2021/01/16

今回は【マイルチャンピオンシップ2019】予想考察|過去の傾向とデータ分析についての記事です。
京都競馬場・芝1600mで行われるマイルチャンピオンシップは秋のマイル王者を決める争いであり、マイル路線を含め、スプリントや中距離路線からも数多くの馬が参戦する注目のGⅠ。
そして、近年のマイルSCは1番人気が不振と言う事で有名ですが、昨年はモズアスコットがあえなく撃沈。さらに2年前はイスラボニータ、3年前はサトノアラジンと馬券圏内を外すケースが目立つ状況。
これに関してはたまたまとしか言いようのない反面で1番人気に支持をされている馬の他に隠れた実力馬がいると考えることも可能。つまり、各路線から様々な馬が出走するだけに人気に惑わされず強い馬&走れるタイミングの馬を狙うことが的中への近道になりそうですね。
それでは昨年は勝負度Aで惜しくも◎ペルシアンナイトの単勝を逃した個人的に記憶に新しいマイルSC。今年は他の馬でそのリベンジを果たしたい所です!(^O^)/
【マイルチャンピオンシップ2019】予想考察
過去の傾向・データ分析
過去5年の結果は下記の通りです。
着順/馬番/馬名/前走成績
【2018】
1着:①ステルヴィオ(毎日王冠:2着)
2着:②ペルシアンナイト(富士S:5着)
3着:③アルアイン(天皇賞秋:4着)
【2017】
1着:⑱ペルシアンナイト(富士S:5着)
2着:⑪エアスピネル(富士S:1着)
3着:④サングレーザー(スワンS:1着)
【2016】
1着:⑯ミッキーアイル(スプリンターズS・2着)
2着:⑧イスラボニータ(富士S・2着)
3着:⑮ネオリアリズム(札幌記念・1着)
【2015】
1着:⑯モーリス(安田記念・1着)
2着:⑩フィエロ(スワンスS・2着)
3着:⑤イスラボニータ(天皇賞秋・3着)
【2014】
1着:⑫ダノンシャーク(富士S・7着)
2着:⑧フィエロ(スワンS・3着)
3着:③グランデッツァ(毎日王冠・5着)
<前走の着順がカギ!>
過去10年の前走別の成績は下記の通り。
3着以内:(6-7-8-46)
4~9着:(4-3-2-63)
10着以下:(0-0-0-40)
基本的には前走で「3着以内」の馬の複勝率が31%と優秀な成績であり、「10着以下」の馬に関してはオール馬券圏外と壊滅的な数字。
つまり、叩きつつ調子を上げるC要素の高い馬であろうとも前走の着順で10着を下回るようだと厳しい印象は否めず。出来れば馬券圏内で最低でも好リズムを保てる掲示板前後には留まっていて欲しい所ですね!(^O^)/
<年齢別の成績に注目!>
過去10年のマイルチャンピオンシップで年齢別の成績は下記の通り。
3歳:(2-0-2-31)
4歳:(3-6-4-23)
5歳:(3-3-3-49)
6歳:(1-1-1-4)
7歳:(0-0-0-12)
8歳:(1-0-0-4)
基本的に天皇賞(秋)やジャパンカップは3歳馬と4歳以上の馬の斤量差が2キロあり、それが大きなアドバンテージとなる訳ですが、今回のマイルSCに関しては1キロのみの斤量差となる1戦。
そして、斤量の恩恵を受けられないことを考慮すれば3歳馬が苦戦をするのは当然とはいえ、近年はそのデータを覆すようにペルシアンナイトとステルヴィオが2連勝。
明らかに3歳馬が圧倒的に不利とは言い難い状況に変化をしているイメージですが、一方で4歳以上の古馬勢がだらしないということも事実。
つまり、今年も停滞しているマイル路線のメンバー構成であればフレッシュで勢いのある3歳勢が上位に入り込む可能性は大。特にクラシックでも活躍を披露していたダノンキングリーは当然のことながら有力視される1頭になりそうだ。
<年内のGⅠ実績が重要!>
過去6年の勝ち馬はいずれも〝同年のJRAのGⅠで4着以内〟の実績があり、その年にGⅠで残した実績は注目すべき重要なファクター。
実際に過去6年の勝ち馬とその年に残しているGⅠの実績は下記の通り。
2013年:トーセンラー(天皇賞春:2着)
2014年:ダノンシャーク(安田記念:4着)
2015年:モーリス(安田記念:1着)
2016年:ミッキーアイル(スプリンターズS:2着)
2017年:ペルシアンナイト(皐月賞:2着)
2018年:ステルヴィオ(皐月賞:2着)
上記の様に近年の勝ち馬は全て同年のGⅠで4着以内に入選をした実績があるという共通項の持ち主。つまり、今年もこの実績を持つ馬たちには警戒をしたい所です!
