2022/05/22

今回は【弥生賞2018】プレ予想と先週の結果についての記事です。
今週から3月の競馬になりクラシックに向けてのトライアルレースがスタート!
日曜日に行われる弥生賞は皐月賞向けての重要な1戦ですが、
今年はダービー候補と言われているワグネリアンを含めオブセッション・ジャンダルム・ダノンプレミアムと豪華な顔ぶれが集結。
ちなみに今回のレースは実質は5頭の争いと見ているだけに後はその順列をシッカリと見極めたい所…
組み合わせ次第では意外と妙味もありそうな1戦だけにキッチリと仕留めたいですね!(^o^)/
では、弥生賞2018のプレ予想の前に先週の結果から…
【先週の予想結果】
先週の中山記念は自信を持って臨んだ◎ウインブライトから本線で的中!(^o^)/
2着が△のアエロリットであり配当的には大きく跳ねませんでしたが、
ウインブライトが予想根拠でも書いた通り…
「近2走は向かない条件で力を出していない」
「ハイペースの濃厚の今回は必ずパフォーマンスを上げる」の2点がその通りと証明されて満足の予想になりました。
今年初めてドヤ顔しても文句を言われないような個人的には非常に嬉しい結果となりましたね!(^o^)/
当日はパークウインズ京都で観戦していましたが、
追加で購入した馬券も的中と午前中に観戦料と題して購入していた馬券代もペイできました!
今年は1月・2月と好調でまずまずのスタートを切れています。
この調子で3月の競馬もシッカリと頑張って行きたいですね!(^_-)-☆
【中山記念】⇒ 的中
1着:◎ウインブライト(2番人気)
2着:△アエロリット(5番人気)
3着:☆マルターズアポジー(6番人気)
単勝(◎):530円
馬連(◎△):1980円
三連複(◎△☆):8640円
冒頭でも書いた通り配当以上に嬉しい結果となりましたが、
冷静に今考えれば「ヨシトミさんがもう少し頑張ってよ…」と思いました。笑
【阪急杯】⇒ ハズレ
1着:△ダイアナヘイロー(7番人気)
2着:△モズアスコット(1番人気)
3着:◯レッドファルクス(2番人気)
17着:◎ヒルノデイバロー(9番人気)
休み明けのマイナス体重の段階で嫌な予感はしましたが、
レースでは久しぶりに出遅れて直線では少しスムーズ差を欠く競馬で完敗。
このレースに関しては何回予想しても◎ヒルノデイバローに行きつくはずで後悔はないですね。
【仁川ステークス】⇒ ハズレ
1着:△ナムラアラシ(2番人気)
2着:▲サンライズソア(1番人気)
3着:△メイプルブラザー(9番人気)
6着:◎オールマンリバー(4番人気)
コチラはスムーズに競馬が出来れば…と思い本命にしたオールマンリバーですが思い通りには行かず。
力的にはこのクラスでも十分に通用するだけに次走以降も引き続き警戒して行きたいですね。
【小倉5R】⇒ 的中
1着:◎ホウロクダマ(5番人気)
2着:△グレートブレス(4番人気)
3着:◯フェリシアルチア(2番人気)
単勝(◎):690円
馬連(◎△):1600円
ワイド(◎△):550円
ワイド(◎◯):650円
土曜日のイチオシ!うまであるホウロクダマですが、
ノルマンディーウオッチャー(自称)としてコノ馬を推奨できた事は素直に嬉しいの一言。
コノ馬に関しては調教時計が結果に直結している印象があり、
今後もこの条件で馬券を的中できる予感がプンプンします…。
【ブラッドストーンS】⇒ トリガミ
1着:◯ハットラブ(1番人気)
2着:△レレマーレ(2番人気)
3着:◎コパノリスボン(5番人気)
ワイド(◎△):460円
ワイド(◎◯):430円
日曜日のイチオシ!うまであるコパノリスボンは3着…
人気サイドとワイドだけの的中とトリガミの結果でした。(汗)
上記のブラッドストーンS・小倉5Rなどのブログでは書ききれない平場・特別レースの予想は無料のメルマガにて配信中!
