2022/06/26

今回は【マイラーズカップ2019】予想考察|オッズと出走馬分析についての記事です。
京都競馬場・芝1600mで行われるマイラーズカップは開幕週の馬場で施行される条件を含め、近年は非常に時計の早い高速決着が目立つイメージ。
そして、前回の考察記事でも書いた通り、パワーよりもスピードが要求されるレースであり、マイラーズカップを好走するには〝スピードと切れ味〟が必要不可欠ですが、
今年の上位人気勢の2頭(ダノンプレミアム・インディチャンプ・モズアスコット)を見るといずれも上記のモノは秘めている印象があり、
人気所でやや適性面に疑問が残る馬といわれれば力の要る条件で存在感を示しているパクスアメリカーナぐらい…?(詳細はこの後の出走馬分析にて)
つまり、今回のマイラーズカップは上位人気の馬の好走確率が高そうな印象であり、大きな波乱を期待するのは難しそうですが、
どこかに死角はある…と考えて各馬をシッカリと分析した上で狙える妙味のある馬を探して行きたい所です!\(^o^)/
ちなみに本題の前に余談ですが…
今週からいよいよ初夏の京都開催がスタート!
個人的にこの時期の開催が〝競馬観戦〟と言う点に着目すると最も好きであり、暑過ぎず寒すぎず絶好の現地観戦日和になりますよね!
そして、今年も来週の天皇賞(春)はもちろん現地に参戦する予定であり、例年通りなら日本ダービーの当日も京都競馬場で観戦予定。
ちなみに昨年はこの開催で史上最高に負けたほろ苦い思い出のあるシーズンですが、今年はその嫌なイメージを払拭できるように頑張ります!(^^ゞ
【マイラーズカップ2019】予想考察
当サイト独自の予想オッズは下記の通りです。
1 ダノンプレミアム 1.5倍
2 インディチャンプ 3.9倍
3 モズアスコット 5.4倍
4 パクスアメリカーナ 6.2倍
5 ケイアイノーテック 12.4倍
1番人気は中距離路線からマイル路線に矛先を向けて来たダノンプレミアム
前走の金鯱賞で披露した圧巻のパフォーマンスから秘めた能力は古馬の中距離路線の中でもトップクラスであり、
その馬がメンバーレベルが手薄なマイル路線に参戦する状況はやや反則的?今回はアクシデントでも無い限りは馬券圏内を外すことはなさそう。
2番人気は3連勝で東京新聞杯を制覇したインディチャンプ
近走の内容は非常に充実したモノであり、奥手なステイゴールド産駒がココに来てようやく本格化を迎えた印象。
そして、今回も持ち前の瞬発力と切れ味を活かしてアノ馬を相手にどこまで通用するのか?安田記念を占う意味でも注目ですね。
3番人気は昨年の安田記念を制覇したモズアスコット
近2走は不甲斐ない成績だが、いずれもGⅠの大舞台であり、酌量の余地はあるはず。
今回は手頃な頭数のGⅡ戦で前年に2着をした実績のあるコース。改めて巻き返しに期待が集まりますね。
後は年明けの京都金杯を制覇したパクスアメリカーナや昨年のNHKマイルカップの勝ち馬であるケイアイノーテックなどに続く。
出走馬分析
・インディチャンプ(福永)
2走前の元町ステークスは超スローペースの展開を1頭だけ次元の違う脚で外から差し切り後続に0秒5差を付ける大楽勝とこの段階で本格化の片鱗を徐々に披露していたが、
前走の東京新聞杯の完勝から改めてその実力が本物であることを証明。奥手なステイゴールド産駒だけに4歳の春にしていよいよ力を付けて来た。
そして、実際にその前回はやや立ち遅れ気味のスタートからインコースで上手く脚を溜めると直線ではスッと抜け出して楽々と勝利。
確かに全てがキレイにハマった印象もあるが、着差以上に余裕のある勝利であり、爆発力とステイゴールド産駒の集中力型らしい内でも怯まない精神力はコノ馬の大きな武器。
つまり、上記の内容からこのメンバーの中では能力上位の部類で開幕週の高速馬場も歓迎のクチ。
後は基本的には少頭数より多頭数向きの馬であり、手頃な頭数で集中できずに取りこぼすことが心配だが、今回は馬券的にも安田記念のことを考えても3~5着ぐらいでゴールするのが理想的?
