2021/01/16

本記事ではマイルチャンピオンシップ2019の予想を公開します。
京都競馬場・芝1600mで行われるマイルチャンピオンシップは秋のマイル王者を決める熾烈な争いであり、近年はマイル路線のみならず中距離から参戦する馬の影響で年々メンバーのレベルが向上をしているイメージ。
そして、今年は天皇賞(秋)でアーモンドアイの2着に敗れたダノンプレミアムの参戦を含め3歳路線からはトップクラスの実力を誇るダノンキングリーと今回はダノンの2騎で決着するマイルCSになるのか…?
その他では安田記念を制覇しているインディチャンプに前哨戦のスワンステークスを完勝したスミヨン騎手が騎乗するダイアトニックや実績上位のアルアイン&ペルシアンナイトなど骨っぽい馬がスタンバイして盛り上がるレースになりそうですね。
それでは今の京都競馬場で開催される最後のマイルチャンピオンシップ。昨年は◎ペルシアンナイトから涙を飲んだだけに今年こそは歓喜と行きたい所です!\(^o^)/
<日曜日のイチオシ!うま>
〝本日のイチオシ!うま〟は霜月ステークス(東京11R)のコノ馬!
当初から折り込み済みの匂いがプンプンと漂う連闘策であり、外目の枠でこの鞍上なら持ち味は活かせるだろう。後は常識的なペースに逃げることが出来れば高確率で逃げ粘るはずだ。
今日は久々の京都競馬場の競馬仲間とワイワイ現地観戦!天気も晴れそうで気温もそこそこで楽しい競馬観戦になりそうな予感。後は馬券をシッカリと当てて夜に豪華なディナーをみんなで食べることが出来れば最高ですね!^^
ちなみにあまり大きな声で告知するとアレですが、本日は数か月に一度の勝負度「…」が存在する1日。馬券的にも久々にガッツリと買うつもりですから、ご興味のある方はりょう店長の競馬新聞(完全版)もしくはコチラの1日限定noteにてご確認を頂ければと思います。
それでは今の京都競馬場で行われる最後のマイルチャンピオンシップをこの目に焼き付けてきます!
【マイルチャンピオンシップ2019】予想
マイルチャンピオンシップの予想考察は下記のリンク先で公開中!
▷【マイルチャンピオンシップ2019】予想考察|過去の傾向とデータ分析
▷【マイルチャンピオンシップ2019】予想考察|レース展望と出走馬分析(前編)
▷【マイルチャンピオンシップ2019】予想考察|オッズと出走馬分析(後編)
予想と見解
本命:◎インディチャンプ
ステイゴールド産駒でC系の要素を多く秘めた馬であり、少頭数の毎日王冠を先行して2着に負けた後のローテーションは絶好の条件。さらに今回はバウンド短縮の臨戦で控えれば位置取りショックが掛かる最高のタイミング。
後は主戦騎手で手の内に入れている福永騎手が騎乗すれば…という所だが、直前の騎乗停止で無念の乗り替わり。代役となる池添騎手の評価に関しては意見が分かれそうとは言え、個人的には大きく割り引く必要はないと判断。
ココは毎日王冠の後に本命にすると決めていた自信の1頭であり、枠も臨戦も絶好。後はスムーズな競馬をすれば馬券圏内を外すことはないはずだ。
対抗:◯人気ブログランキング
前哨戦をひと叩きしてのローテーションは昨年&一昨年と同じ形であり、相手アップ+多頭数替わりの中枠は絶好の条件。そして、近走の成績は昨年と比べるとやや低迷している状況だが、どのレースも着差は僅かで能力的に極端に衰えているということはないはず。
さらに今回は鞍上にマーフィー騎手を迎えている点から陣営の本気度&勝負気配も大いに伺える。ココはスムーズにコノ馬のレースが出来ればチャンスはあるだろう。
3番手:▲ダノンキングリー
ディープインパクト産駒の古馬初GⅠ挑戦で母父のストームキャットを考慮すれば距離短縮でマイル路線に矛先を向ける点は歓迎のクチ。
さらに春先はハイレベルな3歳クラシック路線で皐月賞3着・日本ダービー3着とポテンシャルの証明は十分であり、前回の毎日王冠の内容から古馬を相手にしても遜色なく戦える力はあるだろう。
