルシアンナイトとルーキーの岩田望騎手と大金星を狙うギベオンなどに続く。
出走馬分析
・アエロリット(津村)
東京コース×高速馬場では無類の強さを誇る実績を持ち今年は海外帰り&暴走ペースで逃げたヴィクトリアマイルで勝ち馬から0秒5差の5着に粘る実績を含め、安田記念では牡馬を相手に2着と改めて同舞台の適性を披露した競馬。
そして、昨年の同レースも同じローテーションで勝利している様にフレッシュな休み明けの成績は(1-3-0-1)と得意の形であり、力を出せるタイミングではあるはず。
後はテン乗りとなる津村騎手が下手に乗らなければ…という所だが、少頭数でスムーズに先行をすればOKな話。特に問題なくエスコートをしてくれるはずだ。
・インディチャンプ(福永)
少頭数のマイラーズカップで4着に敗れた後の格上げのGⅠ戦+相手アップ+多頭数の安田記念でアッサリと巻き返した実績が示す通り、ステイゴールド産駒のC系で使われつつの叩き2戦目や混戦で力を発揮するタイプ。
つまり、今回のローテーションは力を出せない可能性が非常に高くポカ負けの様な形で敗れることが大いに考えられる状況。ココは安田記念の勝利で人気を集めるシチュエーションだが、馬券的には軽視が妥当であるはず。
・ギベオン(岩田望)
正直な所でイマイチ馬のキャラが掴めない同馬だが、基本的にはワンターンの左回りコースに適性があるイメージ。そして、近2走の鳴尾記念&ダービー卿チャレンジトロフィーは競馬のインパクトこそは少ないものの着差は僅かで噛み合えば馬券圏内には来る可能性はあるだろう。
ただ、今回は休み明けで厩舎を考えれば叩き台が濃厚で初戦から勝負懸かりとは言い辛い状況。ココは高速馬場を前前に付けて雪崩れ込む形が理想だろう。
ちなみに同日にフランスで凱旋門賞が行われ京都では京都大賞典があり、騎手が手薄な状況とはいえ、東京のGⅡでルーキーの岩田望騎手を抜擢する藤原調教師はさすがのひとこと。結果はともあれ良い経験にはなりそうですね。
・ダノンキングリー(戸崎)
ディープインパクト産駒であり、ストレス疲労の無い休み明けのローテーションで摩擦の少ない少頭数のレースで古馬初重賞挑戦となれば逆らう余地はないはず。
さらに高速馬場に対する適性の証明も問題なく皐月賞&日本ダービーの内容からポテンシャルも十分に披露している。今回はスムーズに流れの乗る競馬なら無様なことにはならないはず。シンプルに本命候補で注目すべき1頭だ。
・ペルシアンナイト(シュタルケ)
かつてはC要素が強く叩き2戦目や大混戦でパフォーマンスを大きく上げていた同馬だが、最近は年齢を重ねてややL要素が出てきている印象。つまり、広いコースの少頭数は悪くない条件であり、テン乗りとなるシュタルケ騎手が先入観なく先行すれば位置取りショックが掛かる絶好のタイミング。
さらに高速馬場は得意としている条件で問題はナッシング。今回はあまりにも人気が落ちるようなら面白い1頭になりそうだ。
【毎日王冠2019予想考察】のまとめ
最後に現段階の注目馬をご紹介します。
その馬の名はリンク先、りょう店長の競馬予想ブログの紹介文にて公開中!
<推奨理由>
鮮度とストレス疲労の有無が好走のカギを握るディープインパクト産駒であり、フレッシュな休み明け・少頭数・古馬初重賞と3つ揃えば狙うのがベタに狙うのが定石。今回の毎日王冠は絞って取りたいレースになりそうだ。
【りょう店長の競馬新聞のお知らせ】
りょう店長の競馬新聞(無料メルマガ)では週末に役立つ競馬情報を配信中!
今週は日曜日に京都大賞典2019の予想を公開予定!\(^o^)/
ぜひ、ご興味のある方は下記のフォームから登録をしてりょう店長の予想をお楽しみ下さい!
--【PR】----------
<第70回 毎日王冠(G2)>
GI馬5頭の参戦も
馬券になるのはアノ人気薄の…
━━━━━━━━━━━━━━━
過去10年の人気馬の成績は、1人気[5.1.0.4]、2人気[0.1.0.9]、3人気[1.2.070]と1人気が6連対と安定しているが、2.3人気の成績は振るわず。平均配当では、馬連5890円、3連複2万1610円、3連単12万7770円と波乱含み。3連単では30万馬券を超える高配当が3度出ている。2桁人気馬が4頭馬券圏に好走しているようにヒモ荒れの傾向。
ステップレース別の成績ではエプソムC組[3.0.2.8]、安田記念組[1.3.1.19]、宝塚記念組[1.1.2.8]、札幌記念組[1.1.0.7]、ダービー組[1.2.0.4]、NHKマイルC組[1.1.0.3]とGI組よりも多く勝利馬を輩出しているのがエプソムC組だ。
安田記念で初GⅠ制覇を成し遂げたインディチャンプが始動。2年連続で安田記念2着馬のアエロリット、昨年の安田記念の覇者モズアスコットやペルシアンナイト、ケイアイノーテックなどGI馬5頭に、今年のダービー2着馬ダノンキングリーなどが参戦。
天皇賞(秋)・マイルCSのGIに向けて始動する素質馬が揃う毎日王冠。昨年は◎アエリリットから3250円的中!今年の毎日王冠は波乱のキーホースとなる激走穴馬がスタンバイ!週末情報はお見逃しの無いようご注意ください。
騎手・調教師・馬主・生産関係者と太いパイプを持ち、公にはならない裏情報を入手できる競馬セブンだからこそ、極秘情報を入手可能。今回無料登録をして頂いた方には情報は勿論のこと最終ジャッジの『毎日王冠・3点勝負』を特別公開。情報配信は天候・馬場状態など、馬券に直結するありとあらゆる要素を加味したうえでジャッジするため、レース当日13:30頃の配信となるのでそれまでお待ち頂きたい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