2022/05/15

今回は【大阪杯2018】プレ予想と先週の結果についての記事です。
昨年からGⅠに昇格した大阪杯は2018年の古馬・芝中距離GⅠの幕開けとして注目のレース。
今年は伸び盛りの4歳馬からスワーヴリチャード・アルアイン・ミッキースワローに加えて
古豪勢はジャパンカップを制覇したシュヴァルグランに復活が期待されるサトノダイヤモンが出走と豪華メンバーで争われる1戦。
果たしてこの大混戦を制覇する馬は…?
では、大阪杯2018のプレ予想の前に先週の予想結果を振り返ります。
【先週の予想結果】
先週はGⅠ高松宮記念を含めた重賞が4つ行われましたが、
結果は4戦2勝も2つがトリガミの結果であり全く自慢できる結果では無いですね。
高松宮記念を除くと他は決して的外れな予想ではない点が救いですが…。汗
日経賞のように印を6頭に絞りながらの縦目決着を含め後一歩で上手く噛み合わず。
マーチステークスも☆の印をハイランドピークとクインズサターンのどちらかで迷って前者。
仮にも☆を後者にしておけば重ね買いの馬連BOXも的中しただけに何とも悔しい。
それでも決して大きく逸れた予想はしておらず、
もう一歩の所で噛み合えばドカーンと当たる予感はします。
この2週間はイマイチな結果が続いていますが、
今週こそは現地観戦の大阪杯もありますし的中ラッシュと行きたいですね!(^o^)/
それでは振り返りを…
【高松宮記念】⇒ ハズレ
1着:・ファインニードル(2番人気)
2着:☆レッツゴードンキ(3番人気)
3着:・ナックビーナス(10番人気)
5着:◎ブリザード(6番人気)
今年の高松宮記念に関しては勝ち馬のファインニードル、3着馬のナックビーナスを無印の段階でどうあがいても取れない1戦でした。
ファインニードルは個人的に強く無いと考えて評価を落としましたが、
近走とは違う高いパフォーマンスでの勝利と明らかに馬の成長を感じる内容。
本来は高速馬場の方が向いている馬である事を含めると、
この路線の主役に名乗りを上げたと言っても過言ではなさそうですね。
【マーチステークス】⇒ トリガミ
1着:◎センチュリオン
2着:△クインズサターン
3着:・ロワジャルダン
馬連(◎△):2540円
本命のセンチュリオンはスムーズに決まり後は相手探しと考えていたのですが、
最後の最後で△アルタイルがロワジャルダンに交わされて4着。
3着であれば三連複の1頭軸流しがハマり◎△△で的中しただけに悔しい結果。
ハナ差でなく事もあればハナ差に助けられる事もあるので仕方ないと割り切りたいですね。
ちなみに先ほども書いた通り☆ハイランドピークにした事がダメした。
予想見解でも決して信頼は出来ないと書いて置きながら逃げの☆…。
直前までクインズサターンと悩んでいただけにこの点は反省するべき所ですね。
【毎日杯】⇒ トリガミ
1着:▲ブラストワンピース(1番人気)
2着:☆ギベオン(2番人気)
3着:◎インディチャンプ(3番人気)
三連複(▲◯◎):860円
上位の印で決着はしていますが、
◎インディチャンプが最低でも2着に来ると判断しての馬券であり結果はトリガミ。
【日経賞】⇒ ハズレ
1着:◯ガンコ(3番人気)
2着:△チェスナットコート(7番人気)
3着:△サクラアンプルール(6番人気
6着:◎ゼーヴィント(5番人気)
コチラは直前までガンコを本命と決めていましたが、
最終的な結論では◎ゼーヴィントで勝負しました。
人気のキセキ・トーセンバジルが飛んで馬連・三連複ともに高配当となりましたが、
本命を貫いて置けば馬連は当てれただけに悔しい結果になりました。
本当に反省点の多い先週末の重賞予想になりましたが、
結局の所でレースが終わってからは何とでも言えるのが競馬。
少しでもレース後の不満を失くせるように予想には最善を尽くしたいですね。
今週末は大阪杯にドバイに重賞レースが盛り沢山ですが、
全て当てるつもりで精進して行きます!m(__)m
【大阪杯2018】プレ予想
<現段階の本命候補>
最後に現段階の本命候補をご紹介します。
その馬の名はリンク先、りょう店長の競馬予想ブログの紹介文にて公開中!
<推奨理由>
今年初戦の前走は伏兵に敗れて2着だが、
少頭数の外枠でタフな馬場とコノ馬には全く向かない条件であり負けて強の内容。
本質は高速馬場を得意とするマイラーだけに今の阪神の馬場&内回りの2000mはベスト条件。
古馬初GⅠの鮮度もあり内枠に入れば不動の本命として狙いたい。
【りょう店長の競馬新聞のご案内】
りょう店長の競馬新聞(無料メルマガ)では毎週ボリュームたっぷりの内容を配信中!(^o^)/
ブログでは未公開の平場&特別レース予想に加えて馬券の買い目・勝負度・妙味度を余す事なく公開しています。
ご興味のある方は下記のフォームにて登録して頂けると幸いです!m(__)m
--【PR】----------
<<第62回 大阪杯(G1)>>
自信のペナルティ付き!もし、この
大阪杯を3点で獲れなければ
2018年の日本ダービーまでの
全GIを無料配信いたします
━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨年は7人気ステファノスからダブル的中!
昨年から新設GIへと昇格。中距離適性がある馬への出走機会を確保するために新設された中距離GI。中距離路線を歩みたい馬は、天皇賞(春)を見送り海外GIを選択する陣営も多かったが、大阪杯のGⅠ昇格により国内競走に専念できるようになった。
昨年はキタサンブラックが初代王者に輝き、天皇賞春も優勝。宝塚記念では9着に沈んだが、春の王道路線を3連勝するのは至難の業と言えるだろう。
今年は、凱旋門賞後は休養していたサトノダイヤモンド、昨年のマイルCSの覇者ペルシアンナイト、昨年のダービー2着馬スワーヴリチャード、昨年のJCの覇者シュヴァルグランや、マカヒキ、アルアイン、サトノクラウンなどがスタンバイ。
キタサンブラックが引退し、古馬のGI路線を引っ張っていくのは、どの馬なのか注目の一戦である。
今年は5頭のGⅠ馬が参戦するが、中距離GⅠを制するのは果たして!?競馬セブンでは昨年以上と言える勝負度合いの「ヤリ話」を独占入手済!
春の王道路線である大阪杯・天皇賞春・宝塚記念の中でも「大阪杯を勝つ自信がある」と豪語する、とある陣営の勝負情報や人気薄確実な隠し玉勝負馬の大駆け情報なども極秘入手!週末情報はお見逃しの無いようご注意ください。
騎手・調教師・馬主・生産関係者と太いパイプを持ち、公にはならない裏情報を入手できる競馬セブンだからこそ、極秘情報を入手可能。
今回無料登録をして頂いた方には情報は勿論のこと最終ジャッジの『大阪杯・3点勝負』を特別公開。情報配信は天候・馬場状態など、馬券に直結するありとあらゆる要素を加味したうえでジャッジするため、レース当日13:30頃の配信となるのでそれまでお待ち頂きたい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