2021/01/16

今回は【札幌記念2018】予想考察|過去の傾向とデータ分析についての記事です。
札幌競馬場・芝2000mで行われる札幌記念2018。
夏競馬に開催される1番のビッグレースとして注目を集める重賞ですが、
今年も秋の大舞台に向けて始動する有力馬が数多く登場。
ただ、近年は夏場に使われてきた馬も侮れない存在であり、
休み明けで余裕残しのある実績馬が足元を救われるケースも多々見られる現状。
果たして、今年の札幌記念はどのような結末を迎えるのか?
過去の傾向やデータを含めて狙える馬を探して行きましょう!\(^o^)/
【札幌記念2018】予想考察
過去の傾向・データ分析
過去5年の結果は下記の通りです。
着順/馬番/馬名/前走成績
【2017】
1着:①サクラアンプルール(函館記念:9着)
2着:②ナリタハリケーン(函館記念:7着)
3着:③ヤマカツエース(大阪杯:3着)
【2016】
1着:⑬ネオリアリズム(函館記念:6着)
2着:⑮モーリス(安田記念:2着)
3着:②レインボーライン(日本ダービー:8着)
【2015】
1着:⑪ディサイファ(エプソムC:3着)
2着:⑤ヒットザターゲット(目黒記念:2着)
3着:④ダービーフィズ(函館記念:1着)
【2014】
1着:⑧ハープスター(オークス:2着)
2着:⑤ゴールドシップ(宝塚記念:1着)
3着:⑩ホエールキャプチャ(安田記念:15着)
【2013】
1着:⑭トウケイヘイロー(函館記念:1着)
2着:⑬アスカクリチャン(函館記念:3着)
3着:⑧アンコイルド(函館記念:2着)
<レース展望>
札幌記念は夏競馬の中で最も注目される重賞レースですが、
今年も有力馬が秋を見据えて続々と登場。
4歳勢のモズカッチャン&ミッキスワローを中心として、
復活を狙うマカヒキや距離延長で新味が期待されるサングレーザーなどが秋を見据えてココから始動をスタート。
そして、対照的に夏場に使われて実績を残して来た馬は…
札幌&函館で結果を残して来たマイスタイル・スティッフィリオを含め、
函館記念を叩いて今回に挑むサクラアンプルール・スズカデヴィアスなどが該当。
つまり、今年も例年と同じく「休み明けの実力馬」VS「夏場に勢いを付けてきた馬」の勝負となります。
実際に近年の決着傾向を見ると…
「5~9週」が夏場に使われてきた馬であり、
「10~25週」が有力馬の休み明けと言う認識になりますが、
2つの数字が示す通りほぼ互角の勝負となります!
その点を考えると馬券的な妙味を狙うなら後者より前者と考えてOK。
今年も夏場に使われてきた馬から配当妙味のある馬を探し出したいですね!(^o^)/
<前走で走った距離に注目⁉>
近5年の前走の主な距離別データを見ると…
1600m=(0-1-1-3/5)
1800m=(1-0-0-14/15)
2000m=(3-2-3-26/34)
2400m=(1-0-1-3/5)
2500m=(0-1-0-5/6)
最も良績が集中しているのは前走2000mの距離ですが、
複勝率で見ると「1600m」と「2400m」が最も高い数字。
明確な理由はイマイチ分からないのが本音ですが、
今年はサングレーザーとゴーフォザサミットが上記のデータに該当。
手広く購入する馬券であれば抑えて損はなさそうですね!(^o^)/
<前走の着順にヒントがあり⁉>
近5年の前走の着順別データを見ると…
基本的に「前走で3着以内に来ている馬」が好成績であり、
近5年で馬券圏内に来た馬の大半が上記に該当する馬でした。
コチラもイマイチ明確な理由は分かりませんが、
セオリーとしては前走着順の良い好リズムの馬が狙い目。
休み明け&使い詰めを問わずして前走で好走している馬には警戒したい所です。
【札幌記念2018予想考察】のまとめ
最後に現段階の注目馬をご紹介します。
その馬の名はリンク先、りょう店長の競馬予想ブログの紹介文にて公開中!
<推奨理由>
前走は激走後のタイミングで評価を落としていたが、
コチラの想像を上回る走りで5着に入選。
レースを見ても完全に内目を追走した先行馬が上位を独占した1戦であり、
その中をVラインで外から追い込んだ競馬は高い内容を与えれるモノ。
今回は凡走後でストレス疲労が抜けて巻き返せるタイミング、
強力なメンバーを相手にするが使われている強味も活かして一発を期待する。
【りょう店長の競馬新聞のご案内】
りょう店長の競馬新聞では毎週ボリュームたっぷりの内容を配信中!(^^)v
ブログでは未公開の平場&特別レース予想に加えて馬券の買い目・勝負度・妙味度を全て無料公開しています。
ご興味のある方は下記のフォームにて登録して頂けると幸いです!m(__)m
--【PR】----------
<第54回 札幌記念(G2)>
万馬券を狙い撃つ
【3連単勝負】を特別無料公開!
→ココをクリック!←
━━━━━━━━━━━━━━━━━
札幌記念は、数年前から地元関係者を中心に「夏のGIに」との要望も出ているように、暑さを避けられる北海道で開催されることもあって、G3時代からGI馬も始動戦として選択するなど、ハイレベルなメンバーが揃うことで知られる1戦。今年も、一昨年のダービー馬マカヒキを筆頭に、ネオリアリズム、モズカッチャン、ディアドラなどGI馬が出走メンバーに名を連ねている。
秋のGI戦線に向けて注目かつ重要な1戦であることは確かだが、有力馬達の大半は先を見据えおり“ココが勝負”というわけではない。そこに伏兵馬が台頭する理由があり、事実、1番人気は現在6連敗中なのだ。その中にはモーリス、ゴールドシップ、ロゴタイプといった、GIを複数制している超一流馬たちが含まれていることも見逃せない。
今年もGI馬に人気や注目が集まることが濃厚な状況。そうなれば、我々シンクタンクがマークしている“ココが勝負”の激走穴馬・○○○○○○○○の馬券妙味が増すことになり、オイシイ万馬券を狙い撃ちやすい状況が整うことになる。
昨夏はキーンランドCで12番人気エポワスから11万馬券的中、今夏も先日のレパードSで◎グリムから10万馬券を的中させているように、夏競馬はシンクタンクにとって”特大万馬券も狙い撃ちやすい時期”。今週は、シンクタンクを初めてご利用頂く会員様限定で、特別に札幌記念の【3連単勝負馬券】を無料公開させて頂く。この絶好機を是非とも見逃さないで頂きたい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
コメント
[…] ⇒ 【札幌記念2018】予想考察|過去の傾向とデータ分析 […]
by 【札幌記念2018】予想考察|オッズと出走馬分析 | りょう店長の競馬予想ブログ 2018年8月17日 07:09
[…] ⇒ 【札幌記念2018】予想考察|過去の傾向とデータ分析 […]
by 【札幌記念2018 予想】本命:スズカデヴィアス | りょう店長の競馬予想ブログ 2018年8月18日 19:14