2022/05/15

今回は【天皇賞(秋)2018】予想考察|過去の傾向とデータ分析についての記事です。
東京競馬場・芝2000mで行われる天皇賞(秋)ですが、
昨年は泥んこ馬場の中でキタサンブラックとサトノクラウンが死闘を繰り広げてから早1年。
かつてはウオッカとダイワスカーレットの死闘やカンパニー悲願のGⅠ制覇など、
数々のドラマを生み出して来た天皇賞(秋)ですが、
今年はマカヒキ(武豊騎手)が復活GⅠ勝利を遂げる事が最もの劇的ストーリー?
ただ、スワーヴリチャード・レイデオロを含め、
それを阻止するべく勢い&力のある4歳勢が数多く出走を予定。
果たして、今年はどの様な結末(ドラマ)が待ち構えているのか…?
それでは過去の傾向とデータを分析して予想のヒントを探して行きましょう!\(^o^)/
【天皇賞(秋)2018】予想考察
過去の傾向・データ分析
過去5年の結果は下記の通りです。
着順/馬番/馬名/前走成績
【2017】
1着:⑦キタサンブラック(宝塚記念:9着)
2着:②サトノクラウン(宝塚記念:1着)
3着:⑧レインボーライン(宝塚記念:5着)
【2016】
1着:⑧モーリス(札幌記念:2着)
2着:⑫リアルスティール(安田記念:11着)
3着:⑭ステファノス(毎日王冠:5着)
【2015】
1着:⑧ラブリーデイ(京都大賞典:1着)
2着:⑭ステファノス(毎日王冠:7着)
3着:⑯イスラボニータ(毎日王冠:3着)
【2014】
1着:④スピルバーグ(毎日王冠:3着)
2着:①ジェンティルドンナ(宝塚記念:9着)
3着:⑮イスラボニータ(セントライト記念:1着)
【2013】
1着:⑦ジャスタウェイ(毎日王冠:2着)
2着:⑨ジェンティルドンナ(宝塚記念:2着)
3着:⑥エイシンフラッシュ(毎日王冠:1着)
<ディープ産駒の取捨が予想のカギ!>
昨年は歴史的な超泥んこ馬場の影響を受けて「ディープインパクト産駒」は壊滅的な結果でしたが、
普通の良馬場~重馬場レベルであれば圧倒的に同産駒が優秀な成績を収めているイメージ。
実際に過去の去年を除く過去4年を見ると…
【2016】
2着:⑫リアルスティール(7番人気)
3着:⑭ステファノス(6番人気)
【2015】
2着:⑭ステファノス(10番人気)
【2014】
1着:④スピルバーグ(5番人気)
2着:①ジェンティルドンナ(1番人気)
【2013】
2着:⑨ジェンティルドンナ(1番人気)
馬券に絡んだ12頭のうち半分の6頭がディープインパクト産駒である驚異的な結果。
ただ、他の種牡馬に比べて出走頭数が多い部分は事実であり、
実際にトータルの成績は(1-4-1-17/23)で単勝&複勝回収率は100%を下回る結果。
つまり、闇雲にディープ産駒を買うだけでは儲からないのが実状。
そして、今年の出走メンバーは…
アルアイン・サングレーザー・ステファノス・マカヒキ・ヴィブロスですが、
果たして、この中でどのディープ産駒を買うのが正解なのか?
個人的に上記の3頭で馬券に絡む可能性のある馬は3頭と見ていますが、結果は如何に…。
<今の東京の馬場傾向は?>
昨年は異例の不良馬場で行われた天皇賞(秋)ですが、
今年も天気予報を見る限り、週中&土曜日にパラっと降りそうとは言え、
多少の雨であれば先週まで馬場傾向と同じ「超高速馬場」でレースが行われるはず。
実際に先週の土日に行われたレースの結果を見れば分かる通り、
上り3ハロンで33秒を切る馬が続出している状況。
スローペースで推移しているレースが多いとは言え、
それだけでは片づけられないレベルの早い上りが出る状況。
実際に今年の天皇賞(秋)は逃げ馬が不在でドスローが濃厚であり、
今の馬場を考慮すれば「超高速上り」が要求されるレースになるはず。
イメージとしては2015年のラブリーデイが勝利した時ですが、
果たして、超スローペースから極限の上り勝負に対応できる馬はどの馬か?
上記のレース展開を含め、今年もディープ産駒が躍動する天皇賞(秋)になりそうですね!(^^;)
【天皇賞(秋)2018予想考察】のまとめ
最後に現段階の注目馬をご紹介します。
その馬の名はリンク先、りょう店長の競馬予想ブログの紹介文にて公開中!
