2022/05/22

今回は東京競馬場(芝1600m)で行われる富士ステークス2017予想考察|過去の結果とレース傾向についての記事です。
イスラボニータ・エアスピネル・グランシルク・ペルシアンナイト・ロードクエストなどが出走予定のGⅢ戦です。
11月に京都競馬場で行われるマイルチャンピオンシップに向けてのステップレースですが、
今年はエアスピネルやイスラボニータを含めて少し豪華なメンバーが揃った印象。
菊花賞の前の日の行われる1戦だけにキッチリ当てて資金を確保したいですね!(^o^)/
では、本題の前に少し余談ですが・・・
本日はいよいよノルマンディー2016年度産の出資申し込みの抽選発表です!
個人的に出資した馬は3頭中2頭が抽選対象になっています。
「ノルマンディーからメールが来なければ出資が確定」という斬新なシステム。
とにかく17時ぐらいまでにノルマンからメールが来なければ当選確実だと思います(^o^)/
何とか祈る気持ちでソワソワしながら1日を過ごしたいと思います。笑
結果の方は明日のブログ内でもお知らせしますので極少ない一口ネタを楽しみにしてくださっている方はもう少しお待ちください^^
それでは本題の方へ!
【富士ステークス2017】予想考察
<過去の結果とレース傾向>
過去5年の結果は下記の通りです。
着順/馬番/馬名/前走成績
【2016】
1着:③ヤングマンパワー(関屋記念・1着)
2着:④イスラボニータ(安田記念・5着)
3着:②ダノンプラチナ(京成杯OH・3着)
【2015】
1着:③ダノンプラチナ(皐月賞・11着)
2着:⑪サトノアラジン(エプソムC・2着)
3着:⑭ロゴタイプ(オールカマー・4着)
【2014】
1着:⑯ステファノス(セントライト記念・4着)
2着:⑦シャイニープリンス(京成杯OH・6着)
3着:⑪レッドアリオン(西宮S・1着)
【2013】
1着:⑨ダノンシャーク(京成杯OH・2着)
2着:⑫リアルインパクト(ダービー卿CT・12着)
3着:④シャイニープリンス(信越S・14着)
【2012】
1着:⑱クラレント(ポートアイランドS・8着)
2着:⑩ファイナルフォーム(ラジオNIKKEI賞・1着)
3着:⑪ヒットジャポット(六甲S・6着)
近年を見てもこの辺りの重賞戦線から3歳世代と古馬が対戦機会が多くなります。
実際にこの富士ステークスを見ても近年で3歳馬の活躍が目立ち2012年にはワンツーフィニッシュを決めています。
赤の太字=3歳馬
青の太字=4歳馬
過去5年で馬券に絡んだ15頭の中10頭が3・4歳の馬です。
基本的にマイルの重賞戦線は5歳以上の昔ながらの常連メンバーが多く揃う傾向にある中で若い3・4歳馬の活躍は注目するべきデータ。
実際に年齢別で成績を見てみると・・・
3歳馬:(3-1-1-15)
4歳馬:(1-2-2-6)
5歳馬:(1-2-2-15)
6歳馬:(0-0-0-16)
7歳馬:(0-0-0-5)
8歳馬:(0-0-0-3)
これは過去のデータであり今年で覆る可能性も多いにありますが、「6歳以上の馬が壊滅的な成績」である事は事実です。
今年は1番人気になりそうな「イスラボニータ」が6歳と不振のデータに該当。
ちなみに過去5年で出走頭数に対して1番成績の悪い6歳馬の一覧はコチラ。
2016年:フルーキーが5番人気⇒8着
2014年:ダノンシャークが1番人気⇒7着
2013年:ガルボが4番人気⇒7着
が主に人気に支持されながらも裏切る形で敗れた馬です。
特に6歳以上の馬が不振の理由を特定するのは難しいですが、
結果として出ている以上は素直に信じた方が良いはず。
休み明けから走り特に死角らしい所が見つからない「イスラボニータ」だけに人気には支持されそうですが、
安易に飛びつくのは危険な可能性も・・・。
基本的には3・4歳の馬から配当妙味がありそうな馬を選びたいですね!(^o^)/
今回のまとめ
最近のマイル重賞は逃げ馬が不在で超スローペースになる事が多々見られますが、
今回も「逃げ馬が不在」これがひとつポイントになりそう。
マイネルアウラート・ミュゼエイリアン・クラリティシチーが逃げる展開になりそうだが・・・
どう見ても「超スローペース」になるでしょう!
ただ、最後は力上位の人気馬が追い込んで来ると思うので変に展開の利を期待して明らかに力の劣る馬に過度な期待をしない様にしたいですね!(^^;)
では、最後に大穴で注目している馬をご紹介します。
【人気ブログランキング】
(その馬の名はリンク先、りょう店長の競馬予想ブログの紹介文にて公開中)
失礼ながらコノ馬に対して早熟馬と認識していたが前走を冷静に見返すと強い競馬をしている。
実際に不利と呼ばれるローテーションの中で道悪の特殊馬場で4コーナー4番手以内に付けていた馬が上位を独占した1戦を脚質的にも普段通りの後方待機。
更に最内枠がアダとなり勝負所で動けず後手に回りスムーズ差を欠くレースである事を考えると悲観する内容ではない。
実際の当レースを差し損なった2頭が次走の札幌記念で巻き返した点を見てもレースのレベル自体が低い訳でもなさそう。
決してレベルが高いとは言えない3歳世代だが前走を見る限り古馬相手に全く通用しない馬ではないはず。
距離短縮で実績がある1600mに戻る今回は一発を期待したい。
<りょう店長の競馬新聞のご案内>
コチラではブログで書ききれない平場&特別レースの単複予想&馬券の買い目を配信中!
ご興味のある方は下記より購読登録をお願い致しますm(__)m
<PR>
━━━━━━━━━━━━━━━━━
“競馬の神様”故・大川慶次郎が創設
創業36年【ホースメン会議】
実力を無料で体感できるキャンペーン
━━━━━━━━━━━━━━━━━
100名限定 特別無料配信
菊花賞(GI)・鉄板3点勝負
キセキが絡んでも3点30倍を狙える
10/9 東京10R 2万2940円的中
10/8 東京8R 1万7160円的中
10/7 東京7R 3万5880円的中
10/1 凱旋門賞 1万0600円的中
9/24 阪神7R 4万1370円的中
9/23 中山6R 1万4270円的中
9/18 阪神10R 1万0620円的中
9/17 中山7R 4万6300円的中
9/16 阪神12R 1万7510円的中
コメント
[…] ⇒【富士ステークス2017】予想考察|過去の結果とレース傾向 […]
by 【富士ステークス2017】予想考察|オッズと出走馬分析 | りょう店長の競馬予想ブログ 2017年10月20日 00:02