2022/05/22

本記事では富士ステークス2019の予想を公開します。
東京競馬場・芝1600mで行われる富士ステークスはマイルチャンピオンシップに向けた前哨戦として争われる重賞であり、今年は3歳のマイル王者のアドマイヤマーズを中心として例年よりは好メンバーが集結したイメージ。
実際にヴィクトリアマイルを制覇したノームコアを含め、昨年の勝ち馬であるロジクライに良血馬のレイエンダなど各路線から様々な馬が集合。そして、馬券的には前哨戦という点を考慮すれば妙味のあるレースになりそうですね!
ちなみに富士ステークスは昨年の◎ロジクライの的中をはじめとして以前は◎ステファノスから穴目のシャイニープリンスを絡めた三連複が当たるなど意外にも得意な重賞ですから、今年もその流れに乗りバシッと仕留めたい所です!(^^)/
<土曜日のイチオシ!うま>
〝本日のイチオシ!うま〟は岩船特別(新潟10R)のコノ馬!
3走前の水仙賞ではリオンリオンに迫る2着とポテンシャルの証明は十分であり、鞍上が足を引っ張り敗れた近2走に目を瞑れば今回の人気落ちは絶好の条件。ココは鞍上をベテランの善臣騎手に強化してスムーズな先行策なら一変の余地は大いにあるはずだ。
先週の代替競馬による4日間開催からあっという間に今週末という気分ですが、少し気持ちもリフレッシュできた週中。煮えたぎらない最近の不調をスカッと晴らす的中ラッシュと行きたい所です。
ちなみに今週末は出資馬の出走ラッシュであり、本日はジャスパーゲラン(新潟1R)とチェアリングソング(新潟5R)がスタンバイ。後者に関しては1ヵ月ほど前から菜七子ちゃんを確保して勝負気配?
前走の内容も負けて強しのモノでチャンスは十分だと見ていますが、いかんせん相手関係もボチボチと揃った印象は否めず。馬券的には鞍上の効果で過剰に売れることが濃厚ですから、応援を兼ねた単勝の少額購入のみに抑える予定です。(苦笑)
それでは菊花賞ウィークの土曜競馬。むやみやたらに購入レースを広げず絞ったビシバシと当てて行きたいですね!^^
【富士ステークス2019】予想
富士ステークスの予想考察は下記のリンク先で公開中!
予想と見解
本命:◎クリノガウディ―
スクリーンヒーロー産駒のL系であり、前走の京成杯オータムハンデは中京記念を激走したストレス疲労が残る状況の中で内枠から最後はスムーズさを欠く不利がありながらも7着まで追い上げた内容は評価できるモノ。
そして、実際に2走連続でVラインの位置取りである点から内枠よりはスムーズに競馬の出来る外枠替わりは歓迎のクチで湿った馬場も血統面を考慮すればプラス材料。
さらに3歳馬の中では重賞の勝ち鞍が無く54キロで出走できる斤量面の恩恵もあり、凡走後で巻き返せるタイミング。クリノというネームで人気が落ちるなら期待値も高く他の馬がトライアル仕様で隙がある今回なら一発を期待する。
対抗:◯アドマイヤマーズ
ダイワメジャー産駒のL系であり、フレッシュな休み明け+G1からの相手ダウン戦は絶好のローテーション。
今回は次走のマイルチャンピオンシップに向けた前哨戦だがタイミングとしては狙えるパターン。取りこぼす可能性はあるとはいえ、大崩れは無いはずだ。
3番手:▲ロジクライ
前走の安田記念は好メンバーの中で先行して勝ち馬から0秒5差の9着なら能力的な衰えは一切見当たらず、このメンバーなら能力は上位の部類。
さらに年齢を重ねた影響から高速馬場よりはやや時計の掛かる馬場の方がベターであり、雨予報は歓迎のクチ。今回は外目からスムーズに先行もしくは逃げの競馬で一発を期待する。
4番手:☆人気ブログランキング
前走の日本ダービーはNHKマイルカップを頓挫で回避した後という順調さを欠いたローテーションが響く形の12着で参考外。
実際には出遅れて無茶苦茶な競馬をながら6着に入選をした朝日杯フューチュリティステークスの内容などを含め、秘めたポテンシャルは高いモノがあるはず。今回はフレッシュな休み明けで得意の混戦となれば大金星の可能性も大いにあるはずだ。
△レッドオルガ
前走のヴィクトリアマイルは直線でスムーズ差を欠いたことが全てであり、11着に敗れたことはノーカウントと考えてOK。
そして、今回は休み明けで相手ダウンとなれば鮮度の薄れたディープインパクト産駒が得意とする条件で巻き返しの可能性は大。後はやや内過ぎる枠で揉まれ過ぎなければ…。
△レイエンダ
前走の新潟記念はエプソムカップで超楽な先行策からの抜け出しをした後に揉まれて控える競馬と完全に楽⇒苦の流れが響く形で惨敗。
つまり、今回は逆にスムーズに先行をしてスンナリとレースをすれば苦⇒楽のタイミングで好走は可能だが、2走前のエプソムカップの2着は明らかに展開に恵まれたモノであの結果を鵜呑みにするのは危険だ。
さらに鞍上にはスミヨン騎手を迎えている点から過剰人気も必至。ココは普通に考えれば単純な能力で苦戦を強いられるはずだ。
△カテドラル
前走の中京記念はアーリントンカップ&NHKマイルカップを共に激走した後の厳しいローテーションであり、人気薄で好走⇒人気という期待値の低いパターンでの凡走で参考外。
そして、実際に2&3走前の内容からポテンシャルの証明は十分で休み明けのフレッシュな状態でハーツクライ産駒×外国人騎手のタイミングなら初戦から好走は可能。後は後方から追い込む競馬で届くかどうか…。
△ノームコア
前走のヴィクトリアマイルは超高速馬場の東京マイルでパフォーマンスを大きく上げての勝利であり、昨年の紫苑ステークスのレースと含めて早い馬場に高い適性を示した。
ただ、本質的にはハービンジャー産駒である点を考慮すれば重い芝の適性も問題はなく、でフレッシュな休み明けの臨戦は悪くなはず。今回は次を見据えた余程の軽し上げでなければチャンスは十分にあるだろう。
△イレイション
前走の春興ステークスは展開に恵まれたとはいえ、後に京成杯オータムハンデを制覇したトロワゼトワルを下した点は評価できるモノであり、道悪のタフな馬場でパフォーマンスを上げるディープスカイ産駒と言う点も歓迎のクチ。穴で抑えておきたい1頭だ。
印のまとめ
◎クリノガウディー
◯アドマイヤマーズ
▲ロジクライ
☆人気ブログランキング
△レッドオルガ
△レイエンダ
△カテドラル
△ノームコア
△イレイション
【PR】 りょう店長の競馬新聞(完全版)
りょう店長の競馬新聞(完全版)では当ブログで掲載した富士ステークスの予想の他に平場&特別の狙い馬を配信中。
Mの法則をベースに臨戦過程・能力比較・適性判断から勝ち馬を導き出す斬新な予想スタイルに乞うご期待ください!
<重賞予想>
1.富士ステークス
<単複予想>
1.新潟9R(3歳以上1勝クラス・D1400m)
2.久多特別
3.岩船特別