2022/05/22

今回は【新潟2歳ステークス2018】予想考察|オッズと出走馬分析についての記事です。
新潟競馬場・芝1600mで行われる新潟2歳ステークスですが、
近年は同日の札幌でWASJが開催される煽りを受けて
「リーディング上位の騎手が不在」で争われる重賞レース。
実際に今年は顕著にその影響を受けて水曜日の想定段階で11頭であり、
過去10年の中で最も頭数が揃わない新潟2歳ステークスになることが濃厚…。
逆に紛れが無くなり強い馬が順当に結果を出すことになりそうですが、
現段階でどの馬が強いのか?は不透明な状況であり、
アノ馬やコノ馬が意外と美味しいオッズで買える可能性も…!?
ちなみに今回はケイデンスコールの1番人気が予想されていますが、
果たして、信頼できる人気馬なのか?危険な人気馬なのか?
それでは同馬を含めた出走馬分析で各馬を考察して行きます!\(^o^)/
【新潟2歳ステークス2018】予想考察
当サイト独自の予想オッズは下記の通りです。
1 ケイデンスコール3.2倍
2 エイシンゾーン 4.3倍
3 アンブロークン 5.6倍
4 ロードアクア 8.4倍
5 ジョディ― 12.8倍
1番人気は同舞台の未勝利戦を勝利したケイデンスコール
新馬戦を勝利した見栄えのする1戦1勝の馬が多数いる状況ですが、
サンデーレーシングのネームバリューやメディアの取り扱いを含め、
単勝オッズではコノ馬が最も高い支持を集めるはず…。
2番人気は新種牡馬ジャスタウェイ産駒のエイシンゾーン
前走の中京2歳ステークスは勝ち馬に0秒5差を付けられる完敗だが、
今回の出走メンバーを考えればオープンで2着に来た実績は評価されるはず。
3番人気は手塚厩舎×石川騎手のタッグで重賞制覇を狙うアンブロークン
この馬を持つ馬場オーナーと言えば「ダート」でお馴染みですが、
今回の新潟2歳ステークスから暮れの大舞台に駒を進めることが出来るのか…!?
後は東京の新馬戦を制した実績だけで売れそうなロードアクア
デビュー戦でウインゼノビアを負かしたジョディ―などに続く。
ちなみに今回の予想オッズに関しては非常に読み辛い状況であり、
フタを開けて「全然違うじゃないか!」と言うことになりそうですが、悪しからず…。(苦笑)
出走馬分析
アンブロークン
前走の新馬戦は出遅れ気味のスタートを切るも押し上げて2番手からの競馬。
馬場オーナーの馬と言うことで「パワーのある大型馬」であり、
初戦向きのタイプではないことを考えると新馬勝ちは評価できる内容。
そして、2~3着の馬の次走の成績から水準以上のレベルにはあり、
相手関係や展開に恵まれての勝利でもないはず。
今回は一度使われた上積みもあり更なる前進が期待できるそう。
鞍上はイマイチ信頼できないが、スムーズに先行する形でチャンスはある。
能力:☆☆☆
適性:☆☆☆
臨戦:☆☆☆☆
期待値:C
エイシンゾーン
デビュー戦は後方から上り33秒7の脚を使い豪快に差し切り勝ち。
続く前走の中京2歳ステークスは先行して2着だが、
この2戦の競馬を見る限り脚を溜めて直線で末脚を活かす競馬の方が向いているはず。
そして、今回は前回の反省から恐らく後ろからジックリとレースを進めるはず…?
ペースもスローが合いそうなタイプで直線での差し込みには警戒したい1頭。
能力:☆☆☆
適性:☆☆☆
臨戦:☆☆☆
期待値:D
エルモントロス
デビュー戦は中京・芝1600mの舞台を逃げ切り勝ち。
全体のペースを見ても47秒6-47秒3と新馬戦に見られる後傾ラップでなく、
前半と後半で大きな差のない展開を逃げ切った点は評価できる内容。
そして、実際のレースもスタート良し・道中良し・終い良しと安定した競馬であり、
レースセンスが良くコース替わりや重賞のメンバーでも特に問題はないはず。
後は乗り替わりとなる蛯名騎手がどのような競馬をするか…。
誰も行かなければ逃げればOKと思うが、
コノ騎手の逃げはあまりイメージが無いですね。(汗)
能力:☆☆☆
適性:☆☆☆
臨戦:☆☆☆
期待値:D
オーパッキャマラード
デビュー戦は中京・芝1200mで逃げて3着だが、
続く前回の小倉・芝1200mでインコースからロスなく競馬を進めて見事に勝利。
ただ、基本的にコノ時期の2歳戦のレベルは短距離<中距離であり、
1200mのレースに出る馬より1600m以上のレースの方がメンバーのレベルは高いはず。
つまり、この2戦の内容はメンバーに恵まれた点も大きく今回は一気の相手アップになる。
現状のポテンシャルを考えると上手く噛み合って3着に入り込めるかどうかだろう。
能力:☆☆
適性:☆☆
臨戦:☆☆
期待値:E
ケイデンスコール
デビュー戦は後に中京2歳ステークスを完勝した
アドマイヤマーズに最後の直線で僅かに競り負けて2着。
