2021/01/16

本記事は【京都金杯2020】予想考察|過去の傾向とデータ分析に関する内容です。
京都競馬場・芝1600mで行われる京都金杯は新年の1発目を彩る名物の重賞であり、今後のマイル戦線の行方を占い注目のハンデ戦。
そして、昨年こそは雨の影響で外からの差しが決まる馬場状態になるも例年ならば内ラチの1頭分が異様に伸びるグリーンベルトが出現。圧倒的に内枠が有利な条件に凶変をする訳ですが、今年は果たして…?
さらに枠番もレースの結果を大きく左右するクセの強い施行条件として争われるレースだけに馬場と枠は予想をする上では外すことの出来ないキーアイテムになりそうだ。
それでは〝1年の計は金杯にあり〟と言う言葉がある通り、今年1年間の競馬運を左右しかねない注目のレース。まずは過去の傾向とデータを分析して狙える馬を探して行きましょう!\(^o^)/
ではでは本題の前に新年最初のブログ更新にちなんでひと言。挨拶をさせて頂きます。
当ブログでは今年も昨年と変わることなく平日は週末の重賞に向けた予想考察。及び地方交流重賞の予想を中心にお届け。土日はその日に開催されるメインレースの予想を無料で公開を致します。
更新の時間はまちまちで原則はその日の朝にアップを予定。色々と諸事情で夜になる事もありますが、極力は朝の7時前後に公開を出来るように頑張ります。という訳でブログの説明はこの辺りで切り上げて今年の目標プライベート編を発表します!^^
・ライブ&フェスに行く。
・2か月に1度は映画館で映画を見る。
・ミシュランガイドに掲載されているお店に行く。
・タグホイヤーのモナコを買う。
新年早々にこんなことを発表するのもお恥ずかしい限りですが、上記の4つを目標として今年の1年間を過ごして行くつもり。どこまで実現できるかは不透明ながら肝に銘じておきたいですね。
【京都金杯2020】予想考察(過去の傾向・データ分析)
過去5年の結果は下記の通りです。
着順/馬番/馬名/前走成績
【2019】
1着:⑫パクスアメリカーナ(リゲルS:1着)
2着:⑮マイスタイル(中日新聞杯:8着)
3着:⑦ミエノサクシード(ターコイズS:9着)
【2018】
1着:⑨ブラックムーン(リゲルS:5着)
2着:⑬クルーガー(マイルSC:7着)
3着:⑦レッドアンシェル(リゲルS:1着)
【2017】
1着:⑥エアスピネル(菊花賞:3着)
2着:①ブラックスピネル(チャレンジC:5着)
3着:⑤フィエロ(阪神カップ:3着)
【2016】
1着:⑦ウインプリメーラ(リゲルS:5着)
2着:⑭テイエムタイホー(阪神カップ:16着)
3着:⑥ミッキーラブソング(タンザナイトS:2着)
【2015】
1着:④ウンフルブルーム(チャレンジC:8着)
2着:①エキストラエンド(マイルSC:5着)
3着:②マイネルメリエンダ(キャピタルS:5着)
・グリーンベルトの影響でベタに内枠が有利!
〝内グリーンベルトで内が異常に伸びる現象〟は今の競馬ファンなら大半の方が知りえる1月の京都(芝)を攻略する最大のポイントだが、近年の京都金杯は2年連続で外からの差しが決まる状況。
これに関してはJRAが以前と比べてフラットな馬場作りをしていると考えられる一方で近2年は前日&当日に雨が降ったことが少なからず影響をしているはず。
つまり、今年の馬場に関しては今の所の天気予報を見る限りは晴れ続きですから、例年の様に良馬場で内のグリーンベルトを通る先行勢が有利になることが濃厚。馬券的には改めて内枠×先行馬には警戒が必要ですね!ちなみに過去10年の枠番別の成績を見ると下記の通り。
1枠:(3-2-1-13)
2枠:(2-1-1-15)
3枠:(1-3-2-13)
4枠:(2-1-3-14)
5枠:(0-0-2-17)
6枠:(2-0-0ー17)
7枠:(0-1-0-21)
8枠:(0-2-1-21)
パッと見る限りでも明らかに内目の枠に良績が集中しているイメージで1枠・2枠・3枠・4枠と馬番で言う所のひとケタが好成績。これは明らかにグリーンベルトと通れる内枠が優勢と考えてOK。
今年も今の所の予報通りにパンパンの良馬場で行われるようならベタに内枠の馬に注目をしたいですね!\(^o^)/
・距離延長組が不振傾向!
京都金杯は今年のマイル路線での活躍を誓う馬たちが集結する年明けの重賞で前走のレースも多種多様のイメージですが、過去10年の前走の距離別成績は下記の通り。
1200m:(0-0-0-3)
1400m:(0-2-3-29)
1600m:(6-3-5-61)
1800m:(3-4-0-22)
2000m以上:(1-1-2-17)
勝ち馬という観点で見るなら距離延長組は過去10年でゼロ頭であり、馬券圏内に来ている大半の馬が距離短縮もしくは同距離という成績。つまり、今年も前走の距離別の優位性としては距離延長<距離短縮=同距離という認識の元で予想を行いたい所です。
・GⅠでの実績が重要!
