2022/05/22

本記事ではマーチステークス2019の予想を公開します。
中山競馬場・ダート1800mで行われるマーチステークスは貴重なダートの中距離重賞ですが、高松宮記念の裏である点や開催時期を含め、
ハンデ戦であることから毎年微妙なメンバー構成になる印象。実際に今年も重賞でバリバリの活躍を披露している一線級の馬は不在であり、
どちからと言えば準オープンやオープンを勝利した直後の上り馬が多く揃ったイメージですが、その中でも人気の中心は勢いのある4歳馬のテーオーエナジーが躍進。
当初予定されていたシュタルケ騎手の騎乗停止を受けて田辺騎手にスイッチ。同騎手は非常にクレバーな騎手で買える騎手ながら今年の重賞成績は悲惨…?
もちろん、これに関しては偶然のモノであり、どこかで自然に途切れるとは見ていますが、一部の競馬ファンは気にしそうな部分ですよね。(苦笑)
そして、当然ながら今回のメンバーの中なら力の抜けた馬でもあり、前回からのローテーションも好感。個人的には本命で狙う1頭となります!
それでは高松宮記念の裏で開催されるマーチステークス。ここはテーオーエナジーからの相手探しと見て予想を組み立てましょう!\(^o^)/
ちなみに昨日の土曜日に開催された日経賞は大本線の決着でバシッと的中!\(^o^)/
【日経賞】
1着:◯メイショウテッコン(3番人気)
2着:☆エタリオウ(1番人気)
3着:◎サクラアンプルール(4番人気)
ワイド(◯◎):540円
ワイド(☆◎):370円
三連複(◯☆◎):1390円
ここは本音を言えば対抗のメイショウテッコンと本命を迷った経緯がありましたが、出遅れのリスクを考慮して無難にサクラアンプルールから購入。
結果的にはメイショウが出遅れの心配も杞憂に終わり鮮やかな逃げの位置取りショック。さすがにこれなら勝ちますよね…。(苦笑)
ただ、一方でサクラの横山典騎手も何一つロスの無いお見事な競馬。
個人的にはエタリオウなどが休み明けのヤラずで馬券圏内に敗れる可能性があると淡い期待をしていましたが、その思いは届かず順当に2着に入選。
そして、その影響で三連複の配当がガチガチの手堅い決着となりましたが、とりあえず的中は的中。
ココの所は重賞がバシバシ当たる良い流れが来ているので今の勢いそのままに本日もキッチリと当てれるように頑張ります。乞うご期待ください!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
<日曜日のイチオシ!うま>
〝本日のイチオシ!うま〟は岡崎特別(中京10R)のコノ馬!
前走は初のスプリント戦でキッチリ勝利。そして、元々は血統背景を考えればコノ距離が適鞍で今の高速馬場も歓迎のクチ。ここは連勝に期待をして狙いたい。
おはようございます、りょう店長です。
本日は本来ならば〝高松宮記念の予想〟を公開する所ですが、今回は大人の事情もありりょう店長の競馬攻略マガジンでの限定の公開とさせて頂きます。
その詳細に関しては下記の記事でお伝えしています。ご興味のある方は一度目を通して頂けると幸いです!m(__)m
個人的には久々の勝負で今からドキドキ・ワクワクの気分ですが、この心臓の高鳴りをレース前まで楽しみたいと思います。←
【マーチステークス2019】予想
予想と見解
本命は◎テーオーエナジー
昨年のJBCクラシックでハイペースを先行して直線の半場までは先頭と言う強いレースを披露していた馬だが、その後はあの内容がフロックではないと言わんばかりに連勝。
実際に師走ステークスでは後続に0秒4差、ポルックスステークスでは0秒7差をつける大楽勝と相手関係の云々はあるにしても強い競馬であり、
中山のダート1800mに対して非常に高い適性を示した内容。そして、前走の佐賀記念で大きな差を付けられた3着に敗れているとは言え、
前回に関しては馬場を含めたコース設定が向かずに参考外でノーカウントの1戦。
つまり、今回はバウンド短縮のローテーションで実績のある中山に戻り必勝態勢。ここは外からスムーズな先行策で順当に馬券圏内には来るはず。改めて期待する。
対抗は◯人気ブログランキング
前走はスタート後に挟まれてポジションを確保できず途中から捲る厳しいレースだが、それでも直線の半場までは先頭と改めて強いポテンシャルを示した内容。
そして、前回は休み明けで馬体重が+12キロと太目残りの状況であり、完全なる叩き台で2戦目の今回は更なる上積みが期待できる状況。
