2021/01/16

今回は京都競馬場(芝1600m)で行われるマイルチャンピオンシップ2017予想考察|オッズと出走馬分析~前編~についての記事です。
有力所を含めたイスラボニータ・ウインガニオン・エアスピネル・グランシルク・サトノアラジンの分析を行いました。
手堅く決まるのか?
穴馬の活躍はあるのか?
まずは各馬をシッカリと考察して判断したいですね(^o^)/
では、本題の前に少し余談ですが・・・
いつも競馬ブロガーさんたちと京都競馬場で観戦した後は京都でそのまま飲むことが多いのですが、
大体は河原町・四条・三条・先斗町で行います!
滋賀県民で京都のその辺りにゆかりが無い自分としては土地勘全くありません。汗
毎回、帰りに駅はどのにあるのか?ココはドコなのか?とプチ迷子になります。(苦笑)
あの辺りは本当に美味しいお店が多いのでまずはシッカリと周辺の地図を勉強して土地勘を養いたいと思います(^o^)/
では、そろそろ本題の予想考察の方へ行きましょう!
【マイルチャンピオンシップ2017】予想考察
<予想オッズ>
当サイト独自の予想オッズは下記の通りです。
1 エアスピネル 3.6倍
2 イスラボニータ 4.2倍
3 レッドファルクス 5.4倍
4 ペルシアンナイト 6.2倍
5 サトノアラジン 8.8倍
1番人気は前走の富士ステークスで距離をマイルに戻して改めて力を示したエアスピネルと予想。
前回は得意の道悪馬場とは言え春の安田記念では5着とこのクラスでの通用するポテンシャルは証明済み。
鞍上の武豊騎手もお騒がせ後と言う事でいつも以上に気合が入っていそう。笑
2番人気は一昨年は3着、昨年は2着からの雪辱を果たしたいイスラボニータになりそう。
ルメール騎手に乗り替わってからは近6走で(1ー5ー0ー1)と驚異の安定感と連系では得に売れそうですね。
3番人気はスプリンターズステークスを2連覇して満を持しての参戦するレッドファルクスが濃厚。
安田記念もスムーズなら2着は合ったと感じる内容で距離自体に何の不安はないはず。
京都コースへの適性不安や距離で人気が落ちる今回は絶好の狙い目になりそう。
後はミルコ・デムーロ騎手が騎乗で過剰気味に売れそうなペルシアンナイトと泥んこ馬場で全く力を出せなかった天皇賞(秋)から巻き返しを狙うサトノアラジンなどが続く。
<出走馬分析>
イスラボニータ
3歳のクラシックから大活躍して6歳の今でも全く衰えることなく堅実な走りを見せている。
岡田牧雄氏が語る血統にコジーンの父カロがあると年をとっても筋肉が柔らかく高齢馬になっても走り続けられる説が本当と思えますね。(苦笑)
そんなウソの様で本当に言っていた話はさて置き、
前走の富士ステークスは安田記念で1番人気に支持されたにも関わらず58キロのトップハンデ×外枠が嫌われて4番人気に・・・。
結果的に得意ではない道悪の馬場ながら他の馬が苦戦した分で相対的に2着に来れた印象。
今年に入っても全く衰えはなく今回も3年連続で期待した所だが、
「同一レースの3年連続好走」が簡単なようで高いハードルである点だけが気掛かり。
能力:☆☆☆
適性:☆☆☆
臨戦:☆☆☆
総合評価:D
ウインガニオン
谷川岳ステークス~パラダイスステークス~中京記念は展開や馬場が向いたレースであることは否めず少し疑っていた前回の関屋記念は驚きの内容。
3戦連続で1着激走後のストレス疲労がある状況の中、
前残りの馬場が向いたとは言え2着に粘り込んだのは高い評価が出来る。
今回もマルターズアポジーが逃げる番手でレースが出来そうなメンバー構成であり力を付けている今ならノーチャンスではなさそう。
能力:☆☆☆
適性:☆☆☆
臨戦:☆☆
総合評価:D
エアスピネル
秋初戦となった前回の富士ステークスは道悪馬場で体力を活かす競馬が向いて0秒3差の完勝。
これまでのレースを見ても決めてが無く総合力が魅力であり極限の上り勝負になると分が悪くスローペースよりはハイペース向きの馬。
春は少しチグハグな後手後手に回るローテーションで結果的に惜敗が続いたが、
能力的にはマイルGⅠを取れると見込んでいる馬。
ココで勝ち切るには控える差し競馬の位置取りショックが有効的に見えるが武豊騎手なら勝つ為にその策を選びそう。
1番人気濃厚ですが個人的には切れないと思ってます。
能力:☆☆☆☆
適性:☆☆☆☆
臨戦:☆☆☆
総合評価:B
