2021/01/16

今回は京都競馬場(芝2200mm)で行われる京都記念2018の予想を公開します。
週の半ばから書いて来た通り豪華なメンバーが終結した今年の京都記念ですが、
土曜日の19時段階のオッズでは想定していたモノとは異なり非常に妙味がありそうな1戦。
今回は月曜日から公言して来た通り〝ディアドラ〟から勝負をします!
久しぶりにシッカリと勝負する重賞レースになる可能性も…。
当日は現地で観戦する予定ですから今度こそは勝利の雄たけびを上げたいですね!(^o^)/
では、京都記念2018の予想へ…
【京都記念2018】予想
<予想と見解>
本命は◎ディアドラにします。
前走のエリザベス女王杯は12着と大きく崩れているが、
紫苑ステークス⇒秋華賞の激走後で来れる訳のないタイミングであり必然的な敗戦。
あの厳しいローテーションで挑んた秋華賞でモズカッチャン・リスグラシューを差し切ったポテンシャルは相当であり、
ハイレベルな4歳牝馬世代の中でもナンバーワンと言っても過言ではないはず。
今回は大敗後に間隔を開けてストレス疲労を全て吐き出して走れるタイミング。
鞍上に一抹の不安は残るが、
土曜日の騎乗ぶりを見る限り無難に外を回す事が濃厚でコノ馬&今の馬場を考えれば良い具合にフィットとするイメージ。
臨戦過程・馬場・期待値と3拍子揃った今回は自信を持って狙いたい。
対抗は◯レイデオロにします。
この馬に関してはコチラの記事⇒ 予想オッズ1番人気のレイデオロを徹底分析!で詳しく解説しています。
ポテンシャルは前走のジャパンカップを含め今回のメンバーでは能力上位であり、
臨戦過程も問題はなくバルジュー騎手が普通に乗れば3着以内には確実に来るはず。
3番手は▲アルアインにします。
前走の菊花賞は2番人気で7着に敗れているが、
史上稀に見る超不良馬場で明らかにコノ馬には適さない条件でありノーカウントでOK。
毎日杯⇒皐月賞⇒日本ダービーの好走からポテンシャルは十分に証明済み。
少し間隔を開けたローテーションも好材料で古馬津初重賞の鮮度のアドバンテージもある。
距離・馬場に一抹の不安は残るが鮮度とポテンシャルで対応できるはず。
4番手は☆人気ブログランキングにします。
単純なポテンシャルで上位には劣るが、
他の有力所は休み明けの叩き台である事を考えるとコノ馬も馬券圏内に入り込む余地はあるはず。
近走を見ても軽い交互質であり凡走後の今回は巻き返せるタイミング。
別定戦に変わりハンデも軽くなる点もプラスで巻き返しを期待したい。
△クリンチャーは近走を見る限りスタートに難があり逃げれない可能性が高いが、
途中からのマクリでハナに立てるケースは十分に考えられる。
叩き良化型のディープスカイ産駒で休み明けである点は不安材料だがスタミナは十分に証明済み。
他の馬が苦戦するような馬場になれば相対的に上位に来る可能性はある。
△モズカッチャンは人気馬の中で1番嫌いたのはコノ馬。
去年の競馬内容を見る限りハービンジャー産駒にしては珍しいC系(集中力タイプ)で少頭数はマイナス材料。
今回はドバイに向けての叩き台であり陣営の本気度も薄そうで今回は軽視の方向で妙味を求めたい。
△クロコスミアはどう見てもスローペースが濃厚なメンバーで先手を取れる馬。
ポテンシャル的には少し足りない気もするが、
他が次走への叩き台でヘグる可能性もあり押さえには。
△ケントオーはダンスインザダーク産駒で道悪は大得意。
近3走の内容を見る限り最後のひと脚はキッチリと使っている印象で◎とセットで来るイメージも十分にできる。
忘れた頃に大穴を開ける小牧騎手も不気味であり100円ぐらいは抑えても面白いはず。
<印のまとめ>
◎ディアドラ
◯レイデオロ
▲アルアイン
☆人気ブログランキング
△クリンチャー
△モズカッチャン
△クロコスミア
△ケントオー
<買い方推奨・勝負度>
馬券の買い目&勝負度に関してはりょう店長の競馬新聞(無料メルマガ)で公開しています。
その他ではブログでは書ききれない平場・特別レースの予想も配信中!
ご興味のある方は下記のフォームから登録して頂けると幸いです!m(__)m
--【PR】----------
< 第111回 京都記念(G2) >
万馬券を狙い撃つ【3連単勝負馬券】
を特別無料公開!
→ココをクリック!←
━━━━━━━━━━━━━━━━━
近年はドバイ遠征の前哨戦として重要な位置を持ち、一線級の参戦が多くなっていたが、昨年から大阪杯がGIに昇格したことにより、春の古馬中距離路線を占うレースとして一層重要度が増すことになった。
今年もダービー馬レイデオロ、皐月賞馬アルアイン、秋華賞馬ディアドラに、エリザベス女王杯を勝ったモズカッチャンと、ハイレベルな4歳世代のGI馬が多数参戦を予定している。
では、馬券もそういった実績上位馬から買えばいいかといえば、一概にそうとは言えないのが、このレースの落とし穴。現在1番人気は6連敗中、連対したのも2012年のダークシャドウまで遡らねばならぬほど不振傾向にあるのだ。
しかも、マカヒキ、ハープスター、ジェンティルドンナ、ジャスタウェイと、そうそうたるレベルの馬たちですから人気を裏切ってしまっている。それは、実績上位馬にとってはあくまで“前哨戦”に過ぎないケースがほとんどということを意味している。
とはいえ、別定戦のG2である以上、条件上がりのポッと出の馬が通用するほど甘くはない。
つまり、買うべきは本気でココを勝ちに来ている実績馬。今年も「強い馬が揃うことはもちろん知っているけど、そこまで力差はないはず。向こうが叩き台なら全然勝負になると思っている。今後を考えたらとにかく賞金を加算しておきたいしね」と、虎視眈々と一発を狙う馬がいるとの情報も掴んでいる。
そこで、今週は京都記念の【3連単勝負馬券】を特別無料公開。当社シンクタンクがマークしている“人気の盲点”になる激走穴馬と共に、今年の京都記念は是非この情報を見てから馬券を買って頂きたい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
----------------