2021/04/11

本記事では京都記念2019の予想を公開します。
京都競馬場・芝2200mで行われる京都記念は春先に開催されるドバイシリーズ&大阪杯に向けた前哨戦であり、
例年はGⅠの好走歴がある実力馬が叩き台として参戦してくる重賞ですが、今年に関してはその様な馬が不在の状況で非常に低レベルなメンバー構成。
そして、12頭の出走馬のうち単勝オッズで10倍を切る馬が6頭もいる状況を含め、どの馬にも勝つチャンスがある大混戦ムードですが、
1・2番人気に支持されている4歳馬(ステイフーリッシュ・タイムフライヤー)のどちらか勢いそのままに勝利を手にするのか?
それとも3~5番人気のおじさんランナー(マカヒキ・ノーブルマーズ・パフォーマプロミス)が意地を見せるのか?
個人的には…だと見ていますが、最終結論はこの後の予想見解にて!それでは2月の京都開催の名物レースである京都記念。バシッと当てたい所です!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ちなみに本題の前に土曜日の結果を振り返ると…
ブログで全体公開をした洛陽ステークスを中心に5レースの予想を配信して的中は3つ!\(^o^)/
【京都7R】4歳上500万下・D1900m
1着:△フラッテリ(5番人気)
2着:◯アールスター(1番人気)
3着:◎エルティグレ(2番人気)
三連複(△◯◎):1170円
コチラは3・4番人気の馬が怪しいと見て◎と◯で2頭軸の三連複を中心に購入して馬券をゲットしましたが、この組み合わせは2番人気…。ショボい配当となりました。(汗)
【京都8R】4歳上500万下・1800m
1着:◎タガノアンピール(3番人気)
2着:▲メトロポリス(2番人気)
単勝(◎):780円
馬連(◎▲):1100円
コチラは印を3頭に絞るシンプルに勝負で見事にヒット!エンパイアメーカー産駒の休み明け+芝⇒ダートのショックと絶好の狙い時でしたね!
【洛陽ステークス】オープン・芝1600m
1着:◯グァンチャーレ(1番人気)
2着:◎グリュイエール(3番人気)
3着:☆カツジ(2番人気)
三連複(◯◎☆):880円
コチラは印上は本線決着!とは言え、三連複の配当が想像以上に安く無念のトリガミですが、馬場の見解などの見立てとしては大方のイメージ通り。
後はこの傾向を活かして本日の京都記念を含めた京都の芝レースに活かすのみです!
と言う形で変則的な形の3日間開催の初日は何とか勝ち越して終了しましたが、この調子を維持して残りの2日もドンドン勝ち進みたい所です。
ちなみに本日は買いたいレースが盛りだくさんで現段階で購入レースを絞り切れていない状況。これから最終考察に入り悔いのない結論を出す予定乞うご期待下さい!
そして、上記で記載している渾身の予想はりょう店長の競馬攻略マガジンで絶賛配信中。ぜひ、この機会から共に一緒に競馬を楽しみましょう!\(^o^)/
<日曜日のイチオシ!うま>
〝本日のイチオシ!うま〟は京都12R(4歳上1000万下・芝1400m)のコノ馬!
前走は間隔を詰めたローテーション+大きく減らした馬体重が響いての大敗で参考外だが、ここはジックリと立て直して3ヵ月の休み明け。
そして、元々は現級の実績がある通り、このクラスでは能力は上位の馬。リフレッシュされた今回は巻き返しを期待したい。
おはようございます、りょう店長です。
本日は冬の京都開催の終わりを告げる京都記念!が行われると言うことで…、久々の現地観戦 in 京都競馬場です!\(^o^)/
正直な所でメンバーレベルは微妙+コノ時期の極寒の京都を考えるとイマイチ盛り上がりに欠けることは確定的ですが、
盛り上がりやモチベーションは自分の気持ち次第でどうにかなるモノ!ここは全力で京都記念を楽しみたい所です。
それでは変則3日間開催の真ん中にあたる日曜日。今日こそはスカッと勝利して明日に繋げたいですね!
【京都記念2019】予想
本題の前にレース展望・過去の傾向・データ分析・出走馬分析など予想のヒントは下記の記事で公開中!