ここはスタートを決めて逃げの手に出れば位置取りショックが掛かる絶好のタミング。外からスムーズな先行策で巻き返しを期待する。
3番手は▲ジョーダンキング
連勝中で格上げ戦+キングカメハメハ産駒の内枠と停滞したこの路線なら高鮮度のコノ馬に優位性は十分にある。
さらに前走の内容からもひと皮むけたイメージがあり、ここは内から集中力を活かす競馬で一発を期待する。
4番手は☆ロードゴラッソ
コチラはダートに矛先を変えてからは3連勝と前回の痛みステークスも早めに仕掛ける強気の競馬で後続を突き放す完勝劇。
今回の停滞したメンバーなら勢いと鮮度で十分に太刀打ちできるレベルであり、ここは警戒が必要。
△アルドーレは前走の納屋橋ステークスは出遅れて完全に負けパターンのレースになるも力だけでねじ伏せる完勝。内枠は微妙な所だが、充実期の今なら侮れない。
△ヒラボクラターシュは実質の連闘ローテは気になる所だが、スムーズに力を出せばメンバー上位のポテンシャル。ここは臨戦過程を考慮してやや評価を落としたい。
△エイシンセラードは前走の上総ステークスを完勝。格上げ戦で停滞した今回のメンバーなら抑えて置きたい。
△センチュリオンは昨年の勝ち馬で同舞台の適性は証明済み。そして、近走は不甲斐ない競馬が続いているとは言え、舞台や条件が向かずのモノでノーカウント。つまり、1年ぶりに適鞍に戻る今回は抑えても損は無いはず。
印のまとめ
◎テーオーエナジー
◯人気ブログランキング
▲ジョーダンキング
☆ロードゴラッソ
△アルドーレ
△ヒラボクラターシュ
△エイシンセラード
△センチュリオン
【りょう店長の競馬新聞のお知らせ】
りょう店長の競馬新聞(無料メルマガ)では週末に役立つ競馬情報を配信中!
ぜひ、ご興味のある方は下記のフォームから登録して頂けると幸いです!m(__)m
--【PR】----------
<第49回 高松宮記念>
人気の盲点となる激走穴馬が
穴馬券のキーホース
━━━━━━━━━━━━━━━
過去10年、1人気で優勝したのはビックアーサー、ロードカナロア、キンシャサノキセキの3頭のみ。短距離界の王者が人気に応えているが1人気が人気を裏切るケースも多い。上位人気馬が総崩れする事はないが過去10年でも、ナックビーナス(18年10人気3着)、ハクサンムーン(13年10人気3着)、アーバニティ(11年11人気3着)、ソルジャーズソング(09年15人気3着)などの二桁人気馬の伏兵が馬券圏内に好走し波乱の立役者となっている。
過去10年、人気別の成績では、1人気[3.1.3.3]、2人気[2.3.0.5]、3人気[3.2.3.2]。平均配当は、馬連3080円、3連複1万2900円、3連単6万2090円。3連単では10万馬券を超える特大馬券が3度出ている。
また、過去10年でもキンシャサノキセキ(10年11年連覇)、サンカルロ(11年2着12年2着)、ロードカナロア(12年3着13年1着)、ハクサンムーン(13年3着15年2着)、ミッキーアイル(15年3着16年2着)、レッツゴードンキ(17年2着18年2着)などリピーターが好走するレースでもある。
今年の高松宮記念は大混戦模様、GI馬の参戦はスノードラゴン、セイウンコウセイ、レッツゴードンキの3頭だが、スノードラゴン、セイウンコウセイは近走成績が不振で年齢的にも大きな上積みもなく厳しい状況だ。新興勢力ではダノンスマッシュ、モズスーパーフレアなど連勝中の勢いがある。
実は競馬セブンではとある陣営の勝負情報を独占入手!騎手・調教師・厩務員が揃って「勝てる!」と豪語するとある陣営の勝負馬とは!?また、有力馬の不安情報を極秘入手!関係者情報を入手できる競馬セブンだからこそ知り得る極秘ネタ!週末の情報はお見逃しの無いようにご注意ください!
騎手・調教師・馬主・生産関係者と太いパイプを持ち、公にはならない裏情報を入手できる競馬セブンだからこそ、極秘情報を入手可能。今回無料登録をして頂いた方には情報は勿論のこと最終ジャッジの『高松宮記念・3点勝負』を特別公開。情報配信は天候・馬場状態など、馬券に直結するありとあらゆる要素を加味したうえでジャッジするため、レース当日13:30頃の配信となるのでそれまでお待ち頂きたい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