2021/04/11

今回は京都競馬場・芝1600mで行われるマイラーズカップ2020の予想を公開します。
主な出走馬はインディチャンプ・ヴァンドギャルド・フィアーノロマーノ・ヴァルディゼール・レッドヴェイロンなどが予定。それでは予想見解は下記の通りです。
<日曜日のイチオシ!うま>
〝本日のイチオシ!うま〟は京都12R(4歳以上2勝クラス・D1400m)のコノ馬!
集中力型で叩き2戦目+内枠のタイミングは絶好の狙い目で前回以上のパフォーマンスを発揮するはず。ココは詰まらなければ勝ち負けになるだろう…。
おはようございます、りょう店長です。
土曜日は様子見を兼ねて軽く購入しつつ自信アリの福島最終エールステークスを心待ちにしていた訳ですが、◎ヴァンゲドミンゴ(1着・2番人気)から3着馬が抜けて三連複は無念のハズレ…。単勝のみを辛うじて引掛け形で最低限。今日は勝負所をバシッと仕留めて鬱憤を晴らしたい所。
それでは全体的に馬場が見えている印象のある東京・京都・福島、日曜日は満遍なく購入をしてリターンを狙います!\(^o^)/
コロナ、コロナで大変な世の中ですが、ステイホーム。家で競馬を楽しみましょう!宜しければりょう店長の予想と共に…?(笑)
【マイラーズカップ2020】予想
マイラーズカップの予想考察は下記のリンク先で公開中!
予想と見解
マイル路線の頂点を決める安田記念に向けた注目の前哨戦。今年は昨年の春秋マイル王に輝いたインディチャンプを含めて手頃な頭数ながら好メンバーが集結をした印象。人気構成からも手堅い決着が予想される訳ですが、果たして…?
本命は◎インディチャンプにする。断然の1番人気であること重々承知だが、バウンド短縮で叩き2戦目で最内枠なら素直に狙うべきタイミングと考えてOK。
そして、開幕週にしては例年よりも少し時計の掛かるイメージでコノ馬には追い風。後はスタートを五分に出て流れの中でレースが出来れば馬券圏内の信頼度は高いはずだ。
対抗は◯人気ブログランキングを狙う。前走の東京新聞杯は久々に大きく着順を崩す9着だが、勝ち馬とは0秒5差で直線で少しスムーズ差を欠いた点を考慮すれば決して悲観する内容ではない。つまり、1番人気で9着に敗れたローテーションに目を向ければストレス疲労のない形でアッサリと巻き返す余地はあるだろう。
さらに平坦コースを得意とする母エリモピクシーの仔だけに京都コースに舞台を変える点もマイナスの材料ではない。ココは賞金加算で安田記念に向かう為にも無様な競馬は出来ないはずだ。
3番手は▲ヴァンドギャルドとする。前走の東京新聞杯はスタート直後の出遅れが最後まで響く形で2番人気を裏切る6着と奮わない結果で参考外。ただ、ディープインパクト産駒の買い時を考えれば条件戦からの格上げ戦でフレッシュな休み明けの前回がベストタイミングであり、今回はその時と比べると狙い辛いパターン。
それでも今回は2走前までが条件戦で生涯鮮度としてはまだまだフレッシュな状態で凡走後でストレス疲労の少ないローテーション。このメンバーなら巻き返しのチャンスも大いにあるはずだ。
△ランスオブプラーナは逃げればそれなりに粘り強さを披露する馬。この人気で舐められらた単騎逃げなら粘り込みの可能性を僅かながら警戒したい。
△ベステンダンクは実績のある休み明けで前走のディセンバーステークスを除けばコンスタントに差のない競馬をしている1頭。コチラも前目からの雪崩れ込みに淡い期待をする。
△ヴァルディゼールは前走の洛陽ステークスは久々の勝利で復活を漂わせる内容だが、激走後の反動には一抹の懸念がアリ。今回は人気を考慮すれば抑え程度でお茶を濁したい。
△フィアーノロマーノは典型的な非根幹距離巧者のズレたタイプで主流となる軽い芝の京都マイルに対する適性は疑問視。コチラも同じく人気を考慮すれば抑えまで。
印のまとめ
◎インディチャンプ
◯人気ブログランキング
▲ヴァンドギャルド
△ランスオブプラーナ
△ベステンダンク
△ヴァルディゼール
△フィアーノロマーノ
りょう店長の競馬新聞(完全版)とは…?
りょう店長の競馬新聞(完全版)ではブログでは書ききれないフル予想を公開中。そして、本日の予想配信の予定は下記の通りです。
<重賞予想>
1.マイラーズカップ
2.フローラステークス
<厳選予想>
1.やまびこステークス
2.桃山ステークス
3.京都12R(4歳以上2勝クラス・D1400m)
<その他の狙い馬!>
1.鎌倉ステークス
<りょう店長の複コロ!>
※本日もお休みさせて頂きます。