2017年:エアスピネル(菊花賞:3着)
2018年:ブラックムーン(マイルSC:6着)
2019年:パクスアメリカーナ(NHKマイルC:6着)
上記の馬は近3年の京都金杯の勝ち馬だが〝2走前までにGⅠで6着までに入選をしていた実績〟のある馬であり、近年はGⅠでの実績には注目をしておきたいですね!^^
【京都金杯2020】プレ予想
最後に現段階の注目馬をご紹介します。
その馬の名はリンク先、りょう店長の競馬予想ブログの紹介文にて公開中!
<推奨理由>
前走は条件戦を1番人気で圧勝と格上げの鮮度がある状況で初重賞挑戦。そして、2走前の紅葉ステークスでは東京の舞台でレッドヴェイロンやアントリューズと差のない競馬をしている点からポテンシャルの証明は十分。
今回はやや低調なメンバー構成の中で一発の可能性は大。スムーズにハナを切る形なら逃げ切り勝ちまであり得るだろう。
りょう店長の競馬新聞のお知らせ
りょう店長の競馬新聞では週末に役立つ競馬情報を配信中。そして、今週は日曜日に行われる京都金杯の予想を公開予定!メールアドレスひとつで簡単に登録が可能。皆様の購読を心からお待ちしております!^^
ちなみに上記の無料メルマガでは書ききれないその他のレースを含めたフル予想はりょう店長の競馬新聞(完全版)にて配信中。主なコンテンツ内容としては…
・重賞レース予想
・厳選レース予想
・その他の狙い馬!
・りょう店長の複コロ!
を毎週末に絶賛配信中。コチラは競馬×有料という胡散臭さが漂うコンテンツですが、りょう店長の競馬に対する知識を余すことなくフルでお届けしている自信のメールマガジン。
馬券の購入金額も常識の範囲内であり、目指すは単勝のクリーンヒットや三連複の万馬券というローリスクハイリターン。1日の馬券予算は概ね1万円以内(勝負レース時は例外)を心掛けているスタイルでお小遣い制のサラリーマンのお父様の相性は抜群だと自負しています。
そして、個人的には月単位の購読になるりょう店長の競馬新聞(完全版)をオススメさせて頂きたいですが、最初から1ヵ月も…という方に向けて日売りのnote販売も実施中。コチラは若干の割高価格で設定をしているとはいえ、有料コンテンツの入門編としては手の出しやすいツール。お手軽にお試し頂ければと思います。
きっと今まで以上に週末の競馬が楽しくなり予想に対するプロセスが変化してくるはず。ぜひ、今週からりょう店長と共に競馬ライフを楽しみましょう!\(^o^)/
--【PR】----------
<東西金杯(G3)>
毎年恒例★金杯でお年玉馬券★が無料
━━━━━━━━━━━━━━━
2020年度、中央競馬は1月5日(日)に開幕。開幕週初日の重賞は中山・京都で行われる金杯。正月開催の目玉重賞として毎年注目されているハンデ重賞である。
中山金杯、伏兵馬では18年ストレンジクォーク(10人気3着)、11年キョウエイストーム(11人気2着)、10年トウショウヴェイヴ(15人気3着)、09年ミヤビランベリ(11人気3着)などが馬券圏内に好走している。また2015年の勝ち馬ラブリーデイは中山金杯で初重賞制覇を挙げ、その年の鳴尾記念・宝塚記念・京都大賞典・天皇賞秋を4連勝しており、金杯から本格化した1頭だ。
過去10年、中山金杯・上位人気の成績は、1人気[4.1.3.2]、2人気[2.1.0.7]、3人気[2.0.0.8]。平均配当では、馬連2780円、3連複1万4250円、3連単6万8860円。年齢別では4~7歳馬の活躍が目立ち、ハンデ別では意外と軽ハンデ馬が馬券に絡んでいない。
京都金杯・上位人気の成績は、1人気[3.2.1.4]、2人気[0.1.1.8]、3人気[2.2.0.6]。平均配当は馬連3470円、3連複1万8860円、3連単9万6890円。年齢別の成績では、4~6歳馬の活躍が目立つ。ハンデ別では57・55キロが4勝。京都も軽ハンデ馬が馬券に絡んでいない。
毎年恒例のお年玉開催がいよいよ開幕!正月お年玉開催では数多くの万馬券をお届けしておりますが、今年も2020年1月5日中央競馬開幕初日からお年玉馬券となる激穴情報を独占入手済!年初めの重賞・東西金杯もお年玉馬券をお届けできる強力情報を入手済!お見逃しの無い様ご注意ください。
騎手・調教師・馬主・生産関係者と太いパイプを持ち、公にはならない裏情報を入手できる競馬セブンだからこそ、極秘情報を入手可能。今回無料登録をして頂いた方には情報は勿論のこと最終ジャッジの『京都金杯・3点勝負』を特別公開。情報配信は天候・馬場状態など、馬券に直結するありとあらゆる要素を加味したうえでジャッジするため、レース当日13:30頃の配信となるのでそれまでお待ち頂きたい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
コメント
[…] ▷【京都金杯2020】予想考察|過去の傾向とデータ分析 […]
by 【京都金杯2020 予想】本命:サウンドキアラ | りょう店長の競馬予想ブログ 2020年1月5日 00:00