2021/04/11

今回は函館競馬場(芝2000m)で行われる函館記念2017予想考察|オッズと出走馬分析についての記事です。
アングライフェン・ケイティープライド・サトノアレス・ステイインシアトル・ツクバアズマオー・マイネルミラノ・ルミナスウォリアー・レッドソロモンなどが出走予定のGⅢ戦です。
【函館記念2017】予想考察
--【PR】--------------
不思議な程ほど高確率で穴馬が入り、
競馬初心者の収支を月間+42万円に飛躍!
詳しくわかりやすい解説付きで、
買い目出しは1レースわずか1分で可能。
プロ予想家があたふたする程の結果を簡単に出せる、
【新競馬指数】を無料で提供します。
>> 今週は函館記念の予想を無料で公開!
--------------------
当サイト独自の予想オッズは下記の通りです。
予想オッズ
1番人気 サトノアレス 3.2倍
2番人気 ステイインシアトル 4.2倍
3番人気 マイネルミラノ 5.8倍
4番人気 ツクバアズマオー 8.9倍
5番人気 サクラアンプルール 9.5倍
6番人気 アングライフェン 12.4倍
7番人気 ルミナスウォリアー 15.4倍
このメンバーならハンデの54キロを含めサトノアレスが1番人気濃厚。
パッと見ると54キロのハンデは軽く見えるが古馬の牡馬換算では58キロと実質はトップハンデであることは頭に入れて置きたい。
それに続くのは武豊騎手騎乗もあり重賞2連勝を狙うステイインシアトル
昨年の勝ち馬マイネルミラノや3着馬ツクバアズマオーにアングライフェンやサクラアンプルールなどが上位の人気にはなりそう。
出走馬分析
アングライフェン
ステイゴールド産駒で格上げの多頭数は悪くない臨戦に見えるが、
コノ馬に関しては昨年のマレーシアカップ⇒小倉記念の内容を見ても少しステゴ産駒らしさがない所がネック。
相性の悪い巴賞の好走馬で今回は積極的には買いたい馬ではない。
能力:☆☆
適性:☆☆☆
臨戦:☆☆
総合評価:D
サクラアンプルール
前走の大阪杯はキタサンブラックに勝負を挑み行く先行策でコテンパンに負けたが特に悲観する内容ではない。
2走前の中山記念や4走前の美浦ステークスを見ても分かるように立ち回りが上手く函館記念で好走する馬の傾向にはマッチ。
今回は手の内に入れていたノリさんから蛯名騎手に乗り替わるのはマイナス材料。
それでも今回のメンバーなら十分に通用するポテンシャルは兼ね備えているはず、
内枠を引ければ上位で評価を考えている1頭。
能力:☆☆☆
適性:☆☆☆
臨戦:☆☆☆
総合評価:C
サトノアレス
前走の巴賞は休み明け・相手ダウンの少頭数でキッチリ完勝とザ・藤沢厩舎を表すような結果。
今回は1番人気が濃厚で斤量的にも決し楽ではなく期待値を考えると積極的には買えない馬。
それでも前走1番人気1着後で古馬初重賞のディープ産駒と好走しても驚けないタイミングではある点は考えておきたい・・・。
能力:☆☆☆☆
適性:☆☆☆
臨戦:☆☆☆
総合評価:C
ステイインシアトル
これまでの成績を見ても分かるように立ち回りが上手くスローペースに落としての好走が目立つ印象。
前走の鳴尾記念もその典型的なパターンでスローに落として逃げ切り勝ち。
今回は同型のマイネルミラノとの兼ね合いもあり楽な展開にはならないはず。
内枠を引いてロスなく立ち回れば怖いが、
前走が楽な競馬だけに今回はタイミングとしては微妙。
能力:☆☆
適性:☆☆☆
臨戦:☆☆
総合評価:D
今回のまとめ
函館記念はとにかく内を上手く立ち回れる馬が上位に来るレース
枠番が非常に重要になるので現段階では予想が難しいのが本音です。
何とか自分の狙いたい馬が内枠に入ることを祈りたいですね。笑
では、最後に注目している大穴馬をご紹介します。
【人気ブログランキング】
(その馬の名はリンク先、りょう店長の競馬予想ブログの紹介文にて公開中)
前走は降級戦ながら血統的に得意ではない休み明け初戦をギリギリ勝利。
今回は叩き2戦目で更にパフォーマンスを上げて来るはず。
これまでのレースを見ても立ち回りが上手く前目に付けれる脚質は魅力的。
内目の枠を引ければ穴馬として狙いたい1頭になりそう。
【無料メルマガ】のご案内
無料メルマガではブログでは書ききれない平場&特別レース予想を配信中!
りょう店長の競馬新聞=りょう店長が発行する競馬新聞を読むイメージで微力でも予想の際に利用して頂ければ幸いです。
下記のフォームから手軽にお申込み可能です!(^^)!