2022/05/15

本記事では函館スプリントステークス2019の予想を公開します。
函館競馬場・芝1200mで行われる函館スプリントステークスは秋のスプリンターズステークスを含めた、今後のスプリント戦線に繋がる重要な1戦であり、
今年は川田騎手と新コンビで挑むダノンスマッシュが注目の的でしたが、金曜日の夜に発表された薬物問題の影響でまさかの競争除外。
そして、コノ馬のみならずシュウジ・ライトオンキュー・リナーテ・トウショウピスト・タマモブリリアンの6頭が除外となり7頭立てで争われるイレギュラーケースですが、
レースが開催されて馬券の発売がある以上は予想をするのが競馬ファンというモノ。ちなみに今回は密かに期待をしていたライトオンキューが除外となる痛恨の状況とはいえ、
新たな気持ちで出走表を眺めていたら明確に狙いたい馬を1頭発見。ここは枠や馬場を考慮すれば勝ち負けまで十分にあり得る馬で一発を期待して購入をする予定です。
それでは薬物事件で異例の7頭立てで争われる函館スプリントステークス。バシッと当てて昨日に引き続き的中ラッシュと行きたい所です!
ちなみに土曜日の単複予想は5頭の推奨に対して1着が3頭、2着が2頭、馬券圏外が1頭とほぼほぼパーフェクトの予想!\(^o^)/
そして、その一部の予想と根拠は下記の通り。
【函館2R】勝負度D/妙味度D
<本命馬の推奨理由>
◎ファンタスティック(1着・6番人気)
単勝:970円
複勝:250円
前走は好スタートから終始外々を回るチグハグな競馬で位置取りも
【遊楽部特別】勝負度E/妙味度D
<本命馬の推奨理由>
◎サクラユニヴァース(1着・3番人気)
単勝:540円
実績のある洋芝に戻りネオユニヴァース産駒ならダートから芝戻り
【阪神12R】勝負度C/妙味度E
<本命馬の推奨理由>
◎シェパードボーイ(1着・1番人気)
単勝:310円
前走は好スタートから控える競馬で結果的にVラインの位置取り(
さすがに馬券がこれだけ当たると楽しいですし、儲かりますね(苦笑)この調子で日曜日もバシバシと的中ラッシュとなる様に頑張ります!(^-^)
ちなみにコチラはりょう店長の競馬攻略マガジンという有料マガジンで配信をしている内容ですが、現在は7月からのリニューアルに向けて会員募集の宣伝は控えめとしています。
そして、その詳細については宝塚記念が終了後に当ブログとりょう店長の競馬新聞(無料メルマガ)でお伝えする予定ですので今しばらくお待ちください!
<日曜日のイチオシ!うま>
〝本日のイチオシ!うま〟は米子ステークス(阪神11R)のコノ馬!
前回は32秒台の上りが問われる適性外のレースで勝ち馬から0秒4差の7着なら上々内容であり、2走前のスプリント戦を経験している点で距離に対するマンネリ化も防げている状況。
そして、今回はタフな阪神の馬場で前日の雨となればコノ馬には絶好の舞台で前走より大幅にパフォーマンスを上げて来る可能性は大。ココは主戦騎手に戻り巻き返しを期待する。
おはようございます、りょう店長です。
冒頭でも書いた通り、昨日は的中ラッシュとなり楽しい競馬dayでしたが、今日は今日。浮かれずに気持ちを切り替えて頑張りたい所です!
ちなみに今日は全体公開の予想をユニコーンステークスと函館スプリントステークスのどちらにするのか?と迷いましたが、
1番人気が予想をされていた馬を含め6頭が競争除外となりイレギュラーなケースとなる重賞は中々ないという点からコチラをセレクト。
そして、数年後に競馬仲間と「そういえば令和最初の函館SSは7頭立てでしたね~」という競馬談義のオチに…
「僕は馬券取りましたけどね!(^^ゞ」と自慢できる予想になる事に祈りつつ馬券を買うつもりです!それでは前置きはこの辺りにして本題の方に参りましょう!(^-^)
【函館スプリントステークス2019】予想
本題の前にレース展望・過去の傾向・データ分析・出走馬分析など予想のヒントは下記の記事で公開中!