・グァンチャーレ(池添)
前走の洛陽ステークスはリステッド競走の名にふさわしい豪華なメンバーが集まるオープン特別を楽勝しているが、
最もの好走要因はコノ馬が高いパフォーマンスを発揮するタフで力を要し時計の掛かる馬場コンディションでレースが開催されたことに尽きる。
そして、今回は開幕週の京都で例年通りの馬場傾向なら超が付く高速馬場で早い時計の決着が濃厚であり、
実際に昨年のマイラーズカップでも絶好のポジションから競馬を進めて最後は切れ負けする形の6着と適性がないことは証明済み。
つまり、適性条件とはズレる舞台である上に昨年よりも強敵なメンバー構成となれば苦戦は必至?ここは軽視が妥当だろう。
・ケイアイノーテック(シュタルケ)
前走の根岸ステークスは適性がのダート、2走前の阪神カップは適性外の馬場、3走前のマイルSCは強敵+先行する競馬といずれの3戦は全て言い訳が可能なモノ。
そして、4走前の毎日王冠で5着に入選した内容から単なる早熟馬ではなく条件や舞台が噛み合えば古馬を相手にしても十分に戦えるポテンシャルは証明済みであり、
今回は開幕週の京都の高速馬場で持ち味の切れ味を活かすことが出来ればアッサリと巻き返す可能性は十分にある。
さらに前走でダートを使っている点からダート ⇒ 芝のショックが掛かるタイミングで苦 ⇒ 楽の流れ。ここはメリハリのある差し競馬で一発を期待する。
・ダノンプレミアム(川田)
前走の金鯱賞は昨年の日本ダービー以来(約10か月)の休み明けというブランクを跳ね除けての大楽勝であり、
ディープインパクト産駒のフレッシュな休み明け+ダウン戦という点を考えても強い内容。つまり、力を出し切れば古馬を相手にしても十分に通用することを証明した。
そして、今回は2歳以来のマイル戦となる訳だが、単純に今の日本競馬の勢力図としてはマイル<中距離であり、中距離であの勝ち方をする馬がマイル戦に来るのは反則?
さらに鮮度が重要となるディープ産駒である点を考慮すれば距離短縮のショックが活きる絶好のタイミング。
つまり、今回はアクシデントでもない限り馬券圏内を外すことはないだろう。軸としての信頼度は高く圧倒的な人気いとはいえ評価せざるを得ないですね。
・パクスアメリカーナ(藤岡佑)
クロフネ×母父サンデーサイレンスでホエールキャプチャの弟に該当する良血馬であり、休養明けのパフォーマンスからいよいよ本格化ムード?
実際にNHKマイルカップからの休み明け(7ヵ月)で挑んだ2走前のリゲルSを大楽勝。そして、続く前回の京都金杯も危なげなく勝利して初の重賞制覇を達成しているが、
前者はタフな阪神コース、後者は開幕週ながらあらかじめ設定されたタフな馬場+雨の影響を受けた時計の掛かる馬場と早い上りが要求されずに済んだことが好走の要因。
つまり、例年通りの馬場で開催されるマイラーズカップとなり33秒台前半の上りが要求された時に対応できるのか?にはやや疑問が残る状況だが、
今回は鞍上のキャラとメンバー構成を考えれば逃げる可能性も十分にあり、そうなれば一発と言う点では非常に不気味な1頭。ここは印の付け所に悩む事になりそう。
・モズアスコット(ルメール)
近2走は不甲斐ない競馬が続いているが、2走前のマイルCSは4角でゴチャ付く不利。前走は香港で展開的にもやや消化不良のレースといずれも酌量の余地はある内容とはいえ、
お世辞にも負けて強しや次に繋がるレース内容とは言い辛く、今回は一度リズムを崩したフランケル産駒という点を含め、巻き返しを期待するよりは飛んで妙味と考える方が良さそう。
さらに元々は産駒の傾向からしても叩き良化型で休み明けは割引材料。ここはネームバリューから人気を集めることが濃厚だが、飛んでもOKぐらいの気持ちで抑える予定です。
【マイラーズカップ2019予想考察】のまとめ
最後に現段階の注目馬をご紹介します。
その馬の名はリンク先、りょう店長の競馬予想ブログの紹介文にて公開中!
