2021/01/16

今回は函館競馬場(芝2000m)で行われる函館記念2017予想考察|過去の傾向とローテーション分析についての記事です。
アングライフェン・ケイティープライド・サトノアレス・ステイインシアトル・ツクバアズマオー・マイネルミラノ・ルミナスウォリアー・レッドソロモンなどが出走予定のGⅢ戦です。
【函館記念2017】予想考察
--【PR】--------------
当たらない競馬情報に一人で頭を抱えるのはもう終わり!
「KEIBA会議」はユーザー同士の交流をテーマにした 全く新しい競馬情報サイトです。
>> 今週は函館記念の予想を無料で公開!
--------------------
レース傾向とローテーション分析
過去5年の結果は下記の通りです。
【2016】
1着:マイネルミラノ(エプソムC・3着)
2着:ケイティープライド(巴賞・6着)
3着:ツクバアズマオー(巴賞・3着)
9着:レッドレイブン(巴賞・1着)
【2015】
1着:ダービーフィズ(目黒記念・6着)
2着:ハギノハイブリッド(新潟大賞典・10着)
3着:ヤマカツエース(NHKマイル・13着)
8着:マイネルミラノ(巴賞・1着)
【2014】
1着:ラブイズブーシェ(目黒記念・2着)
2着:ダークシャドウ(エプソムC・3着)
3着:ステラウインド(ジューンS・1着)
【2013】
1着:トウケイヘイロー(鳴尾記念・1着)
2着:アンコイルド(巴賞・8着)
3着:アスカクリチャン(新潟大賞典・3着)
10着:エアソミュール(巴賞・1着)
【2012】
1着:トランスワープ(福島テレビOP・3着)
2着:イケトップガン(巴賞・5着)
3着:ミッキーパンプキン(巴賞・6着)
4着:トウカイパラダイス(巴賞・1着)
太字の黒線は前走が巴賞1着馬の成績です。
過去5年で4回馬圏外、
その中で2014年は該当馬が出走して居ないので実際は4頭出走してすべて3着を外す驚異的な結果。
函館記念のステップレースとしては主流の巴賞だけに
勝ち馬は毎回この函館記念でも上位の人気に支持されるのですがの負けているのが実状。
ピンクの太字は巴賞を負けている馬です。
成績が示している通り巴賞の勝ち馬の相性が悪いだけであり巴賞凡走組の相性は抜群!
個人的に巴賞凡走組の取捨は、
16年のケイティープライや15年のアンコイルドのように本番で先行する位置取りショックを掛けて来そうな馬を注目したいと考えています。
今年も函館記念攻略のポイントは巴賞凡走組の取捨にあると思うので、
キッチリと好走できる馬を見つけたいですね(^^)/~~~
今回のまとめ
上記で書いたことになりますが、
これだけ巴賞の勝ち馬が不振だと今回で圧倒的に人気になりそうなサトノアレスは危険な人気馬になりそう。
これまでの巴賞の勝ち馬とはポテンシャルが違うと言えばそれまですが、
本来は小回りの2000mではなく直線の長い1600m向きの馬と個人的には思うだけに適性面での疑いの余地はあるはず。
1番人気の馬に不安要素が沢山あり今年も波乱になりそうな予感がしますね(=^・・^=)
では、最後に現段階で本命候補に考えている馬をご紹介します。
【人気ブログランキング】
(その馬の名はリンク先、りょう店長の競馬予想ブログの紹介文にて公開中)
近走を見ても分かるようにスタートで毎回出遅れて後方のポジションになるのが気掛かりだが、
今回でスタートを決めて前に付ければ位置取りショックが掛かるタイミング。
今年の京都記念の内容からこのメンバーなら十分に通用する力はあるはず。
内~真ん中の枠を引ければ本命も考えている1頭です。
【無料メルマガ】のご案内
無料メルマガではブログでは書ききれない平場&特別レース予想を配信中!
りょう店長の競馬新聞=りょう店長が発行する競馬新聞を読むイメージで微力でも予想の際に利用して頂ければ幸いです。
下記のフォームから手軽にお申込み可能です!(^^)!
メルマガ登録・解除 (ID:8805527)
※りょう店長のこぼれ話※
今週は土曜日の函館メインレースにSTV杯にデスティニーソングが出走します。
函館に滞在してこれが叩き3戦目!メンバーは強力ですが何とか決めて欲しいですね!
1枠2番 デスティニーソング 鮫島克駿
となることを期待します(^^)/~~~
それと今週は同日の函館の3歳未勝利・芝2600mにハリウッドレーヴが浜中騎手を確保して出走予定でしたが。
先週の日曜日にフレグモーネを発症して回避><
この上ない鞍上強化で適鞍だけに何ともやるせない気持ちですが仕方がないです。
次は8月1週目の札幌の芝2600m戦を目指すという事なので頑張って欲しいですね!
--------------------