2021/02/27

今回は中山競馬場(芝2500m)で行われる有馬記念2017の予想を公開します。
遂に今年も暮れの大一番・有馬記念の日を向かえました!
春秋の天皇賞や日本ダービーも盛り上がりますが、
やはり世間的な盛り上がり&競馬ファンのボルテージを考えても有馬記念は格別ですね。
予想に関しては様々な意見があり各予想家で意見が分かれそうですが、
個人的には自信を持って本命のスワーヴリチャードから勝負します。
色々と不利な事を言われていますが、15時30分には最高の結果が出ているはず!(^o^)/
では、本題の前に…
サンタクロースS(阪神11R)から本日のオススメ馬をご紹介!
【人気ブログランキング】
(その馬の名はリンク先、りょう店長の競馬予想ブログの紹介文にて公開中)
ちなみに本日の無料のメルマガは有馬記念dayという事で…
千両賞・江坂特別・サンタクロースS・ギャラクシーS・グッドラックハHC・フェアウェルSの予想を配信します!
個人的にあしたは1日パークウインズ京都に居るので少額ながら沢山のレースを購入して楽しみたいと思います!(^-^)
ご興味のある方は下記のフォームから登録して頂けると幸いです!m(__)m
それでは有馬記念2017の予想へ行きましょう!
【有馬記念2017】予想
<予想と見解>
予想考察で何度も書いてきている様に有馬記念は「消耗度」が非常に重要になる1戦。
基本的に普通の競馬ファンは「競走馬は常に一定のパフォーマンスを出せる」と考えて予想をします。
ですが、Mの法則を中心に予想していると「競走馬が全力を出し切れないタイミング」が理解できます。
簡単な例えになりますが、
今年の宝塚記念ではキタサンブラックがスピリッツミノルに負けています。
決してスピリッツミノルをバカにしたい訳ではなく、
キタサンブラック級の馬でも力が出せないタイミングだとスピリッツミノルに負けるという事。
特に有馬記念は暮れに行われる最後のGⅠレースであり「力を出せないタイミング」である馬が多く出走してきます。
その見極めを明確に行い最後はビシッと仕留めたいですね!(^-^)
本命は◎スワーヴリチャードにします。
アルゼンチン共和国杯からの余裕のある直行ローテでストレス疲労は全くない状況。
前走のレースレベル云々が言われているが古馬を相手に56キロの斤量を背負い0秒4差の圧勝は素直に評価するべき内容。
実際に2走前の日本ダービーではレイデオロと0秒1差の2着であり十分に古馬に混じっても戦えるポテンシャルは証明している。
今回は外枠に入った事や右回りの不安などを囁く声が多く聞こえるが、
回りに関しては左回りで高いパフォーマンスを見せているだけで決して右回りがダメな訳ではないはず。
現に3走前の皐月賞では高速マイラーが有利とする条件で明らかにコノ馬には不向きの状況の中で
大外から追い込んで6着と内をロスなく立ち回ったレイデオロと差のない競馬。
個人的には何の心配もなく仮にも右回りが原因で人気が落ちる様なら配当的には有り難い。
枠に関しても少し外目の14番を引いたが、
基本的には外を伸び伸びゆったりと走る方が良いハーツクライ産駒だけに逆にプラス材料。
展開面を考えると今回はシュヴァルグランやサトノクラウンがキタサンブラックをマークして
道中から前目のポジションで早め早めの仕掛けになりそう。
ミルコならそこで一緒に動くのではなくワンテンポ置いて末脚を炸裂させるはず。
今年の有馬記念はスワーヴリチャードとミルコ・デムーロに託したいと思います。
対抗は◯サトノクラウンにします。
ザ・L系の馬であり好走条件は「休み明け・凡走後」などと言ったストレス疲労がない局面。
その観点で考えても天皇賞(秋)を激走後の前走のジャパンカップの惨敗は当然。
今回は凡走後でストレス疲労もなく巻き返せるタイミングにはなるが、
調教後の馬体重を見ても大幅に減っており体調面に不安が残る点が気掛かり。
とは言えタイミング的には問題なく1着になる可能性も十分にあると見ています
3番手は▲キタサンブラックにします。
この馬に関してはコチラの記事⇒ 予想オッズ1番人気のキタサンブラックを徹底分析!で詳しく解説しています。
前回のジャパンカップを1番人気3着とタミング的には好走可能と思いますが、
空気を読まないサトノクラウン・シュヴァルグランがいる中で決して楽なレースは出来ないはず。
圧倒的な人気ほど1着になる可能性は高くないと見ています。
4番手は☆人気ブログランキングにします。
冒頭でも書いた通り「消耗度」が少ない馬で考えるとコノ馬が該当。
能力的にはこのメンバーの中でギリギリ足りないレベルではあるがストレス疲労の無さで相対的に着を上げれるはず。
変に小細工することなく後方からドンと追い込む競馬で2・3着を期待したい。
△ヤマカツエースは絶好の枠で飛びつきたくなるが冷静に考えて近走のパフォーマンスは微妙。
2走前の天皇賞(秋)は馬場の影響と言い訳可能だが、
前走のジャパンカップと3走前の札幌記念の内容はお世辞にも強いとは言えず。
適性と枠はベストであり一応は抑えの評価とします。
△ブレスジャーニーは昨年の秋は2歳最強とまで言われた馬でありながら脚部不安で長期休養。
休み明けの菊花賞を12着⇒チャレンジカップを3着と使われつつリズムは取り戻してきている印象。
単純なポテンシャルだけで考えれば◎スワーヴリチャード以上のパフォーマンスを示していた馬であり11番人気なら抑えて置きたい。
消:シュヴァルグランはコチラの記事で書いた事が全て。
⇒ 【有馬記念2017】予想オッズ3番人気シュヴァルグランは消し!その根拠とは…?
仮にボウマンが120点の騎乗をしても今回は「シュヴァルグランが走れないタイミング」であり必ず凡走すると考えています。
少し辛口な予想になりましたが、
「クソガキが何か言っているぞ…」
と軽くスルーして頂ければと思います。
それでは皆様!最高の有馬記念dayをお過ごしください!(^-^)
<印のまとめ>
◎スワーヴリチャード
◯サトノクラウン
▲キタサンブラック
☆人気ブログランキング
△ヤマカツエース
△ブレスジャーニー
<買い方推奨・勝負度>
馬券の買い目&勝負度に関してはりょう店長の競馬新聞(無料メルマガ)で公開しています。
その他ではブログでは書ききれない平場・特別レースの予想も配信中!
ご興味のある方は下記のフォームから登録して頂けると幸いです!m(__)m
<PR>
━━━━━━━━━━━━━━━━━
・キタサンは最後に勝って花道を飾れるのか?
・シュヴァルグランの連勝はあるのか?
・スワーヴリチャードは右回りでも買えるのか?
・数ヶ月前から有馬だけを見ていた隠し玉とは?
―――――――――――――――――――――
今年の【 有馬記念 】の結論は…
今年の有馬も完全見えている!
▼ 全ての結論はコチラで ▼
コメント
[…] ⇒【有馬記念2017予想】スワーヴリチャードが豪快に差し切る! […]
by 【ホープフルステークス2017】プレ予想と先週の結果|渾身の◎スワーヴリチャードは無念の4着… | りょう店長の競馬予想ブログ 2017年12月25日 07:24