後は初の京都遠征で最内枠がやや気になる所だが、鞍上が名手の横山典騎手なら鮮やかなイン差しが見られる可能性が大。今回は鮮度と能力面を考慮すれば当然ながら有力な1頭。スムーズなレースで順当な結果を期待する。
4番手:☆ダノンプレミアム
フレッシュな休み明けで参戦した前走の天皇賞(秋)を3番人気で2着に好走した後のローテーションは気になる材料だが、鮮度的に融通の利く4歳なら杞憂に終わる可能性が高いだろう。
そして、それよりもバウンド短縮で実績のあるマイル戦に舞台を変える点は大きなプラス要素であり、当初は軽視する予定をしていた馬ながら手のひら返しで上位の評価とする。
△グァンチャーレ
北海道のサマーセールで210万で取引されていた馬が2億円稼ぐという馬主孝行の馬だが、今年は安田記念で4着に入選するなど7歳の年齢ながら能力的に衰えた様子は一切なく、むしろ今が充実期というイメージ。
実際に前走のスワンステークスも高齢馬の休み明けという不安要素のあるローテーションにも関わらず5着にとどまる好内容であり、今回のマイルチャンピオンシップに向けては良い競馬。ここは勝ち切るのは…としても3着ぐらいに顔を出す可能性は大いにあるはずだ。
△マイスタイル
勢いのあるハーツクライ産駒でコントールの利く内枠も歓迎のクチ。さらに今の京都のやや時計の掛かるタフな馬場もプラス材料で鞍上が田中勝春騎手と言えども噛み合えばチャンスはあるはずだ。
△プリモシーン
バウンド短縮で前走の府中牝馬ステークスを1番人気で15着ならストレス疲労は全くない状況で巻き返せる状態にはあるはず。今回はマイルチャンピオンシップでは鬼門の牝馬ながら警戒は必要だ。
△クリノガウディー
前走の富士ステークスは京成杯オータムハンデをVラインの位置取りで7着に敗れた後の絶好のタイミングにも関わらず最後の直線でややチグハグなレース運びとなり4着まで。
あの場面さえスムーズなら3着は大いにあり得た内容でやや勿体ないレースだが、道中のズブさをなどを考慮すれば仕方のない面も否めず。
ただ、今回は昨年の朝日杯フューチュリティステークスでコノ馬を先行させて2着に入選させた藤岡佑介騎手に乗り替わりとなればデジャブの可能性は大。変に折り合いに対するネガティブ意識を持たずに流れに乗る先行策が取れれば一発の可能性も…?馬券的には人気次第では抑えても良さそうだ。
△アルアイン
今年は大阪杯を制覇している点で能力的な衰えは見当たらず得意の叩き2戦目で実績のあるマイル戦に距離を短縮すれば巻き返しの余地はあるはず。さらに鞍上にはムーア騎手を手配している点から勝負気配は十分。得意の馬込みに入れる形で巻き返しには警戒が必要。
△ダイアトニック
前走のスワンステークスは豪快な末脚を披露して1番人気で1着。あのパフォーマンスから連チャン期に突入をする可能性が僅かながらにあり、このオッズなら抑えても問題はないはずだ。
印のまとめ
◎インディチャンプ
◯人気ブログランキング
▲ダノンキングリー
☆ダノンプレミアム
△グァンチャーレ
△マイスタイル
△プリモシーン
△クリノガウディー
△アルアイン
△ダイアトニック
【PR】 りょう店長の競馬新聞(完全版)
りょう店長の競馬新聞(完全版)では当ブログで掲載したマイルチャンピオンシップの予想の他に平場&特別の狙い馬を配信中。
Mの法則をベースに臨戦過程・能力比較・適性判断から勝ち馬を導き出す斬新な予想スタイルに乞うご期待ください!
そして、本日の予想配信の予定は下記の通り…
<重賞予想>
1.マイルチャンピオンシップ
<厳選予想>
1.高湯温泉特別
2.福島民友カップ
3.霜月ステークス
<その他の狙い馬>
1.京都4R(2歳未勝利・芝1800m)
2.京都8R(3歳以上2勝クラス・D1200m)
3.秋明菊賞
4.西陣ステークス