2021/04/17

本記事ではヴィクトリアマイル2019の予想を公開します。
東京競馬場・芝1600mで行われるヴィクトリアマイルは新緑の府中を舞台に行われる牝馬の女王を決める熾烈な争いですが、
数年前には1&2番人気の馬が共に敗れて18番人気のミナレットが3着に入選。三連単は2000万円を超える大波乱の結末となりましたが、
過去を振り返っても上位人気の馬がアッサリと馬券圏外に敗れる傾向にあるレースであり、全般的には荒れる要素を多く含んだ1戦。
そして、その理由としては週中にレース展望の記事で詳しく書いた通り〝同舞台に適性のない実績馬が人気を集めて負けるから〟であり、
東京のマイル戦×高速馬場という施行条件は馬の能力と同様に適性がモノをいう舞台。つまり、個々の力関係はさながら適性の有無に見極めが非常に重要となる訳ですが、
今年は同舞台を得意として実績が十分のアエロリットを含め、血統背景からこの条件を庭とするレッドオルガなど舞台巧者が多数存在するイメージ。
さらに昨年はアーモンドアイの陰に隠れながらも強い活躍を披露したラッキーライラックや悲願のGⅠ制覇を狙うプリモシーンなど骨っぽいメンバーが集合をしているとはいえ、
単勝オッズでは10番人気までが20倍を切る大混戦模様であり、正直な所で何が勝利しても驚けないような状況ですが、
果たして、この争いを制覇して令和最初のヴィクトリアマイルの勝ち馬になるのはどの馬か?それでは早速ながら予想の方に行きましょう!\(^o^)/
<日曜日のイチオシ!うま>
〝本日のイチオシ!うま〟は三条特別(新潟12R)のコノ馬!
交互質で凡走後の今回は巻き返しが効くパターンであり、バウンド延長のローテーションで先行すれば位置取りショック。
ここは馬場の良い外目からスムーズに先行をする形なら2走前の内容からも十分に馬券圏内に来る力はあるはず
おはようございます、りょう店長です。
昨日は京王杯スプリングカップで◎タワーオブロンドンが見事に完勝するも相手でリナーテが抜けて単勝のみとショボい結果ですが、
平場&特別レースの単複予想は先週に引き続き好調をキープ。特に下記の単勝のクリーンヒットは大きかったですね!(^-^)
【京都6R】
<本命馬の推奨理由>
◎ヒルノダカール(1着・3番人気)
⇒ 単勝:560円
前走の大寒桜賞の敗戦で人気が控えめとなりそうだが、意外にもハ
【東京12R】
<本命馬の推奨理由>
◎アメリカンファクト(1着・3番人気)
⇒ 単勝:580円
前走の天王寺特別の大敗は不可解だが、内枠で砂を被り嫌気がさしたと故の敗戦でノーカウントと考えてOK。今回は久しぶりに実績のあ
この調子で本日のヴィクトリアマイルもバシッと当てて最後に笑えるような結末を迎えたい所です!\(^o^)/
【ヴィクトリアマイル2019】予想
本題の前にレース展望・過去の傾向・データ分析・出走馬分析など予想のヒントは下記の記事で公開中!
⇒ 【ヴィクトリアマイル2019】予想考察|過去の傾向とデータ分析
⇒ 【ヴィクトリアマイル2019】予想考察|レース展望と出走馬分析(前編)
⇒ 【ヴィクトリアマイル2019】予想考察|オッズと出走馬分析(後編)
最終結論の前にコチラも合わせて宜しくお願い致します!m(__)m
予想と見解
本命:◎レッドオルガ
母にエリモピクシーを持ち兄弟にはレッドアヴァンセやクラレントがいる良血馬だが、この一族の東京マイル適性は相当のモノであり、この舞台では異様な力を発揮するイメージ。
実際に2走前の東京新聞杯ではハイレベルな牡馬を相手に2着に入選する強い競馬であり、改めてこの条件に対する高い適性を証明する結果。
つまり、この東京マイル×高速馬場の条件ならオトコ馬を相手にしても十分に太刀打ちできる力の持ち主で牝馬限定であれば能力は上位クラスの存在。
そして、前走の阪神牝馬ステークスは3番人気を裏切る7着とはいえ、適性外の阪神コースで内枠の先行馬が上位を独占するレースであり、
その中で外から差し込んで勝ち馬から0秒1差まで追い上げた内容は上々で悲観するモノではなく、逆にストレス疲労を残さないという意味では最高の結果。
従って今回は能力は上位クラスである上にローテーションも完璧。後はスムーズに競馬の出来る外枠をゲットすれば…という所でまさかの1枠2番…。
ここは非常に試練となりそうな枠だが、噛み合えばアマタを取れる可能性は十分にあるはず。後は北村騎手が上手くエスコートをしてくれることに期待をして一発を期待する。
対抗:◯人気ブログランキング
正直な所でココまで売れるのは想定外の出来事だが、昨年のNHKマイルカップ(戸崎騎手のミス騎乗)で5着に入選した内容を含め、
隠れながら東京マイル×高速馬場巧者である可能性は十分にあるはず。今回は手の合う鞍上と共にスムーズなレースで馬券圏内を期待する。
3番手:▲ラッキーライラック
昨年はアーモンドアイの陰に隠れて存在感の薄れたイメージだが、牝馬クラシック戦線で十分な結果を残し高いポテンシャルを秘めた馬であり、世代上位の能力の持ち主。
そして、実際に2走前の中山記念では叩き台で仕上がり途上の馬が大半という状況ながら並み居る牡馬の牡馬勢を相手に強気の競馬で2着と非常に強い内容。
