2022/07/03

今回は阪神競馬場(芝1800m)で行われるローズステークス2017の予想を公開します。
モズカッチャン・リスグラシュー・レーヌミノル・ファンディーナなどが出走するGⅡ戦です。
牝馬クラシック最後の1冠「秋華賞」に向けての最重要トライアルレースです。
今年は春先から何度も牝馬のレベルが高いと書いてきましたが、
このローズステークスにもソウルスターリング・アドマイヤミヤビが不在の状況でこの豪華メンバー。
果たしてこの混戦を制するのはどの馬か?
悩みに悩んだ結果は初志貫徹で月曜日の段階で本命候補と取り上げたあの馬にします!(^o^)/
ちなみに本日は台風の影響で順延濃厚と考えていましたが、
まさかの超スローペース(台風のスピード)で競馬開催中は何とか豪雨で持ちこたえそうですね。
中止前提で考えていたので朝からこの記事を猛スピードで作っております。汗
【ローズステークス2017】予想
<予想と見解>
本命は◎ファンディーナにします。
調整過程&馬場&これまでに対戦して来たメンバーの弱さなど様々な不安点が指摘されそうだが、
個人的に今年のハイレベルの牝馬クラシックに置いてソウルスターリングと同等の力を持つ馬と見ている。
前走の皐月賞はメンバー的には恵まれていたが、
前半の2ハロンがこれまでより1秒以上早いペースになりこれまでとは全く異なるレース質。
基本的に高速マイラーの適性が求められる舞台ではコノ馬の持ち味が全く活きずにノーカウントでOK。
逆にあの展開でスムーズに先行して直線入口ではあわやと思わせるシーンを作り0秒5差の7着なら評価できる内容。
3走前のつばき賞では古馬でも34秒台の上りを要するような超タフな馬場で上り2位の馬に1秒2の差を付ける33秒0を披露。
あのタフな馬場でこの脚を使えるのであれば今回の道悪で更にパフォーマンスを上げる可能性は高い。
状態面に関しては元々は予想ファクターとして考えていないスタイルであり今回は特に気にせず馬の能力&馬場適性を評価して重い印を付けます。
対抗は◯人気ブログランキングにします。
過去の傾向を見てもオークスで上位の上りを使っている馬はこのレースでも要注意の存在。
桜花賞でタフな馬場への適性も示しているので今回も特に気にする必要はなさそう。
勝ち切るイメージはないが三連複の2列目としては信頼したい。
3番手は▲カラクレナイにします。
新聞を見ても全くの無印ですが、
フィリーズレビュー⇒桜花賞の走りを見ても能力的にレーヌミノルやリスグラシューと大きな差はないはず。
前走のNHKマイルカップは2走連続で激走した後のストレス疲労がピークの状態で惨敗とノーカウントの1戦。
父はサドラーズウェルズ系で道悪の適性も高く非根幹距離の1400mで良績がある点からも1800mは割と対応できるイメージ。
ココまで人気がないなら妙味も込めて警戒しておきたい。
4番手は☆メイズオブオナーにします。
前走の勝ち方はハーツクライ産駒らしから馬群を縫う競馬での差し切り勝ち。
1頭だけポテンシャルが違うような強烈な競馬での完勝と上のクラスでも十分に戦えそうな内容。
基本的にローズステークスは夏場に使われてきている馬が1頭は穴で馬券に絡む傾向があり今年はコノ馬をセレクト。
2走前まではダート戦で芝に対する鮮度もあり内枠で混戦も合いそうなイメージ。
鞍上には少し不安は残るがココは配当妙も込めて抑えて置きたい。
相手は△モズカッチャン・△サトノアリシア・△ミリッサ・△レーヌミノル・△ラビットラン・△カワキタエンカまでを評価します。
<印のまとめ>
◎ファンディーナ
◯人気ブログランキング
▲カラクレナイ
☆メイズオブオナー
△モズカッチャン
△サトノアリシア
△ミリッサ
△レーヌミノル
△ラビッドラン
△カワキタエンカ
<買い方推奨・勝負度>
馬券の買い目&勝負度に関してはりょう店長の競馬新聞(無料メルマガ)で公開しています。
その他ではブログでは書ききれない特別レース予想も配信中!
ご興味のある方は下記のフォームから登録して頂けると幸いです!m(__)m
<PR>
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【100名限定 特別無料配信】
ローズS(G2)・鉄板3点勝負
30倍も狙える3点勝負を無料公開