2021/01/16

今回は東京競馬場(芝1600m)で行われる富士ステークス2017の予想を公開します。
サトノアレス・ペルシアンナイト・エアスピネル・ロードクエスト・グランプリボス・イスラボニータなどが出走するGⅢ戦です。
レースの立ち位置としてはマイルチャンピオンシップの前哨戦ですが、
特に最重要トライアルレースではなく毎年微妙なメンバーが揃う印象。
それでも今年はイスラボニータやエアスピネルを含め重賞では常に堅実なグランシルクと近年では最もメンバーレベルの高い富士ステークスになりそう。
土曜日も雨が降る予報で馬場読みが非常に難しいですが菊花賞の前にキッチリと当てたいですね(^o^)/
では、本題の前に・・・
室町ステークス(京都11R)から本日のオススメ馬をご紹介!
【人気ブログランキング】
(その馬の名はリンク先、りょう店長の競馬予想ブログの紹介文にて公開中)
本命以下の印&予想見解はりょう店長の競馬新聞(無料メルマガ)にて配信予定!(^o^)/
【富士ステークス2017】予想
<予想と見解>
本命は適性舞台に戻る◎エアスピネルにします。
前走の札幌記念は距離延長で先行する位置取りショック仕掛けるも外枠で折り合いを欠き決してスムーズとは言えない競馬と見直し可能な1戦。
今回は1600mに戻る臨戦で控える競馬をすれば短縮ショッカーに該当する絶好のタイミング。
春先の競馬を見てもスローペースの上り勝負になるとキレ負けする懸念はあるが道悪馬場ならその点も解消されそう。
マイルチャンピオンシップへの出走に向けて賞金加算は必須であり勝負気配も高いはず。
人気が落ちそうな今回は積極的に狙いたい。
対抗は◯人気ブログランキングにします。
前走は人気を裏切る結果も不利と呼ばれるローテーションで特殊馬場バイアスに泣く形の6着なら悲観する内容ではない。
更に最内枠がアダとなり勝負所で動けず後手に回りスムーズ差を欠くレースであった事を考えると見直し可能な1戦。
実際の当レースを差し損なった2頭が次走の札幌記念で巻き返した点を見てもレースのレベル自体が低い訳でもなさそう。
決してレベルが高いとは言えない3歳世代だが前走を見る限り古馬相手に全く通用しない馬ではないはず。
今回は距離短縮で実績がある1600mに戻り一発を期待したい。
3番手は▲ペルシアンナイトにします。
今年はディアドラやモズカッチャンを含めこれまでとは明らかに違う「新星・ハービンジャー産駒」と名付けても異論はないレベルで新しいタイプが誕生している。
ただ、基本的にはハービンジャー産駒であり今回の休み明け+ダウン戦は得意な臨戦過程。
決してレベルが高いとは言えない3歳牡馬世代だがアーリントンカップや皐月賞でのパフォーマンスを見る限り1600mの距離では古馬相手でもある程度は戦えるはず。
4番手は☆レッドアンンシェルにします。
前走のNHKマイルカップは完敗に近い4着に見えるが激走後のストレス疲労がある中で体重を14キロ減らしていた状況である考えると決して悪い内容ではない。
今回はマンハッタンカフェ産駒が得意としている休み明けで巻き返せるタイミング。
能力的には少し劣る気はするが臨戦過程的には期待値が高く他馬が苦戦する状況なら台頭もありそう。
相手は少し穴目も加えて△ブラックムーン・△ロードクエスト・△ジョーストリクトリ・△クラリティシチー・△グランシルク・△イスラボニータを押さえます。
<印のまとめ>
◎エアスピネル
◯人気ブログランキング
▲ペルシアンナイト
☆レッドアンシェル
△ブラックムーン
△ロードクエスト
△ジョーストリクトリ
△クラリティシチー
△グランシルク
△イスラボニータ
<買い方推奨・勝負度>
馬券の買い目&勝負度に関してはりょう店長の競馬新聞(無料メルマガ)で公開しています。
その他ではブログでは書ききれない平場&特別レースの単複予想も配信中!
ご興味のある方は下記のフォームから登録して頂けると幸いです!m(__)m
<PR>
━━━━━━━━━━━━━━━━━
“競馬の神様”故・大川慶次郎が創設
創業36年【ホースメン会議】
実力を無料で体感できるキャンペーン
━━━━━━━━━━━━━━━━━
100名限定 特別無料配信
菊花賞(GI)・鉄板3点勝負
キセキが絡んでも3点30倍を狙える
10/9 東京10R 2万2940円的中
10/8 東京8R 1万7160円的中
10/7 東京7R 3万5880円的中
10/1 凱旋門賞 1万0600円的中
9/24 阪神7R 4万1370円的中
9/23 中山6R 1万4270円的中
9/18 阪神10R 1万0620円的中
9/17 中山7R 4万6300円的中
9/16 阪神12R 1万7510円的中