続く未勝利戦では力の違いを見せつけて完勝したが、
近2走で見せている終いの末脚は見所満載のモノ。
そして、この2戦で対戦してきたメンバーを含めても、
今回のメンバーであれば能力は1枚上の存在。
鞍上も新潟コースでは絶大な信頼を置ける石橋脩騎手で不安はない。
能力:☆☆☆☆
適性:☆☆☆
臨戦:☆☆☆
期待値:C
ジョディー
デビュー戦はスローペースでハナに立つとそのまま逃げ切り勝ち。
展開や枠に恵まれた印象は否めないが、
負かしたウインゼノビアのその後の躍進を見ると意外と能力を秘めた1頭。
更に今回は前回で手綱を取った武藤騎手から池添騎手に乗り替わりであり、
陣営としても「勝負アリ」と見込んでの参戦と推測可能。
変に脚を溜める競馬ではなく出たなりで流れに乗るレースを期待したい。
能力:☆☆☆
適性:☆☆☆
臨戦:☆☆☆
期待値:C
ロードアクア
デビュー戦は着差以上の完勝に見えるが、
東京芝・1400mで良く見られる内枠の先行馬が上位を独占した形。
実際に4角で1番手~4番手位の馬が1~3着であり、
2着&3着馬がその後に苦戦している点からメンバーレベルにも疑問が残る。
今回はネームバリューや前回の勝ち方を含め上位人気の一角となりそうだが、
危険な人気馬になる可能性は十分にある。
能力:☆☆
適性:☆☆☆
臨戦:☆☆☆
期待値:D
【新潟2歳ステークス2018予想考察】のまとめ
本記事では予想オッズと出走馬分析について書きましたが、
過去の傾向とデータ分析は下記の記事にアップしています。
⇒ 【新潟2歳ステークス2018】予想考察|過去の傾向とデータ分析
コチラも合わせて宜しくお願い致します!m(__)m
最後に現段階の注目馬(その2)をご紹介します。
その馬の名はリンク先、りょう店長の競馬予想ブログの紹介文にて公開中!
<推奨理由>
前走の新馬戦は展開に恵まれたとは言え、
負かした相手を考えれば上々のレース内容。
今回は札幌から鞍上を呼び寄せて勝負気配も十分であり、
スムーズに先行する形ならアッサリと勝つ可能性も…!?
【りょう店長の競馬新聞のご案内】
りょう店長の競馬新聞(無料メルマガ)では毎週ボリュームたっぷりの内容を配信中!(^^)v
ブログでは未公開の平場&特別レース予想に加えて馬券の買い目・勝負度・妙味度を余す事なく公開しています。
ご興味のある方は下記のフォームにて登録して頂けると幸いです!m(__)m
--【PR】----------
<第38回 新潟2歳S(G3)>
自信のペナルティ付き!もし、この
新潟2歳Sを3点で獲れなければ
2018年有馬記念までの
全GIを無料配信いたします
━━━━━━━━━━━━━━━━━
過去10年の人気馬の成績では、1人気[4.2.0.4]、2人気[0.0.3.7]、3人気[4.0.0.6]とな っており1人気で勝ったのはロードクエスト、ハープスター、シンメイフジ、セイウン ワンダーの4頭で後にGIでも活躍している実力馬。
平均配当では、馬連8510円、3連複3万3850円、3連単20万9550円。二桁人気馬が5頭馬券 圏に好走しているように人気薄が馬券に絡むレース。3連単では10万馬券以上が5度出て いるように荒れる2歳重賞戦。
過去の傾向では先行馬よりも差し、追い込み脚質の方が成績上位。上がり3ハロンの時 計が速い馬の連対率も高くなっており終い切れる脚を使える馬が有利。過去10年の優勝 馬もメンバー中1~2位(上がり3ハロン)となっている。
長い直線の外回りコースで約659Mある直線。逃げ馬には厳しい条件だが、穴を開けるの は逃げ・先行馬だろう。2歳若駒とあってキャリアが浅く、まだ未完成な馬が殆どで 、現時点での完成度と新潟コースに適した脚質の馬に勝つチャンスがあるだろう。
出世レースで知られる2歳重賞戦。競馬セブンでは社台系出走馬の情報は勿論、出走馬 全頭の関係者情報も入手できる情報網があり、全頭の関係者情報など馬券に直結する内 部情報を入手済。週末の情報は必見です。
騎手・調教師・馬主・生産関係者と太いパイプを持ち、公にはならない裏情報を入手できる競馬セブンだからこそ、極秘情報を入手可能。今回無料登録をして頂いた方には情報は勿論のこと最終ジャッジの『新潟2歳S・3点勝負』を特別公開。情報配信は天候・馬場状態など、馬券に直結するありとあらゆる要素を加味したうえでジャッジするため、レース当日13:30頃の配信となるのでそれまでお待ち頂きたい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
コメント
[…] ⇒ 【新潟2歳ステークス2018】予想考察|オッズと出走馬分析 […]
by 【新潟2歳ステークス2018 予想】+日曜日のイチオシ!うま | りょう店長の競馬予想ブログ 2018年8月26日 06:58