改めて高い力を証明した結果と考えてOK。ちなみに前走の阪神牝馬ステークスは1番人気を裏切る8着とはいえ、
道中の不利に加えて直線では内に持たれてまともに追えない状況となる気性面の危うさを前面に出す形で参考外。
今回は凡走後でストレス疲労がないローテーションで巻き返しのお膳立ては十分に整っている印象だが、一度リズムを崩したオルフェーヴル産駒と言う点だけはやや気掛かり。
それでも不安要素はその1点であり、その他に目を向けると買い要素が盛り沢山。ここはオッズとのバランスを考えても上位評価で狙うべきだろう。
△クロコスミア
前走の阪神牝馬ステークスは前残りの展開を前々から雪崩れ込んだレースだが、近走の安定したレース振りは評価できるモノ。
さらに今回は絶好枠と言える内枠をゲットして得意のスローペースの逃げに持ち込むことも可能。ココは粘り込みの警戒は必要。
△ノームコア
は前走の中山牝馬ステークスは内々で動けずスムーズ差を欠く形で7着とノーカウントの1戦。
今回は休み明けでフレッシュな状態でタイミングとしては巻き返しが効くパターンだが、後は高速馬場のマイル戦の適性は如何に…。
△ミッキーチャーム
前走の阪神牝馬ステークスは苦⇒楽に反応する形で鮮やかな完勝であり、本質的に考えれば期待値の低い馬だが、
ディープインパクト産駒の古馬初GⅠ挑戦のタイミングならギリギリ拾えるタイミング。ここは改めて期待をする。
△アエロリット
昨年の安田記念&毎日王冠の内容から高速馬場×東京コースの適性とポテンシャルは証明済みであり、後はアメリカで大敗した後のローテーションだけが不安材料。
そして、今回は鞍上を考えても体調がダメならヤラズのレースをする可能性は大いに考えられる状況。ここは抑えで様子を伺いたい。
△サトノワルキューレ
前走の阪神牝馬ステークスは展開不向きの中でVラインの位置取り(11ー13)で8着なら上々の内容。
普通に考えれば厳しいイメージは否めないが、昨年の実績を考えれば秘めたポテンシャルは意外と高いはず。ここは大穴で警戒が必要。
△レッツゴードンキ
近走は年齢を重ねてL系の要素が多く出ている馬であり、距離延長のマイル戦は歓迎するべきローテーション。
さらに前走の高松宮記念の内容から能力的な衰えも全く見当たらず、噛み合えば馬券圏内に来る力は十分にあるはず。
△カンタービレ
前走の阪神牝馬ステークスは不可解な6着だが、2番人気の支持を裏切る結果である点を考えればローテーションとしては上々。
後は単純なポテンシャルと適性にはややクエスチョンマークながら7番人気なら抑える価値は十分にあるだろう。
△フロンテアクイーン
当初は上位の評価も頭に入れた馬だが、先週とは変わりフラットな馬場状態である点を考えれば大外枠と脚質面で割引は必要。
ただ、昨年の府中牝馬ステークスでディアドラやリスグラシューと差のない競馬をした点を含め、噛み合えば一線級の馬を相手にしても互角に戦える力の持ち主。
今回は痛恨の外枠ながら、ジックリと溜めて末脚に欠ける競馬をすれば最後は必ず最込んで来るはず。そして、後は届くかどうか…。
正直な所で◎◯▲の3頭でOK…という思いがありながら荒れるヴィクトリアマイルである点を考慮して相手は手広くピックアップ。
ここは馬券の買い方をシッカリと考えて波乱で決着した時のパターンにも上手く対応できるようにしたい所です!
印のまとめ
◎レッドオルガ
◯人気ブログランキング
▲ラッキーライラック
△クロコスミア
△ノームコア
△ミッキーチャーム
△アエロリット
△サトノワルキューレ
△レッツゴードンキ
△カンタービレ
△フロンテアクイーン
【りょう店長の競馬新聞のお知らせ】
りょう店長の競馬新聞(無料メルマガ)では週末に役立つ競馬情報を配信中!
ぜひ、ご興味のある方は下記のフォームから登録して頂けると幸いです!m(__)m
--【PR】----------
<第14回 ヴィクトリアM>
波乱の立役者となる激走穴馬の正体!
━━━━━━━━━━━━━━━
阪神牝馬S組からはラッキーライラック、ミッキーチャーム、カンタービレ、レッドオルガ、中山牝馬S組からフロンテアクイーン、ノームコアなどが参戦。別路線組ではアエリリット、プリモシーン、デアレガーロ、ミエノサクシード、ソウルスターリングなどGI馬3頭がスタンバイ。昨年は8番人気ジュールポレールが1着、17年も6番人気アドマイヤリード1着、16年も7番人気ストレイトガール1着など1番人気は13年のヴィルシーナ以降の優勝はない。今年も波乱必至のメンバー構成でもあり、どの馬にもチャンスはありそうだ。実は競馬セブンでは人気薄濃厚のとある陣営の勝負情報を入手済!有力馬を纏めて負かす可能性十分な人気薄激走穴馬の正体とは!?必ず馬券購入前にご確認ください。
騎手・調教師・馬主・生産関係者と太いパイプを持ち、公にはならない裏情報を入手できる競馬セブンだからこそ、極秘情報を入手可能。今回無料登録をして頂いた方には情報は勿論のこと最終ジャッジの『ヴィクトリアM・3点勝負』を特別公開。情報配信は天候・馬場状態など、馬券に直結するありとあらゆる要素を加味したうえでジャッジするため、レース当日13:30頃の配信となるのでそれまでお待ち頂きたい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