2022/06/26

本記事では北海道2歳優駿2019の予想を公開します。
門別競馬場・ダート1800mで行われる北海道2歳優駿は中央馬と地元門別勢が熾烈な争いを繰り広げる戦いであり、暮れの全日本2歳優駿や来年の3歳ダート路線を占いう意味でも注目の1戦。
そして、過去にはエピカリスやドンフォルティスなど実力上位のJRA勢が1番人気に応えて完勝をするケースが見受けられたとはいえ、昨年の様に地元の門別勢がワンツーフィニッシュを飾るケースも稀ではない。
つまり、中央馬が手薄な状況であれば地元勢が繰り上がる形で上位を独占する可能性は大いにあるだろう。今回はその辺りの見極めが予想をする上では大きなカギになりそうですね。
それでは混戦模様の北海道2歳優駿。来週のJBC競争に向けて弾みを付ける的中と行きたい所です!(^^ゞ
【北海道2歳優駿2019】予想
予想と見解
基本的に地方の交流重賞は実力上位の中央勢が圧倒的に有利なシチュエーションだが、今回の北海道2歳優駿に関しては互角の戦いでオッズとのバランスを考慮すれば地元の門別勢の方が馬券的な期待値としては高いはず。そして、実際に過去5年の成績は下記の通り。
<2018年>
1着:②イグナシオドーロ(6番人気)
2着:⑦ウインターフェル(1番人気)
3着:⑨ミヤケ(2番人気)
<2017年>
1着:⑦ドンフォルティス(1番人気)
2着:②フィールシュパース(3番人気)
3着:⑥サザンヴィグラス(5番人気)
<2016年>
1着:⑬エピカリス(1番人気)
2着:③ヒガシウィルウィン(4番人気)
3着:⑧スウィフトハート(5番人気)
<2015年>
1着:⑧タイニーダンサー(5番人気)
2着:①スティールキング(8番人気)
3着:⑨エネスク(1番人気)
<2014年>
1着:③ディアドムス(3番人気)
2着:⑪カラバナビーチ(4番人気)
3着:⑫クラバズーカー(8番人気)
青で表記した馬名の馬が地元の門別勢だが、平均的には2頭以上は馬券圏内に来る成績であり、抜けた実力の中央馬が不在の場合は1着になるケースも大いにある状況。
つまり、今年のメンバー構成なら1着は地元の馬から出ると考えるのが濃厚。馬券的には中央馬を軽視して門別勢から組み立てる形で一発を狙いたい所だ。
本命:◎人気ブログランキング
前走のサンライズステークスはスタートで後手を踏んで後方からの競馬となり終始外々を回らされるロスの多い競馬ながら2着まで差し込んだ内容は評価できるモノであり、このメンバーであれば十分に通用すると考えてOK。
さらに鞍上も高知のトップジョッキーの赤岡騎手を招集して陣営の本気度は高いレベルにあるはず。後はスタートを決めて中段の前から早めに仕掛ける競馬で大金星を期待する。
対抗以下の印・予想見解を含めた馬券の買い目はりょう店長のnoteにて限定公開。〝勝負度D/自信度D〟を予定しています。