グランシルク
6走連続で馬券圏内への好走を続けていたが、
前回の富士ステークスは追い込み不発で全く見せ場のない9着。
今年に入りコンスタントに使い結果を残していた馬だけに敗因は馬場だけではなく蓄積されたストレス疲労が一気に出たイメージ。
2走前の京成杯オータムハンデや5走前の京王杯スプリングカップを見ても超高速馬場~タフな力の要る馬場まで適性の範囲は広く馬場にする心配はない。
ただ、ここまで坂コースでパフォーマンスを示して来ただけに初の京都コースがプラスになるとは思えず。
能力的にもココではワンパンチ足りない印象で現状は抑え程度で。
能力:☆☆
適性:☆☆
臨戦:☆☆☆
総合評価:E
サトノアラジン
典型的なL系で激走後の反動が出やすいタイプであり、
トライアルレースで好走すると本番は人気を背負ってコケるのがお決まり。
前走の天皇賞(秋)は18着に敗れているが、
馬場はともかく毎日王冠を激走後のと物理的に厳しい臨戦であり仕方ない結果。
仮にも前回の天皇賞(秋)をココに向けてのトライアルレースと考えれば凡走後の今回は巻き返せるタイミング。
外から自分の競馬が出来れば最後は必ず追い込んでくる馬だけに外枠を引けたら要注意の1頭になりそう。
ボロ負け後で配当面でも少し妙味が生まれそうで楽しみです。
能力:☆☆☆
適性:☆☆☆
臨戦:☆☆☆
総合評価:C
今回のまとめ
とりあえず馬名順に有力所をピックアップしたのですが、
今年のマイルチャンピオンシップは上位の馬と下位の馬の実力差が大きい印象。
さすがに大穴級の馬が突っ込んで来るには荷が重そうな気もしています・・・。汗
では、最後に3着以内の信頼度が高いと見ている馬をご紹介します。
【人気ブログランキング】
(その馬の名はリンク先、りょう店長の競馬予想ブログの紹介文にて公開中)
今年に入り1番高いパフォーマンスを示したのが6走前の◯◯◯◯でありハイペースを押し切る強い競馬。
基本的にはペースが上がった方が持ち味が活きるタイプであり今のタフな京都の馬場も確実にプラス材料。
上位人気の中ではコノ馬が1番信頼できると見ています。
<りょう店長の競馬新聞のご案内>
コチラではブログで書ききれない平場・特別レースの単複予想&馬券の買い目を配信中!
ご興味のある方は下記より購読登録をお願い致しますm(__)m
<PR>
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【PR:中央競馬全レース対応。的中率を上げる方法。】
自分の予想で競馬を当てまくりたい!
そんな願望を叶えるサイトのご紹介です!
「先週のエリザベス女王も完全的中!!」
※今なら無料登録で重賞の予想も公開中
独自に導き出す指数で高額馬券を多数輩出!
利用者からも大満足の声が殺到しています!
以下、実際にうまコラボを利用しているお客様のQ&Aになります。
これだけ多くの方に支持されているのには
「大きな理由」があります!
【1】三連単が3回に1回的中する「コラボ@指数」
例えば的中率100%の情報なら何も考えずに競馬で勝てますが、
実際にはそんな情報ありませんよね。
「コラボ@指数」とは4つの信頼出来る情報を掛け合わせて
いい所取りしたものと考えてくさい。
その指数を駆使して三連単が3回に1回的中するよう優良な情報を配信しています。
【2】的中率90%の反則技「殿堂馬」
競馬人生の全てが注ぎ込まれた無料サービスです。
絶対的に信頼できるサービスの提供をしてくれるコンテンツです。
精神論も教えてくれるので、競馬初心者さんも楽しめると思います。
【3】大事な軍資金を2倍にするの「ヒットメイク」
月間平均回収率200%前後の水準を安定的にキープするよう
情報提供しているコンテンツです。
継続的に競馬に勝ちたい方におすすめです。
今ご登録頂くとこれが今週からあなたに訪れます!
きっと今週からあなたの競馬は飛躍するでしょう。
少しでも勝てる確率を高めたいと思われている方!
予想をあらゆる視点から提供してこれだけの実績を出すことが出来るのです。
更に、今週は
「マイルCS」が勝負レースとのこと。
是非、その予想精度をご体感ください。
競馬素人の方が登録して僅かで
「月間40万以上の利益」を出したサイトです!
登録方法は超簡単!
→ 無料登録はコチラから ←
※メールアドレスの登録のみで簡単に無料登録できます。