2021/02/28

今回は【宝塚記念2018】予想オッズ1番人気のサトノダイヤモンドを徹底分析!についての記事です。
ファン投票を堂々の1位で宝塚記念に参戦するサトノダイヤモンド。
今年は金鯱賞・大阪杯と本来の輝きを見せれずに競馬を終えていますが、
以前の実績から復活を望むファンも多く予想オッズの通り、
当日は1番人気に支持される事が濃厚…。
果たして、ここで復活の勝利を上げる事が出来るのか?
人気の中心として馬券的な取捨も重要となるだけに
シッカリと分析して結論を出したいですね!(^o^)/
【宝塚記念2018】予想考察
まず初めにサトノダイヤモンドの評価に関するアンケートを作成しました。
ぜひ、お気軽に投票&コメントをして頂けると幸いです!m(__)m
<サトノダイヤモンドを徹底分析>
まずはサトノダイヤモンドの成績をご覧ください!
2歳~3歳時は安定した高いパフォーマンスを発揮して、
4歳秋に凱旋門賞に出走する為にフランスに遠征。
その後の今年2戦は本来の走りを披露する事なくレースを終えているが、
このまま下降線を辿るのか?
それとも巻き返しに成功するのか?
結局の所でマカヒキやキズナの成績を見ても分かる通り、
ディープインパクト産駒が凱旋門賞に出走して
ボロ負けすると立て直しに時間を要する事は事実。
特にマカヒキは3歳時にあれほど強いパフォーマンスを発揮しながら
凱旋門賞を惨敗した後は1度も勝つ事が出来ず…。
果たして、サトノダイヤモンドはマカヒキと同じ路線を歩む事になるのか?
それともシッカリと巻き返して本来の輝きを取り戻す事が出来るのか?
この後の分析でシッカリと考えたいですね!(^o^)/
<走れるタイミングとは?>
Mの法則を中心として予想をしていると…
「タイミング」と言う言葉が良く出てきますが、
基本的にどんなに強い馬でもフルで力を発揮できないと負けるのが競馬。
実際に昨年の宝塚記念は天皇賞(春)をレコードで激走して、
過去の傾向からも厳しいローテーションで挑んだキタサンブラックが9着に大敗。
単純な着順だけ見ればスピリッツミノルにも負けている結果であり、
普通に考えればあり得ない状況…。
つまり、「走れないタイミング」であれば上記のような現象が平気で起こるという事。
逆に考えれば走れるタイミングならば
能力的に少し劣る馬でも相対的に通用するケースも多々…。
それでは本題のサトノダイヤモンドの話に切り替えますが、
今回はどっちのタイミングなのか?
ディープインパクト産駒の傾向と合わせて分析を行います!(^^♪
<今回は走れるタイミング?>
ちなみに今年のサトノダイヤモンドは金鯱賞・大阪杯と2戦を消化していますが、
個人的な評価は…
金鯱賞 ⇒ ◎(3着/2番人気)
大阪杯 ⇒消(7着/3番人気)
本命の金鯱賞は3着で消した大阪杯は7着であり、
取捨選択としては大きく間違えてはいないはず…!
基本的に「鮮度・フレッシュさ」が重要となるディープ産駒は
2歳~3歳時に大活躍をして4歳以降は尻すぼみになる傾向。
特に牡馬でGⅠを3勝以上した同産駒がいない点が全てを物語っていますね。(汗)
では、鮮度・フレッシュさが薄れてきているおじさんディープはいつ狙うのか?
それは「苦 ⇒ 楽」に該当する時です。
そして、今回のサトノダイヤモンドに関しては
前走の大阪杯を内枠・多頭数・間隔を詰めたローテーションで負けた後であり、
仮にも外枠を引いてスムーズなレースが出来ればタイミング的には「苦⇒ 楽」になる状況。
個人的には1番人気に支持される人気馬ですが、
極端な内枠を引かない限りは十分に狙えると1頭かと…。
最終的な評価に関しては非常に悩ましい所ですが、
枠番・土曜日の馬場状態を見た上で最終的な判断を下したいですね!
今回のまとめ
本記事ではサトノダイヤモンドについて徹底分析を行いましたが、
その他の馬&過去の傾向&データ分析に関しては下記の記事にアップしています。
予想の際はご参考にして頂けると幸いです!m(__)m
<オススメの穴馬>
最後にオススメの穴馬をご紹介します。
その馬の名はリンク先、りょう店長の競馬予想ブログの紹介文にて公開中!
<推奨理由>
現段階で人気が読めず穴馬になるか微妙な所ですが、
今の停滞したメンバーならコノ馬があっさりと通用する可能性も…。
週中の雨で馬場が渋る点もプラスであり、
臨戦過程・鞍上を見ると今回に賭ける勝負気配も十分。
個人的には▲~☆で上位の評価をする予定です。
【りょう店長の競馬新聞のご案内】
りょう店長の競馬新聞(無料メルマガ)では毎週ボリュームたっぷりの内容を配信中!(^^)v
ブログでは未公開の平場&特別レース予想に加えて馬券の買い目・勝負度・妙味度を余す事なく公開しています。
ご興味のある方は下記のフォームにて登録して頂けると幸いです!m(__)m
--【PR】----------
<第59回 宝塚記念(G1)>
自信のペナルティ付き!もし、この
宝塚記念を3点で獲れなければ
2018年有馬記念までの
全GIを無料配信いたします
━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年はファン投票上位が次々と回避。スワーヴリチャード、シュヴァルグラン、レイデオロ、アルアイン、アーモンドアイなど、有力馬は出走せず、ファン投票10位以内で出走するのはサトノダイヤモンド、キセキ、サトノクラウンの3頭のみ。夏場は無理使いせず休ませる陣営も多く、今年はGI馬の出走は4頭となっている。
また、人気になるであろうサトノダイヤモンド、キセキといった有力馬も絶対的な存在ではない。直近3年でも1人気で馬券圏に入ったのは16年ドゥラメンテ(2着)の1頭だけで、15年には1着ラブリーデイ(6人気)、2着デニムアンドルビー(10人気)、3着ショウナンパンンドラ(11人気)での決着となり3連単では52万8510円の大波乱となっている。
昨年は大阪杯・天皇賞(春)を連勝し断然1人気で出走したキタサンブラックが馬群に沈み9着に。GI3連戦で状態もピークを過ぎていたのは競馬セブンでも関係者情報で把握済。特に長丁場の天皇賞(春)を激走した馬たちにとっては疲れが取れにくく、次走で凡走するケースも多い。
今年はサトノダイヤモンド、サトノクラウン、キセキ、ヴィブロスのGⅠ馬4頭が出走し上位人気になるだろうが、実は競馬セブンでは波乱の立役者と成り得る激走穴馬の存在も緊急スクープ済!週末の情報はお見逃しの無いようご注意ください!
騎手・調教師・馬主・生産関係者と太いパイプを持ち、公にはならない裏情報を入手できる競馬セブンだからこそ、極秘情報を入手可能。今回無料登録をして頂いた方には情報は勿論のこと最終ジャッジの『宝塚記念・3点勝負』を特別公開。情報配信は天候・馬場状態など、馬券に直結するありとあらゆる要素を加味したうえでジャッジするため、レース当日13:30頃の配信となるのでそれまでお待ち頂きたい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
コメント
[…] *【宝塚記念2018】予想オッズ1番人気のサトノダイヤモンドを徹底分析! […]
by 【宝塚記念2018】予想考察(無料)のまとめ | りょう店長の競馬予想ブログ 2018年6月22日 07:00