2021/01/16

本記事は京都競馬場・芝2400mで行われる京都大賞典2020の予想考察に関する内容です。
出走馬はキセキ、キングオブコージ、グローリーヴェイズ、ステイフーリッシュ、パフォーマプロミスなどが予定。それではオッズと出走馬分析から予想のヒントを探して行きます。
【京都大賞典2020】予想考察(オッズ・出走馬分析)
当サイト独自の予想オッズは下記の通りです。
1 キセキ 3.2倍
2 キングオブコージ 4.7倍
3 グローリーヴェイズ 6.2倍
4 ステイフーリッシュ 8.3倍
5 パフォーマプロミス 10.3倍
1番人気は浜中騎手と新コンビを組むキセキ
前回の宝塚記念では見せ場十分の2着で復調気配。元々の力を考えれば今回のメンバーでも能力はトップクラスで力さえ出せればチャンスは大…?
2番人気は4連勝で目下充実期のキングオブコージ
今年の春は充実の時期を迎えて秋初戦。ココの結果次第では秋の大舞台に名乗りを挙げる可能性は大いにあるかも…?
3番人気は昨年の香港ヴァーズ勝ち馬のグローリーヴェイズ
馬場が合わずに大惨敗をした前回の宝塚記念だが、秘めた力はメンバー上位クラス。ココは川田騎手との新コンビで秋初戦を好発進となるか…?
後はGⅡでは堅実な走りを見せるステイフーリッシュに重賞2連勝を狙うパフォーマプロミスなどに続く。
出走馬分析
・キセキ(浜中)
前走の宝塚記念は天皇賞(春)で逃げた後の臨戦過程で差しに回る位置取りショックを見事に決めた形の大激走であり、さすがは武豊騎手と言うレース振りで2着を確保。
ただ、復調のきっかけは掴んだ競馬で噛み合えば強敵を相手にしても戦える力の持ち主。今回は新コンビとなる浜中騎手ながら普通に競馬が出来ればチャンスはあるだろう。
・キングオブコージ(横山典)
今年は年明けの1勝クラス戦から充実の4連勝で手の合う鞍上の好エスコートが続くとは言え、近走の内容は評価できるモノ。特に前回の目黒記念は後方一気を決めるなど脚質にも幅があり、横山典騎手が自信を持って騎乗していることが伺える。
そして、今回も休み明けながら力さえ出せれば能力は上位クラス。淀野長距離という舞台も合いそうだが、状態面に不安があればポツンになる可能性は多少なりとも頭に入れて置きたい。
・グローリーヴェイズ(川田)
昨年の香港ヴァーズの勝ち馬で天皇賞(春)で2着に入選している実績から長丁場は得意舞台。そして、前走の宝塚記念は特殊な馬場状態に加えて+14キロと調整面に失敗した故の敗戦で参考外。
休み明けで相手ダウン戦は向いている条件であり、昨年の京都大賞典の惜敗が気になる所だが、巻き返しのチャンスはありそうだ。
・ステイフーリッシュ(藤岡佑)
ステイゴールド産駒のL系。前走のオールカマーは休み明けの少頭数という完璧な条件が揃っての3着であり、今回は楽⇒苦のタイミング。前回は本命でお世話になった同馬だが、ここは狙い時からはズレるイメージで軽視になるだろう。
【京都大賞典2020予想考察】のまとめ
最後に現段階の注目馬をご紹介します。
その馬の名はリンク先、りょう店長の競馬予想ブログの紹介文にて公開中!
<推奨理由>
昨年は逃げて2着と舞台適性は証明済み。今回も人気所が差し追い込みで楽に先行することが出来れば粘り込みのチャンスもありそうだ。
りょう店長の競馬新聞のお知らせ
りょう店長の競馬新聞では週末に役立つ競馬情報を配信中。そして、今週は日曜日に行われる京都大賞典の予想を公開予定!メールアドレスひとつで簡単に登録が可能。皆様の購読を心からお待ちしております!^^
ちなみに上記の無料メルマガでは書ききれないその他のレースを含めたフル予想はりょう店長の競馬新聞(完全版)にて配信中。主なコンテンツ内容としては…
・重賞レース予想
・厳選レース予想
・その他の狙い馬!
・りょう店長の複コロ!
を毎週末に絶賛配信中。コチラは競馬×有料という胡散臭さが漂うコンテンツですが、りょう店長の競馬に対する知識を余すことなくフルでお届けしている自信のメールマガジン。
目指すは単勝のクリーンヒットや三連複の万馬券というローリスクハイリターン。1日の馬券予算は概ね1万円以内(勝負レース時は例外)を心掛けているスタイルでお小遣い制のサラリーマンのお父様の相性は抜群だと自負しています。
そして、個人的には月単位の購読になるりょう店長の競馬新聞(完全版)をオススメさせて頂きたいですが、最初から1ヵ月も…という方に向けて日売りのnote販売も実施中。コチラは若干の割高価格で設定をしているとはいえ、有料コンテンツの入門編としては手の出しやすいツール。お手軽にお試し頂ければと思います。
きっと今まで以上に週末の競馬が楽しくなり予想に対するプロセスが変化してくるはず。ぜひ、今週からりょう店長と共に競馬ライフを楽しみましょう!\(^o^)/