2019/02/16
本記事では京阪杯2018の予想を公開します。
京都競馬場・芝1200mで行われる京成杯ですが、京都の最終レースであり、ジャパンカップが終わり一息ついた16時15分に発走を向かえる1戦。
今年は昨晩にTwitterでもつぶやきましたが、予想としては非常に難しい1戦で「どの馬が来るのか?」さっぱりと見当が付かない状況。
人気の方は戦前の予想通りで3歳馬のダノンスマッシュですが、2番人気以下のワンスインナムーンを含め6番人気のカルヴァリオまでが10倍を切るオッズ構成。
それでは今年の京都で開催される最後のレース。バシッと当てて良い締め括りとしたいですね!\(^o^)/
【京阪杯2018】予想
本題であるの予想の前に…
予想オッズ・出走馬分析など予想のヒントは下記の記事で公開中!
最終結論の前にコチラも合わせて宜しくお願い致します!m(__)m
予想と見解
本命は◎ダノンスマッシュ
昨年の朝日杯フューチュリティステークスでは5着に来るなど元々は高いポテンシャルを示していた馬だが、近2走はスプリント戦でさらに素質が開花。
2走前の函館日刊スポーツ杯(1600万下)をサクッと完勝すると続く重賞のキーンランドカップでも斤量の恩恵があるとは言え2着に好走。
明らかに1200mの距離に適性を示している内容であり、この距離であれば現状は大きく崩れることはないはず。
そして、最終週とは言え内が伸びている今の京都も枠番を考えれば良い形で噛み合うだろう。
今回の内容次第では来年のスプリント路線の中心的な存在になれる可能性も?ここは半信半疑のオッズだが先物買いの意味も込めて積極的に狙いたい。
対抗は◯人気ブログランキング
前走は6番人気を裏切る14着だが、苦手の道悪で道中から脚元を取られてのレース運びでノーカウントの結果。
今回は良馬場の京都に戻り絶好の内枠をゲット。馬場を考えれば鞍上が得意としているイン差しもハマりそうであり、巻き返しを期待する。
3番手は▲ワンスインナムーン
前走のスプリンターズステークスは3番人気を裏切る6着だが、GⅠの大舞台で勇敢に逃げて勝ち馬から0秒4差なら決して悲観する内容ではない。
さらに2走前の朱雀ステークスを楽逃げした後のローテーションで前半33秒0と飛ばしたペースを考えれば改めて強い競馬と言えるモノ。
今回は京都コースに替わり前半からガンガンと飛ばして行く馬が大勢いる点が不安材料とは言え、テンのダッシュ力を考えれば恐らくハナには立てるはず。
自分の形に持ち込めば粘り強いタイプであり、外からスッと逃げることが出来れば簡単には止まらないはず。
△エスティタートは停滞したメンバーの中で格上げ+内枠。詰まる可能性があるとは言え、上手く捌ければ。
△コウエイタケルは近走は連続激走でストレス疲労が気になる所だが、バウンド短縮で内枠。
差しに回れば位置取りショックが掛かる絶好のタイミングであり、インからの差し込みには警戒が必要。
△グレートチャーターはコチラも近走の連続激走のストレス疲労が気になる所だが、この3戦の充実度を評価。
今回も堅実な末脚で馬券圏内に来る可能性は十分にある。
△カルヴァリオは前回のみちのくステークスは叩き台の1戦にも関わらず鮮やかな勝利。
今回は停滞したメンバーの中での格上げ戦と鮮度の面では十分に狙える要素はある。
△オールポッシブルはコチラも格上げの鮮度+休み明けは(2-0-0-0)とパーフェクト。
外からスムーズに先行する競馬が出来れば粘り込む可能性は十分にある。
△ビップライブリーは前走のオーロカップの大敗だけで人気を大きく落とすなら侮れない存在。
元々はこのクラスでも上位のポテンシャルの持ち主であり、叩き2戦目で一変を期待する。
△アンヴァルは前回のオパールステークスはハマった印象のある勝利だが、今回は格上げ戦。
何度も書いている様に停滞したこのメンバーでその優位性は十分にあり、鮮度だけで馬券圏内に来る可能性はある。
印のまとめ
◎ダノンスマッシュ
◯人気ブログランキング
▲ワンスインナムーン
△エスティタート
△コウエイタケル
△グレイトチャーター
△カルヴァリオ
△オールポッシブル
△ビップライブリー
△アンヴァル
【りょう店長の競馬新聞のご案内】
りょう店長の競馬新聞(無料メルマガ)では毎週ボリュームたっぷりの内容を配信中!(^^)v
ブログでは未公開の平場&特別レース予想に加えて馬券の買い目・勝負度・妙味度を余す事なく公開しています。
ご興味のある方は下記のフォームにて登録して頂けると幸いです!m(__)m
--【PR】----------
<第38回 ジャパンカップ>
3冠牝馬アーモンドアイで
本当に大丈夫?
━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年は牝馬3冠馬アーモンドアイが参戦するが、3歳牝馬でジャパンCを制したのは2012年の3冠牝馬ジェンティルドンナただ1頭。1番人気確実だが、古馬勢との初対決でもあり不安材料が全くないわけでもない。
古馬勢では天皇賞秋で他馬を接触する不利があり力出せず敗れたスワーヴリチャードの巻き返しに期待。元々、天皇賞秋よりジャパンC狙いの思惑もあり、一度使った上積み、距離延長と好走条件は揃っている。
サトノダイヤモンドは前走の京都大賞典で1年半振りの勝利。今回はエリザベス女王杯リスグラシューで日本での初GI制覇を成し遂げた名手モレイラが鞍上とあって不気味な存在。今回の一戦で完全復活と言えるかどうか。
他にも天皇賞秋で好走したキセキ、昨年の覇者シュヴァルグラン、宝塚記念の優勝馬ミッキーロケットなどがスタンバイ。実は競馬セブンでは、ジャパンCを勝つために、ローテを組み、100%になるために仕上げてきた、とある陣営の勝負情報を入手!また、人気にはならない激走穴馬の勝負駆け情報を独占入手!昨年もキタサンブラック&レイデオロでは決まらないと断言して馬連1770円、3連複1300円、3連単1万3340円パーフェクト的中!今年も確信の◎から人気薄激走穴馬で好配当獲り宣言!
今回無料登録をして頂いた方には情報は勿論のこと最終ジャッジの『ジャパンC・3点勝負』を特別公開。情報配信は天候・馬場状態など、馬券に直結するありとあらゆる要素を加味したうえでジャッジするため、レース当日13:30頃の配信となるのでそれまでお待ち頂きたい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