⇒ 【京都記念2019】予想考察|レース展望と出走馬分析(前編)
⇒ 【京都記念2019】予想考察|オッズと出走馬分析(後編)
最終結論の前にコチラも合わせて宜しくお願い致します!m(__)m
予想と見解
本命は◎タイムフライヤー
2年前のホープフルステークスを制覇して以降は見せ場のない成績が続き、S系の馬に見られがちな不振期を漂わせていたが、
休み明けを挟んだ昨年秋の神戸新聞杯からは徐々に復調しているレース内容であり、前走の中山金杯は見所満載の5着。
実際にレースを振り返ると道中でペースが緩んだ時に捲り上げるたことは好判断とは言え、
結果的に中途半端な位置に留まり4画の手前~直線に掛けては大外を回る距離ロスがあり、最後の失速はその影響が大きいはず。
つまり、それでも最後までバテバテにならず5着に残した点は評価できるモノ。完全にリズムを戻して不振期を抜け出したと考えてOK。
そして、今回は前回でマクリ競馬をした後で活性化が期待できるタイミングであり、ローテーションを見ても2番人気5着後でノー疲労&ノー疲労の状況。
さらにハーツクライ×母父ブライアンズタイムの血統背景から時計の掛かる京都の馬場は絶好の舞台。ここは追える和田騎手を背に久々の馬券圏内を期待したい。
対抗は◯マカヒキ
完全に鮮度を失くしたディープインパクト産駒だが、GⅠからのダウン戦+外枠+少頭数なら狙えるタイミングに該当。
実際に3走前の札幌記念では同じ様なローテーションで2着に入選した実績もあり、ここは岩田騎手の必殺技である最後方からの強襲で巻き返しを期待する。
3番手は▲パフォーマプロミス
前走の有馬記念は強力なメンバー構成+タフ過ぎる馬場が堪えての大敗でノーカウントの1戦。
実際に昨年はGⅠ(宝塚記念&有馬記念)を除けば日経新春杯・目黒記念・アルゼンチン共和国杯と全て馬券圏内であり、この相手関係なら能力は上位の部類。
さらにソフトに乗るタイプの福永騎手とは手が合うはず。今回は少頭数+タフな馬場の緩いレースでスムーズに先行すれば巻き返しの余地は十分にある。
4番手は☆人気ブログランキング
今年で7歳を迎えるおじさんランナーとは言え、近走は3走前の函館記念を除くと大半のレースで上り3位以内と能力は平行線を維持しているはず。
実際に前走の中山金杯は文字だけを見れば12番人気で10着とダメダメな結果とは言え、勝ち馬からは0秒3差であり、
最後の直線の差し脚(上り最速)を見る限り、条件が噛み合えばまだまだ重賞クラスのメンバーを相手にしても戦えるポテンシャルを証明した。
そして、今回はタフな馬場状態で開催される京都の芝2200mだが、昨年のアンドロメダSの内容を含め、下り坂を利用して加速して行ける京都コースの適性は意外と高いはず。
さらに決め打ちの出来るタイプの池添騎手が手綱を取る点も魅力的であり、最後方から直線一気の差し脚で馬券圏内を期待する。
△ダンビュライトは近走は除外⇒4着⇒6着と冴えない成績が続いているが、全て見直し可能なレースで参考外。今回はこれまでの鬱憤を晴らす先行策で持ち味を発揮したい所。
△ステイフーリッシュは勢いのある4歳馬で近走の内容から重賞では能力上位の部類だが、2走続けて激走している点は気掛かり。
そして、そろそろ体力が切れそうなタイミングであり、今回は人気とストレス疲労の点を考えれば抑えの評価でお茶を濁したい。
△ハートレーはコチラも鮮度の切れたディープインパクト産駒だが、距離延長の今回は先行すれば位置取りショック。ここはそれに望みを掛けて1枚は抑えたい。
△ノーブルマーズはタフな馬場+京都の長丁場の適性はメンバー上位のモノだが、日経新春杯を激走した後のローテーションは死滅的であり、今回はそれに該当。
ここは適性や舞台を考えれば上位の評価をしたくなる所だが、臨戦過程からは1つも買える要素が見当たらず軽視の抑えが妥当であるはず。
△ケントオーはコチラも相性の悪い日経新春杯で激走した組だが、昨年の京都記念(5着)の内容を含め、この人気なら1枚は抑えても問題はないだろう。
印のまとめ
◎タイムフライヤー
◯マカヒキ
▲パフォーマプロミス
☆人気ブログランキング
△ダンビュライト
△ステイフーリッシュ
△ハートレー
△ノーブルマーズ
△ケントオー
【りょう店長の競馬新聞のお知らせ】
りょう店長の競馬新聞(無料メルマガ)では週末に役立つ競馬情報を配信中!
ぜひ、ご興味のある方は下記のフォームから登録して頂けると幸いです!m(__)m
--【PR】----------
“競馬の神様”故・大川慶次郎が創設
創業38年【ホースメン会議】
的中率7割以上・万馬券的中多数
プロ集団の実力を無料で体感できます
━━━━━━━━━━━━━━━━━
<1日1鞍の渾身予想>
3月3日まで(4週間)無料公開!
しかも今週限定で京都記念の
重賞情報も無料で特別公開!