<推奨理由>
前走の宝塚記念はドバイを激走した後の厳しいローテーションであり、
本質は適性外の阪神芝2200m(内回り)である点を考慮すると4着は上々の内容。
そして、今回は休み明けのフレッシュな状況で絶好の舞台と言える、直線の長い左回りの2000m。
2走前でリアルスティール・ディアドラなどを撃退した実績を含め、
5歳牝馬ながら能力の衰えは見られず高いポテンシャルを維持しているはず。
さらに展開・馬場を考慮すればコノ馬には追い風であり、一発のチャンスは十分にあるだろう。
【りょう店長の競馬新聞のご案内】
りょう店長の競馬新聞では毎週ボリュームたっぷりの内容を配信中!(^^)v
ブログでは未公開の平場&特別レース予想に加えて馬券の買い目・勝負度・妙味度を全て無料公開しています。
ご興味のある方は下記のフォームにて登録して頂けると幸いです!m(__)m
--【PR】----------
<第158回 天皇賞秋(G1)>
好配当を狙い撃つ
【◎-穴1点馬券】を特別無料公開!
→ココをクリック!←
━━━━━━━━━━━━━━━━━
ワグネリアン、ダノンプレミアムの回避は残念だが、それでもレイデオロ、マカヒキと2世代のダービー馬が参戦。その他にも、ヴィブロス、アルアイン、スワーヴリチャード、キセキ、ミッキーロケットとGI馬がズラリと名を連ね、今年の天皇賞(秋)も豪華な顔ぶれが揃い、目の離せない1戦となることは間違いない。
となれば“馬券”に関しては頭を悩ます人も多くなるのは言うまでもないだろう。競売新聞、スポーツ新聞など各メディアの取材は集中し、ネットや新聞上に流れる情報量は多くなるものの、そこに“核心”へと迫る情報が少ない。「デキが良くない」とバカ正直に話し、スポンサーである馬主の機嫌を損ねるよう必要もなく、誰の目にも触れるような場で“本音”を語ることはデメリット、リスクでしかないからだ。
また、権威と名誉を重んじる馬主の中には、何としても伝統ある『天皇盾』のタイトルが欲しいという人もいる。かつては、某馬主が軍団を集め、天皇賞を取るための決起集会と作戦会議を行ったという話もあったほど。しかし、こうした馬主絡みの勝負話が一般に出回ることはホボない。
近年は外厩制度が充実し、仕上げは厩舎ではなく外厩主導で行われることも多くなった。トレセン外での情報が非常に重要性を増している訳だが、新聞社の記者達はそこで取材に行っているわけではない。こういう部分にも情報の盲点はあるわけだ。
10月に創業24週年を迎えたシンクタンクは、古くから会員様に、ご支持とご愛顧を賜るとともに、多くの競馬関係者の賛同と協力を得ているからこそ、競馬関係者から内部情報を入手できる。厩舎関係者はもちろん、牧場関係者や馬主、ジョッキーサイドに親しい関係者など、様々な関係者から情報を入手することができ、核心に迫る本音の部分を聞き出している。10番人気◎ワーザーを本命に指名して【馬連9200円的中】を掴んだ宝塚記念、9番人気◎モズアスコットから【馬連7370円的中】となった安田記念など、今年の春も、シンクタンクの情報力を結果で証明してきた。
今年の天皇賞(秋)でも、既に当社情報ルートが“人気薄の激走穴馬”の存在をマーク済み。本来であれば無料公開は……という情報ではあるが、今回は特別も特別、初めて弊社の情報を入手する方に限り【天皇賞・◎-穴1点馬券】の情報を無料公開させて頂く。このチャンスを絶対に見逃さないで頂きたい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
コメント
[…] 前回の記事で書いた通り近年は「ディープインパクト産駒」の活躍が目立つ1戦であり、 […]
by 【天皇賞(秋)2018】予想考察|レース展望と出走馬分析(前編) | りょう店長の競馬予想ブログ 2018年10月24日 06:38
[…] ⇒ 【天皇賞(秋)2018】予想考察|過去の傾向とデータ分析 […]
by 【天皇賞(秋)2018】予想考察|オッズと出走馬分析(後編) | りょう店長の競馬予想ブログ 2018年10月25日 06:53
[…] ⇒ 【天皇賞(秋)2018】予想考察|過去の傾向とデータ分析 […]
by 【天皇賞(秋)2018 予想】本命:ヴィブロス | りょう店長の競馬予想ブログ 2018年10月27日 21:49