無料として発行しているメルマガの中では高いクオリティであると自負しているコンテンツです。
この機会に興味を持って頂いた方は下記のフォームから登録して頂けると幸いです!m(__)m
【弥生賞2018】プレ予想
<現段階の注目馬>
非常に豪華なメンバーで行われる今年の弥生賞ですが、
小頭数になる事を見込んで新馬の馬を含め明らかに勝てそうなレベルに到達していない3頭を登録してくる森厩舎はさすがですね…。
何のための出走やねん!と思われそうですが、
重賞になれば10着まで出走奨励金が支給されます。
金額に換算すると10着でも151万円をゲットできて…
何かの間違えで2・3頭抜いて8着に来れば367万円を獲得します。
ひと口馬主を始めてからは賞金の事をシビアに考える様になりましたが、
その辺りは馬主に損をさせない森厩舎の素晴らしい采配だな~と登録を見て思いました!(^o^)/
では、最後に現段階で注目している馬をご紹介します。
⇒【人気ブログランキング】
前走はハイペースで結果的に動かずジッとしていた馬が上位に来た1戦。
その中を途中から動き横綱相撲で押し上げて2着を確保した競馬は強いの一言。
2走前を見る限りスローペースからの瞬発力勝負にも対応可能だが、
本質は自分から動く競馬の方が合っているようなイメージで小回り・コーナー4回の中山2000mはベスト。
特に頭数が少ない今回は厳しいペースになる事は考えられず前回の様なオーバーペースに巻き込まれる可能性も極めて低い。
ディープインパクト産駒の上位勢の裏に隠れて人気が落ちれば絶好の狙い目になりそう。
--【PR】----------
<<第55回 弥生賞(G2)>>
自信のペナルティ付き!もし、この
弥生賞を3点で獲れなければ
2018年の日本ダービーまでの
全GIを無料配信いたします
━━━━━━━━━━━━━━━━━
牡馬クラシック第一弾・皐月賞の前哨戦となる弥生賞。コースや距離も同条件となり本番前の重要なトライアルレースとなる。
過去の勝ち馬には名馬揃い。3冠馬ディープインパクトを筆頭にクラシック路線での活躍馬や古馬でもGI戦線で中心になっていた馬が多く出世レースでもある。弥生賞を勝てば将来の出世は約束されたものになる。
過去20年の弥生賞で成績上位の騎手では武豊(5勝2着4回)、福永祐一(3勝2着1回)、横山典弘(1勝2着4回)と3人が弥生賞での連対が多い。
過去10年、中山2000Mでの騎手の成績(20回以上騎乗)、ベスト5はC.ルメール[14.7.5.23]連対率42.9%、M.デムーロ[4.9.1.23]連対率35.1%、川田将雅[6.4.2.21]連対率30.3%、戸崎圭太[28.26.17.119]連対率28.4%、福永祐一[6.9.7.32]連対率27.8%。美浦所属で騎乗回数の多い戸崎の連対率の高さが目立つ。
90年以降、無敗で弥生賞を制したのはフジキセキ、アグネスタキオン、ディープインパクト、ロジユニヴァース、サトノクラウン、マカヒキの6頭。今年は朝日杯FSを制した2歳王者ダノンプレミアム(3戦無敗)、東スポ杯2歳Sの勝ち馬ワグネリアン(3戦無敗)、オブセッション(2戦無敗)、ホープフルS2着馬ジャンダルム(3戦2勝)などの素質馬が激突。
無敗馬3頭の対決にも注目が集まるが、前哨戦を制するのは果たして!?
競馬セブンでは厩舎・騎手・馬主・生産各方面から各陣営の本音話を独占入手済ですので週末の情報はお見逃しの無いようご注意ください。
騎手・調教師・馬主・生産関係者と太いパイプを持ち、公にはならない裏情報を入手できる競馬セブンだからこそ、極秘情報を入手可能。
今回無料登録をして頂いた方には情報は勿論のこと最終ジャッジの『弥生賞・3点勝負』を特別公開。
情報配信は天候・馬場状態など、馬券に直結するありとあらゆる要素を加味したうえでジャッジするため、レース当日13:30頃の配信となるのでそれまでお待ち頂きたい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