2022/05/15

今回は札幌競馬場(芝2000m)で行われる札幌記念2017の予想を公開します。
ヤマカツエース・ロードヴァンドール・マウントロブソン・サウンズオブアース・アングライフェン・エアスピネルなどが出走するGⅡ戦です。
では、本題の前に・・・
おおぞら特別(札幌10R)から本日のオススメ馬をご紹介!(=^・・^=)
【人気ブログランキング】
(その馬の名はリンク先、りょう店長の競馬予想ブログの紹介文にて公開中!)
本命以下の印&予想見解は無料メルマガにて配信しております。
ご興味のある方は下記より購読登録をお願い致しますm(__)m
【札幌記念2017】予想
--【PR】--------------
もう当たらない競馬に悩まない!圧倒的な的中実績で掴む勝ち競馬!
「CHANGE」は連続的中のカリスマ馬券師216名が在籍!
>> 今週は札幌記念の予想を無料公開!
--------------------
予想と見解
◎ロードヴァンドール
前走の大阪杯では先行して14着に大敗しているが、
金鯱賞を激走の反動&キタサンブラックの圧力で先行馬が12・13・14着と少なからず大きなプレッシャーを感じていた結果とノーカウントの1戦。
ポテンシャルに関しては小倉記念でハイペースを先行して4着+金鯱賞で逃げてヤマカツエースの2着で証明済みでこの中に入っても大きく見劣ることはない。
今回は休み明けの逃げ馬が使えるタイミングでメンバーを見てもハナを切れば展開には恵まれそう。
Cコース替わりで少し時計が掛かる札幌の馬場も好材料で内からマイペースの逃げが打てれば簡単には止まらないはず。
昨年と同じくアッと驚く逃げ切り勝ちを期待したい。
◯人気ブログランキング
総合力の高い馬で昨年の皐月賞を見ても2000mの距離に関しては何の不安もない。
控えると春先と同じようにキレ負けする可能性はあるが、
この枠なら積極的な先行策からの押し切りを狙うぐらい強気に騎乗して欲しい。
個人的にはこのメンバーなら能力最上位と考えているだけに思い印を付けます。
▲ヤマカツエース
今年の春の実績を見ても金鯱賞1着・大阪杯3着と高いポテンシャルを証明している。
以前とは別馬のような感覚で休み明けの成績の(0002)は特に気にする必要はなさそう。
今回もスムーズな競馬で力さえ出せればチャンスはある。
☆マウントロブソン
モレイラ騎手で過剰人気している点は否めないが、
昨年の皐月賞~日本ダービーは強い内容であり本来は高いポテンシャルの持ち主。
昨年秋のセントライト記念&菊花賞は少し順調さを欠いたことも影響して本来の力を発揮できずに終了。
それでも休み明けで立て直した前走の福島テレビオープンを見ても順調なら今回でも十分に通用する能力はありそう。
切れ味で勝負するディープ産駒ではなく追って味のある長く良い脚を使うタイプも仕掛けの早いモレイラ騎手とも合うはず。
ディープ産駒の古馬初重賞の鮮度も含め期待したい。
△サクラアンプルール
前走の函館記念は特殊馬場で大外を回る厳しい競馬で見直しは可能。
内枠で脚を溜めてスムーズに捌ければ伏兵ながら3着の可能性は十分にある。
ただ鞍上が・・・。
△ナリタハリケーン
前走の函館記念は道中は内々で脚を溜めて直線も上手くインを捌き追い込んで恵まれた印象は否めないが、
結果的に4コーナー4番手以内の馬が1・2・3・4着を独占して差し追い込み馬には展開&馬場を含め厳しいレース。
さらに基本的には巴賞を激走するとストレス疲労で函館記念は凡走するのがセオリーだが、
巴賞(3着)⇒函館記念(7着)は好走とは言い難いが割と健闘したと考えることもできる。
これまでの成績を見ると少し無謀な気もするが芝に戻してからの近2走はそれなりに見所がある内容。
無理筋かもしれないが人気を考えても3着候補として抑えて置きたい。
その他では△サウンズオブアース・△アングライフェン・△ディサイファ・△マイネルミラノまでを押さえます。
印のまとめ
◎ロードヴァンドール
◯人気ブログランキング
▲ヤマカツエース
☆マウントロブソン
△サクラアンプルール
△ナリタハリケーン
△サウンズオブアース
△ディサイファ
△アングライフェン
△マイネルミラノ
買い方推奨・勝負度
馬券の買い目&勝負度に関しては無料メルマガで公開しています。
ご興味のある方は下記のフォームから登録して頂けると幸いです!m(__)m
りょう店長の競馬新聞のご案内
コチラではブログでは書ききれない厳選レース予想&単複予想を配信中!
ご興味のある方は下記より購読登録をお願い致しますm(__)m
メルマガ登録・解除 (ID:8805527)