⇒ 【函館スプリントステークス2019】予想考察|オッズと出走馬分析
最終結論の前にコチラも合わせて宜しくお願い致します!m(__)m
予想と見解
本命:◎ペイシャフェリシタ
最近はワンパンチ足りない善戦する結果が続いている現状だが、昨年はキーランドカップのハイレベルなメンバー構成の中で3着に来るなど高いポテンシャルは証明済み。
そして、実際に前走の高松宮記念は超高速馬場+一線級の馬が集まるGⅠで参考外。さらに2走前のオーシャンSも超高速馬場で持ち味が活きず、
3走前のシルクロードSは三浦騎手のポンコツ騎乗であり、昨年のキーンランドカップ以降はまともに力を発揮していない状況。
つまり、今回は当日の雨で得意の道悪になる上に相手関係の弱化+函館スプリントステークスで激熱のローテーションとなる高松宮記念なら久々にまともに走れるシチュエーション。
さらにお世辞にも器用とは言えないタイプである点を考えれば7頭立てでスムーズなレースが出来る点も大きなプラスであり、能力&適性が上位でシチュエーションも絶好。
ここは岩田騎手の必殺技であるイン差しが炸裂すればアタマまで来る可能性は十分にあるはず。近走の着順と年齢で嫌われるなら絶好の狙い目になるだろう。
対抗:◯タワーオブロンドン
前走の京王杯スプリングカップは距離短縮で控える位置取りショックを決めて鮮やかな差し切り勝ちを披露した馬であり、
今回は再度の距離短縮で初のスプリント戦となる点が焦点となるが、前向きな気性面を考えればマイルに行くよりはスプリント戦の方が力を発揮できるはず。
そして、後は斤量の58キロと当日の大雨による馬場の悪化が気になる所とはいえ、ポテンシャルに関しては他より1枚は抜けている状況。多少のことなら跳ね除けて馬券圏内には来ると考えるのがベターだろう。
3番手:▲ダイメイフジ
前走の京王杯スプリングカップは先行してあわやの所まで粘る競馬で勝ち馬から0秒4差なら上々の結果であり、
バウンド短縮で実績のあるスプリント戦に戻る点は歓迎のクチ。さらに今回は相対的に能力上位でチャンスは十分にあるはずだ。
4番手:☆人気ブログランキング
大雨の影響で時計の掛かる差し競馬となればコノ馬にもチャンスは十分にあり、鞍上で人気が控えめになるなら期待値も十分にある。
後はバウンド延長の臨戦ながら持ち味が活きる末脚を伸ばす競馬をすれば最後は必ずひと脚は使うはず。ここは外からの差し込みを期待する。
△アスターペガサス
ジャイアンツコーズウェイのS系でコントロールが非常に難しい馬であり、2走前の様に上手く乗れないと最後の末脚が全く活かせないタイプ。
そして、昨年の函館2歳ステークスは豪快な末脚で勝利しているとは言え、内容としてはたまたま出遅れて巧く制御が効き最後の直線も奇跡に近い捌きである点から再現性は薄い。
さらにコノ馬に関しては少頭数になる点はお世辞にも歓迎とは言い辛く、鞍上がイマイチ信頼できない小崎騎手であれば2走前のデジャブになる可能性は否めず。
ここは軽ハンデと舞台実績から人気を集めることは重々承知だが、馬券的にはヒモの扱いで軽視としたい。
△サフランハート
当初のフルゲートなら消しの評価が妥当だが、このイレギュラーな状況を加味すればとりあえず抑えに入れて損はないはず。ここは万が一のケースに備えたい。
印のまとめ
◎ペイシャフェリシタ
◯タワーオブロンドン
▲ダイメイフジ
☆人気ブログランキング
△サフランハート
△アスターペガサス
【りょう店長の競馬新聞のお知らせ】
りょう店長の競馬新聞(無料メルマガ)では週末に役立つ競馬情報を配信中!
ぜひ、ご興味のある方は下記のフォームから登録して頂けると幸いです!m(__)m
--【PR】----------
<函館スプリントS(G3)>
激走穴馬情報で好配当を狙うチャンス
穴の3連単馬券を無料公開
→ココをクリック!←
━━━━━━━━━━━━━━━━━
サマースプリントシリーズの第1戦として注目ではあるが、過去の出走馬を見ると、カレンチャン、ロードカナロア、ストレイトガール、コパノリチャード、セイウンコウセイなど、GI馬が出走しており、スプリンターズSを見据えた陣営の参戦も少なくない。
しかし、過去10年で1番人気は僅かに2勝、現在7連敗中と大不振であり、あの『世界のロードカナロア』でさえも2着に敗れている。万馬券決着は当たり前、世間的に“難解”とされているレースの1つなのだ。別定戦で斤量差が大きくなり、洋芝の小回りコースと条件も特異なだけに、純粋な能力だけを考えていては馬券攻略は難しい。波乱になりやすい条件は揃っている。
そんな“難解”なレースだからこそ、より重要さを増すのが本物の関係者情報とレースを分析する力だ。当社シンクタンクには重賞・メインに特化した特捜部が存在しており、函館スプリントSでも、一昨年が5万5520円的中、去年が1万1690円的中と2年続けて万馬券的中を仕留めている。北海道シリーズ開幕で人手不足、取材不足となる新聞社などの一般マスコミとは違い、確かな情報力を持つ我々にとっては、“難解”と呼ばれるレースほど、高配当を狙い撃つ絶好のチャンスとなるのだ。
ほとんどの競馬ファンの方は、一般マスコミがもたらす新聞やネット上の情報に頼らざるを得ないだろう。そうなると、馬券的中を手にすることも“難解”と言わざるをえない。そこで、今週はシンクタンクの情報力を知っていただくため、函館スプリントSの【穴の3連単馬券】を特別無料公開する。今年も高配当、万馬券のキーとなる馬を既にマーク済み、必見だ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