2021/03/07

今回は東京競馬場(芝1600m)で行われる安田記念2017の予想考察|レース傾向と出走馬分析~後編~についての記事です。
アンビシャス・イスラボニータ・エアスピネル・グレーターロンドン・サトノアラジン・ステファノス・ブラックスピネル・レッドファルクス・ロゴタイプ・コンテントメント・ビューティーオンリーなどが出走するGⅠ戦です。
去年のアッと驚くロゴタイプの逃げ切りは記憶に新しい所ですが、
最近は荒れるGⅠになりつつある安田記念!
今年は海外を含め各方面から骨っぽいメンバーが集まった印象。
果たして、手堅く収まるのか?荒れるのか?
春の東京GⅠのラストでもあり楽しみな1戦です(^^)/
【安田記念2017レース傾向】
安田記念は基本的に差し追い込み馬を狙うレースである!
過去の上位勢のコーナーの位置取りは下記の通りです。
【2016】
1着:ロゴタイプ(1-1)
2着:モーリス(2-2)
3着:フィエロ(9-9)
【2015】
1着:モーリス(3-3)
2着:ヴァンセンヌ(12-10)
3着:クラレント(5-4)
【2014】
1着:ジャスタウェイ(9-11)
2着:グランプリボス(9-9)
3着:ショウナンマイティ(13-15)
【2013】
1着;ロードカナロア(8-8)
2着;ショウナンマイティ(15-14)
3着:ダノンシャーク(11-11)
【2012】
1着:ストロングリターン(13-12)
2着:グランプリボス(11-10)
3着:コスモセンサー(4-4)
赤字は最後のコーナーを9番手以降で通過した馬(=差し追い込み脚質)です。
15頭中9頭がそれに該当と差し追い込みが優勢であることが分かります。
去年のドスローを含め近2年は先行馬のか活躍が目立つが、
基本的には前半から淀みなく流れてハイペースになり
そして最後は弱い先行馬がバテて力のある馬の追い比べになります。
イメージ的にはスローペースから究極の瞬発力勝負よりは道中で早いペースを追走した上で最後にひと脚を使う形です。
そのため血統的にサンデー系の独壇場ではなくロベルト系やキングマンボ系の持久力的な要素を持つ馬の活躍が目立つ印象。
ですが、今年もメンバー的に逃げ馬不在のスローペースが濃厚・・・。
果たして2年連続でレース傾向に反する前残り決着となるのか?
【安田記念2017】予想考察
--【PR】--------------
当たらない競馬情報に一人で頭を抱えるのはもう終わり!
「KEIBA会議」はユーザー同士の交流をテーマにした 全く新しい競馬情報サイトです。
>> 今週は安田記念の予想を無料で公開!
--------------------
出走馬分析~後編~
サトノアラジン
この馬に関しては馬券を買う前に重要なポイントが1点!
それは不器用で常に不利を受けると考えるべきです。
近走を見ても前走の京王杯スプリングカップ・去年の安田記念・マイルチャンピオンシップなどを含め度々不利を受けています。
ここまで重なると偶然ではなく必然と考えていいはず。
外枠でスムーズなレースが出来たレースでは豪快な差し脚が見られるが
そのインパクトが強く常に人気先行になるのが事実で期待値も高くはない。
これまでの成績を見ても1400mで見せるパフォーマンスが異常に高く1600mでは少し最後のひと脚を欠く印象。
臨戦的にはトライアルレースを1番人気9着と悪くないので枠番と馬場次第では上位の評価をする可能性もある。
能力:☆☆☆
適性:☆☆
臨戦:☆☆☆☆
総合評価:C
ステファノス
3歳の秋からマイルチャンピオンシップを使えば勝てる!