<推奨理由>
今回はメンバー的にも逃げ馬が不在だが、恐らく◯◯◯厩舎としては本番に繋がる競馬を…と言う点でダノンプレミアムを逃げさせることはしたくないはず。
つまり、その状況を回避する為にもコノ馬をハナに立たせる可能性は大であり、仮にもその展開になれば位置取りショックに該当する絶好のタイミング。
さらにこれまでのコノ馬のレース内容から競馬センスは十分で逃げる競馬も意外にもフィットしそうなイメージ。ここは同厩舎でワンツーも満更ではなさそう。
【りょう店長の競馬新聞のお知らせ】
りょう店長の競馬新聞(無料メルマガ)では週末に役立つ競馬情報を配信中!
ぜひ、ご興味のある方は下記のフォームから登録して頂けると幸いです!m(__)m
--【PR】----------
<第50回 マイラーズC>
ダノンプレミアム?モズアスコット?
【情報注目馬5頭】を無料公開
→ココをクリック!←
━━━━━━━━━━━━━━━━━
古馬マイル路線の大目標となる安田記念は、古くから中距離路線からの参戦もあり、出走するための賞金ボーダーが上がり、メンバーレベルも高くなることが多い。そのため、前哨戦から有力馬がぶつかることもしばしばで、例年、マイラーズCも本番を占う上で重賞な1戦となる。
今年はモズアスコットにケイアイノーテックといったマイル路線のGI馬だけでなく、長期休養明けの金鯱賞を完勝したダノンプレミアムがマイル路線に矛先を向けることとなり、ココへ出走を予定している。その他にも、インディチャンプ、パクスアメリカーナといった新興勢力の名前も見られ、例年通り注目のレースとなりそうだ。
しかし、前哨戦はあくまで前哨戦に過ぎず、どこが目標でどこを狙いにしているのかは、各陣営毎に思惑は違う。だからと言って、
「本番では勝負にならないのでココがメイチ」
「賞金は足りているから、ココを叩いて次に良くなってくれれば。格好は付けて欲しい」
などと、公に“本音”を語ることはまずない。大衆の目に触れる新聞やネット上で真実を語ったところで、一銭の得にもならないどころか、デメリットにしかならないことは、関係者であれば誰でもわかっているから。世間に出るほとんどの情報は、“建前”に他らない。
だが、関係者が全く“本音”を語らないかと言えば、それは違う。いつも親しくしている人間や、過去にお世話になった先輩、大物馬主関係者など、個人的な付き合いや公にならない筋の関係者には“本音”を語る。こういった裏情報が、すなわち本物の関係者情報であり、大物情報ルートが揃う弊社シンクタンクが聞き出せる情報なのだ。
今週はマイラーズCにフローラS、そして土曜日には福島牝馬Sと3つの重賞が行われる。既にトレセン内外から情報が集まってきているが、そうした情報を、元JRA調教師の平井雄二氏が率いる重賞・メイン特捜部が厳選し、会員の皆様に公開している。今週はこの3重賞の【情報注目馬5頭】を無料公開する。先日も12番人気2着のアマルフィコースト(阪神牝馬S)をズバリと抜擢した情報だ。間違いなく見ておいて損はない。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
コメント
[…] ⇒ 【マイラーズカップ2019】予想考察|オッズと出走馬分析 […]
by 【マイラーズカップ2019 予想】本命:ダノンプレミアム | りょう店長の競馬予想ブログ 2019年4月21日 08:01