2021/01/16

今回は小倉競馬場(芝1800m)で行われる小倉大賞典2018予想考察|過去の傾向とデータ分析についての記事です。
フェブラリーステークスが行われる裏の小倉で開催される小倉大賞典ですが、
2016年以降は6番人気以降の馬が毎年馬券に絡むなど〝ローカルのハンデ重賞〟の文字通り荒れる1戦。
昨年は現地で見ていて◎ケイティプライドから外したレースだけに今年はリベンジしたい所です!(^o^)/
まずは小倉大賞典2018の過去の傾向とデータ分析から予想のヒントを探して行きましょう!
では、本題の前にひと口馬主ネタですが…
今週は日曜日の小倉12R(紫川特別)にデスティニーソングが出走します!
今年に入り少しチグハグで消化不良のレースが続いていますが、
今回は相性の良い小倉コースに戻り結果が求められる1戦。
主戦の克駿くんに先約があり菱田騎手とのコンビになります!(^o^)/
近走の負けで人気も落ちそうで馬券的は狙い目では…?と少し楽しみにしています。
ちなみに負ければ周防灘特別に連闘が濃厚…。(苦笑)
降級前に使えるレースも限られているので何とか早い段階で1000万クラスを卒業したいですね!(^^;)
当日は東京競馬場から全力で応援したいと思います!
【小倉大賞典2018】予想考察
<過去の傾向とデータ分析>
過去5年の結果は下記の通りです。
着順/馬番/馬名/前走成績
【2017】
1着:⑦マルターズアポジー(有馬記念:15着)
2着:⑭ヒストリカル(チャレンジC:6着)
3着:⑪クラリティスカイ(AJCC:10着)
【2016】
1着:②アルバートドック(リゲルS:3着)
2着:①ダコール(日経新春杯:4着)
3着:⑪ネオリアリズム(中山金杯:7着)
【2015】
1着:⑥カレンブラックヒル(金鯱賞:5着)
2着:②コスモソーンパーク(ニューイヤーS:1着)
3着:①ダコール(日経新春杯:5着)
【2014】
1着:④ラストインパクト(松籟S:1着)
2着:①カフナ(目黒記念:3着)
3着:⑥ブレイズアトレイル(京都金杯:4着)
【2013】
1着:⑤ヒットザターゲット(中山金杯:10着)
2着:②ダコール(日経新春杯:10着)
3着:⑫ダローネガ(京都金杯:13着)
昨年はマルターズアポジーが超ハイペースの逃げを打ち結果的に外枠の差し馬を連れて来ましたが、
基本的にはレアケースであり本来は内枠の先行馬を狙うのがベター。
実際に過去5年の枠番別データを見ても…
「1枠~3枠」の馬の活躍が目立ち「1枠」に関しては複勝率60%を超える驚異的な数字。
逆に外枠に関しては昨年のハイペースの恩恵を受けて差して来たヒストリカル(7枠)の1頭であり、
基本的には不利な枠で考えるのが予想をする上でセオリーになりそうですね!(^o^)/
次に過去5年の前走クラス別データを見ると…
「前走・GⅡ~GⅠ」に出走していた馬が好成績であり、
特に前走GⅡ組に関しては毎年1頭は馬券に絡んでいます。
日経新春杯・AJCC辺りから参戦してくる馬には今年も警戒したい所です!(^_-)-☆
では、最後に過去5年の斤量別データを見ると…
コチラは近年のハンデ戦傾向通り「斤量の重い馬」が大活躍。
53キロ以下で馬券に絡んだ馬は1頭も該当せず、
逆に57.5キロ以上の馬が最も相性の良い成績。
今年も斤量の重いクラリティスカイ(57キロ)・スズカデヴィアス(56.5キロ)・ダッシングブレイズ(57キロ)・ダノンメジャー(56.5キロ)には要警戒が必要ですね!(^-^)
今回のまとめ
通常であれば過去の傾向とデータ分析をした後に各馬の分析を行いますが、
今回は変則4日間開催の後で時間が全く無く割愛させて頂きます。
最終予想はいつも通りブログにてお伝えするのでそちらにご期待ください!(^_-)-☆
では、最後に現段階で注目している馬をご紹介します。
⇒【人気ブログランキング】
前走は結果的にペースが速く想像以上の外差し競馬になり致し方ない敗戦であり、
本位は逃げた方が良い馬である事を考えると悲観する内容ではない。
近3走の内容を見てもポテンシャルとしてはローカル重賞を勝つぐらいの域には達してるはず。
今回は逃げの位置取りショックが使えるタイミングで一発を期待!
<りょう店長の競馬新聞のご案内>
コチラではブログで書ききれない平場・特別レースの予想&馬券の買い目を配信中!
ご興味のある方は下記より購読登録をお願い致しますm(__)m
--【PR】----------
<2月18日(日) 東京12R大島特別>
凄腕馬券師の【3連単勝負馬券】
を特別無料公開!
→ココをクリック!←
----------------
今週は、今年初のGI競走フェブラリーSが行われる。昨年中央ダートGI2勝をマークした最優秀ダートホース・ゴールドドリームを筆頭に、ケイティブレイブ、サウンドトゥルー、アウォーディー、ノンコノユメといったGI馬たちに加え、チャンピオンズC2着で前哨戦の東海Sを快勝したテイエムジンソクも参戦予定。
寒さを吹き飛ばすような熱戦が期待できる好メンバーの1戦となりそうだ。
もちろん、当社シンクタンクにも各陣営から様々な情報が入ってきており「馬券的にも、かなり注目のレースになりそう」と、当社情報ルートの中でも盛り上がっている。
ただ、そんな中、実は「馬券的にも、フェブラリーSと同じくらい面白そう」と、凄腕馬券師として知られる当社情報ルートが語るレースが、フェブラリーS後に行われる、東京12Rの大島特別なのだ。
なぜこのレースが注目なのか。その理由を凄腕馬券師はこう語っている。
「GI週は、普段馬券を買わないファンの購入が増えるため、必然的に全体の馬券売上もアップすることになるが、特に、全レースの中で最も発売時間が長い最終レースの売上が上がることになる。しかも、その日の馬券収支がマイナスだった場合、最後に一発逆転を狙って馬券を買うわけだ。
『なんとか馬券を当てたい』と無闇やたらに馬券を買うから、1人辺りの購入額も上がる。もちろん、素人が闇雲に買うんだから当たる確率は低く、関係者情報を持っている我々にとっては、オイシイ馬券を掴むにはもってこいの状況になるのだ」
凄腕馬券師の勝負馬券からは、実際に年始から【3連単14万9470円】【3連単6万7230円】と特大万馬券連発。
今週、シンクタンクを初めてご利用の会員様には、この凄腕馬券師が勝負する東京12R・大島特別の【3連単勝負馬券】を特別に無料公開する。
一般競馬ファンと同じ立場で馬券を買うのではなく、競馬関係者から真の情報を入手し、有利な状況で馬券を買える我々の立場を、是非体感して頂きたい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
----------------