と考えていた馬で1600mに対する不安はない。
今回の急な安田記念参戦の裏には当日に東京で行われるキャロットパーティーがあるとの情報もチラホラ・・・。
そうなれ当然、面目を保つためにメイチの仕上げで見せ場は作れる仕上げをしてくるはず。
ただ、基本的にトライアル凡走後の本番激走が鉄板パターンの藤原英厩舎だけに激走後の今回がどうなるかは未知数。
幸いにも前走で先行したので今回は距離短縮で差しに回る位置取りショックを仕掛ければ最後の末脚に磨きが掛かりそう。
基本的には上位で評価する方向で考えている1頭。
能力:☆☆☆☆
適性:☆☆☆
臨戦:☆☆
総合評価:C
ロゴタイプ
去年のアッと驚く逃げ切り勝利から1年だが、
今年もその再現が狙えそうなメンバー構成。
近走を見る限り衰えは全くなく能力的には十分に通用するレベルにあるが、
さすがに逃げても去年と同じように楽な競馬はさせてもらえないはず。
特に消す要素もないが積極的に買いたい要素も少なく評価が難しい。
能力:☆☆☆
適性:☆☆☆
臨戦:☆☆☆
総合評価:D
レッドファルクス
近走を見てもスプリンターではなくマイルの距離なら十分にこなせるはず。
特に一瞬のギアチェンジ力と長く良い脚を使う点に関してはメンバーの中でも抜けている存在。
前走の京王杯スプリングステークスでは1400mの距離のにもキッチリ対応して完勝。
本来は高速馬場の時計勝負が合う馬で
決してベストには見えない道悪馬場でもキッチリ力を出し切る点で高いポテンシャルを証明した。
基本的には外から差すタイプの馬だけに露骨なイン伸び馬場にでもならない限り重い印を打つ予定。
能力:☆☆☆☆
適性:☆☆☆
臨戦:☆☆☆
総合評価:B
今回のまとめ
最近のマイル路線はシルポートやミッキーアイルなど徹底逃げ馬の存在がなく、
基本的に緩いペースになりやすい状況です。
今回の安田記念の主要トライアルレースの京王杯SC・マイラーズカップも共にドスローになりました。
そんな逃げ馬不在のメンバーで行われるレースですから、
誰かが奇襲的に大逃げの作戦でも打たない限りスローペースが濃厚。
その点を踏まえて今年の安田記念も穴馬のポイントは先行馬になるはず!
では、最後に前に行けば能力的に馬券圏内に来ても驚けない穴馬をご紹介します。
【人気ブログランキング】
(その馬の名はリンク先、りょう店長の競馬予想ブログの紹介文にて公開中!)
この馬に関しては調教師が差しにこだわり過ぎてクラシック路線に乗り損ねたが、
その鬱憤を晴らすかのように2走前は超スローを鞍上の好判断で逃げて完勝。
これで先行する競馬が板に付いたと思われたが、
前走では再び後方待機からのレースを選択して4着。
開幕週でインが有利な馬場とペースを考慮するとパフォーマンス的には勝ち馬と大きな差はない。
今回はザ・先行騎手が定評してきた鞍上に乗り替わり前に付ければ一発の可能性は十分にあるはず。
以上、安田記念の予想考察|レース傾向と出走馬分析~後編~でした。
【無料メルマガ】のご案内
無料メルマガではブログでは書ききれない平場&特別レース予想を配信中!
りょう店長の競馬新聞=りょう店長が発行する競馬新聞を読むイメージで微力でも予想の際に利用して頂ければ幸いです。
下記のフォームから手軽にお申込み可能です!(^^)!
メルマガ登録・解除 (ID:8805527)
※りょう店長のこぼれ話※
先ほど明日(水曜日)に地方交流重賞のさきたま杯があることに気付きました。
と同時に夜行バスで弾丸大井ツアーを決行してから早一週間ですか・・・。汗
とりあえず、眠気を抑えてさきたま杯の予想始めます(^^)/~~~
--------------------
【PR】裏情報を駆使して高配当を量産するサイトを紹介!
競馬ファンの皆さんこんにちは。伊藤と申します。
今回圧倒的実績を誇る競馬予想サイトを紹介したく、
原稿をお借りしてPRさせて頂きます。
今回のサイト、正直他のサイトとは桁違いです!
なんせ過去に競馬業界の中心で活躍していたN氏を筆頭に
競馬業界の中枢との太い繋がりを持っているからです。
そのN氏が筆頭となって作り出した弊社が誇る
【最強馬券師軍団】が本当に凄い!
現在回収率は250%以上を叩き出しているのです!
他にこんな回収率を出せるサイトありますか?
私はこのサイト以外見たことがありません。
先週も裏情報を駆使して高配当を連発していました!
ーー【先週の的中実績】ーーーーーーーーー
05/21 新潟12R:大日岳特別
【超投資競馬理論】
3連単 08 – 11 – 13(10点勝負/各500円)
回収金額:1,266,300円
05/21 東京10R:フリーウェイS
【プロビデンスの目】
3連単 12 – 14 – 18(10点勝負/各300円)
回収金額:1,321,110円
05/21 新潟08R:4歳上500万下
【ゴールドラッシュ】
3連単 11 – 07 – 10(18点勝負/各500円)
回収金額:548,550円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中には1レースの回収率が2万%を超えるレースもあります。
私は今までいろんな競馬予想サイトを試しましたが
圧倒的にこのサイトが突き抜けている気がします!
そして!
今週は大荒れ必死の大一番勝負、安田記念!
予想見解をなんと無料で公開するみたいですよ!
この大チャンスを逃してはいけません!
コメント
[…] ⇒ 【安田記念2017】予想考察|レース傾向と出走馬分析~後編~ […]
by 【安田記念2017】予想考察|香港馬のコンテントメントとビューティーオンリーの扱い方 | りょう店長の競馬予想ブログ 2017年6月2日 00:30