2021/04/10

今回は【天皇賞(秋)2019】プレ予想と先週の結果についての記事です。
東京競馬場・芝2000mで行われる天皇賞(秋)は古馬3冠シリーズの初戦となるGⅠであり、この後のジャパンカップ⇒有馬記念と続く注目の1戦。
そして、今年は噂はされていたものの国内最強ホースのアーモンドアイを含め、3歳馬で力の抜けているサートゥルナーリアとロードカナロア産駒の2頭による夢の様な対決が気になる所ですが、
その他のメンバーも非常に豪華でアルアイン・ウインブライト・スワーヴリチャード・ダノンプレミアム・ワグネリアン・ユーキャンスマイルと上記の2頭が不在でも十分にGⅠとして成り立ちそうなイメージ。(苦笑)
本当に個人的な競馬人生の中で最もハイレベルなメンバーが集結した今年の天皇賞(秋)ですが、どの様な結末を迎えるのか?楽しみですね!(^^)/
それでは、天皇賞(秋)2019のプレ予想の前に先週の予想結果を振り返りから…。
【先週の結果】10/19~21
先週で3歳の熱き戦いが終了して今週からは古馬の熾烈な争いがスタート。特に冒頭でも書いた通り、今週末の天皇賞(秋)は本当に豪華なメンバー構成で現地に行きたい気持ちがあるとはいえ、このシーズンはひと口馬主の出資シーズンですからね…。ここはグッと堪えて出資金に回したい所です。(苦笑)
ということで話を本題に戻して先週の競馬の振り返りを。
土曜日は前回の記事でもチラッと触れた通り、某YouTubeの企画で笠松競馬場に参戦。詳細は公開され次第、お伝えするのでぜひご覧ください。
そして、この日は配信している単複予想が3戦3勝で大爆発。個人的に現地で追加の馬券を購入していたこともあり、久々にスカッとした勝利で1日を終えることに成功。実際にコチラの馬券は…?
この◎サンアップルトンの単勝(6.4倍)を含め、本命馬の成績が’(2-1-0-0)と最高の結果。そして、この調子でと意気込んだ日曜日ですが、出だしは好調も徐々に失速する形の逆噴射。特に自信度の高いレースを呆気なくハズし本当に申し訳ございません。
さらに菊花賞も◎ヴェロックスから軽視した△ワールドプレミアに勝たれて自信を持ち消したサトノルークスの2着。何度予想してもコノ馬は軽視すると思いますから、今回は完全に自分の予想力不足です。コチラも合わせてスイマセンでした!(>_<)
という訳で、土曜日の勝利から一変してイマイチな日曜日。トータルの終始は微妙なプラスも気分的には大負けした様な…。(苦笑)気持ちを切り替えて今週は土曜日も日曜日も2つとも勝てるように精進して挑みます!^^
先週の予想結果
<重賞予想>
【菊花賞】
1着:△ワールドプレミア(3番人気)
2着:・サトノルークス(8番人気)
3着:◎ヴェロックス(1番人気)
【富士ステークス】
1着:△ノームコア
2着:△レイエンダ(3番人気)
3着:△レッドオルガ(4番人気)
4着:◎クリノガウディ―(6番人気)
<厳選レース予想>
【テレビ静岡賞】
1着:▲ドリュウ(3番人気)
2着:◯グロワールシチー(12番人気)
3着:△タイセイプレシャス(14番人気)
14着:◎サトノギャロス(1番人気)
<単複予想>
【土曜日】
新潟9R:カフェプリンス(1着・5番人気)
京都9R:ピエナミント(2着・5番人気)
新潟10R:サンアップルトン(1着・4番人気)
【日曜日】
東京1R:タイキルークス(1着・4番人気)
京都6R:ベルヴォア(6着・2番人気)
東京7R:デルマジャパン(14着・6番人気)
東京9R:インステンスライト(3着・4番人気)
東京10R:スパイラルダイブ(3着・3番人気)
京都10R:ラベンダーヴァレイ(10着・10番人気)
東京11R:テルペリオン(15着・2番人気)
新潟11R:スビールアスール(6着・8番人気)
東京12R:スズカアーチスト(4着・2番人気)
【月曜日】
東京9R:ニシノジャガーズ(10着・6番人気)
東京11R:アップクォーク(11着・10番人気)
【PR】りょう店長の競馬新聞(完全版)
りょう店長の競馬新聞(完全版)ではブログで非掲載の平場&特別戦の予想と推奨買い目を配信中!
競馬×有料という胡散臭さが漂うコンテンツですが、りょう店長の競馬に対する知識を余すことなくフルでお届けしている自信のメールマガジン。
ぜひ、ご興味のある方は1度だけ〝騙されたつもり…〟で1ヵ月でもご体験を頂ければ幸いです!m(__)m
【天皇賞(秋)2019】プレ予想
最後に現段階の本命候補をご紹介します。
その馬の名はリンク先、りょう店長の競馬予想ブログの紹介文にて公開中!
<推奨理由>
今回の天皇賞(秋)はアーモンドアイとサートゥルナーリアのどちらかを本命にするべきレースだが、個人的にはこちらを上位と見る予定です!
--【PR】----------
<第160回 天皇賞秋(G1)>
アーモンドアイ・サートゥルナーリア
を脅かす穴馬とは!?
━━━━━━━━━━━━━━━
今年の天皇賞(秋)は史上最高のメンバーが揃ったと言っても過言ではないほどのタレント揃い。まずは五冠牝馬のアーモンドアイ。昨年は牝馬三冠を達成した勢いそのままに、ジャパンCも世界レコードで圧勝。今春のドバイシーマクラシックでは世界の頂にも立ち、名実共に日本最強馬の座に立った。前走の安田記念は大きな不利があり3着に敗れたが、負けて強しの内容。ノーザンF天栄仕上げで休み明けも問題なく、ココは復権を懸けて負けられないところ。
「アーモンドアイを負かすなら」と期待を懸けられているのが、今年の皐月賞馬サートゥルナーリア。ダービーは出遅れが響き4着に敗れたものの、秋初戦の神戸新聞杯を上がり32秒3という究極の瞬発力で大楽勝。秘めたポテンシャルは間違いなく国内トップクラスであるだけに、古馬との初対戦も問題にはならないだろう。
その他、4歳世代の筆頭格で巻き返しを図るダノンプレミアムや、同世代のダービー馬ワグネリアン、更には宝塚記念3着からの参戦となる大阪杯勝ち馬のスワーヴリチャード、毎日王冠2着で左回りの安定感が光るアエロリットなど、現役トップクラスのメンバーが一堂に会する、超ハイレベルな一戦になることが予想されている。そんな混戦模様のレースでこそ輝くのが競馬情報サイト「競馬セブン」だ。
騎手・調教師・馬主・生産関係者と太いパイプを持ち、公にはならない裏情報を入手できる競馬セブンだからこそ、極秘情報を入手可能。今回無料登録をして頂いた方には情報は勿論のこと最終ジャッジの『天皇賞秋・3点勝負』を特別公開。情報配信は天候・馬場状態など、馬券に直結するありとあらゆる要素を加味したうえでジャッジするため、レース当日13:30頃の配信となるのでそれまでお待ち頂きたい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━