【マイルチャンピオンシップ2019予想考察】のまとめ
最後に現段階の注目馬をご紹介します。
その馬の名はリンク先、りょう店長の競馬予想ブログの紹介文にて公開中!
<推奨理由>
今年のハイレベルな3歳路線の中でトップクラスに君臨をしている存在であり、血統背景から距離短縮のマイル戦は絶好の条件。
後は主戦騎手から乗り替わる点は気掛かりだが、この鞍上なら変幻自在にエスコートをしてくるはず。仮にも鞍上で嫌われるようなら美味しい配当にありつけるかも…?
【りょう店長の競馬新聞のお知らせ】
りょう店長の競馬新聞(無料メルマガ)では週末に役立つ競馬情報を配信中!
今週は日曜日にマイルチャンピオンシップ2019の予想を公開予定!\(^o^)/
ぜひ、ご興味のある方は下記のフォームから登録をしてりょう店長の予想をお楽しみ下さい!
--【PR】----------
<第36回 マイルCS(G1)>
不動のマイル王不在で大混戦!
波乱の立役者とは!?
━━━━━━━━━━━━━━━
秋のマイル王決定戦となるマイルCSには春秋マイル王の座を狙うインディーチャンプ、皐月賞3着・ダービー2着のダノンキングリー、NHKマイルCの優勝馬アドマイヤマーズ、昨年の安田記念優勝馬モズアスコットやペルシアンナイト、ステルヴィオ、アルアインなどのGI馬6頭に前走のスワンSで初重賞制覇を成し遂げたダイワトニックなどが参戦。近年でも絶対的王者不在のマイルGIとあって、今年も好メンバーが揃い大激戦模様。
競馬セブンでは昨年も◎ステルヴィオから馬連3220円・3連複5480円ダブル的中!マイルGIと言えばNHKマイルC・馬連1万7200円・3連複9万7390円・3連単41万0680円パーフェクト的中を筆頭に桜花賞・馬連4410円・3連複5990円ダブル的中、ヴィクトリアM・馬連3700円的中などの的中馬券をお届け!今年のマイルCSも昨年以上の強力情報を入手!お見逃しの無いようご注意ください。
騎手・調教師・馬主・生産関係者と太いパイプを持ち、公にはならない裏情報を入手できる競馬セブンだからこそ、極秘情報を入手可能。今回無料登録をして頂いた方には情報は勿論のこと最終ジャッジの『マイルCS・3点勝負』を特別公開。情報配信は天候・馬場状態など、馬券に直結するありとあらゆる要素を加味したうえでジャッジするため、レース当日13:30頃の配信となるのでそれまでお待ち頂きたい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
コメント
[…] ちなみに前回の記事でも書いた通り、勝ち馬は6年連続で年内のGⅠレースで4着以内に入選をした事のある実績の持ち主であり、今回も重賞視すべき重要なファクター。 […]
by 【マイルチャンピオンシップ2019】予想考察|レース展望と出走馬分析(前編) | りょう店長の競馬予想ブログ 2019年11月13日 22:21
[…] ▷【マイルチャンピオンシップ2019】予想考察|過去の傾向とデータ分析 […]
by 【マイルチャンピオンシップ2019 予想】本命:インディチャンプ | りょう店長の競馬予想ブログ 2019年11月17日 00:10